2024年7月31日のブックマーク (6件)

  • 高校タブレット代7.5万円が自己負担に これまでは公費で貸し出し:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    高校タブレット代7.5万円が自己負担に これまでは公費で貸し出し:朝日新聞デジタル
    cj3029412
    cj3029412 2024/07/31
    いらんいらん。タブレットいるわけがない。いま昭和やで。
  • 能登半島地震 あすで7か月 今も農業用ハウスで避難続ける人も | NHK

    能登半島地震の発生から8月1日で7か月です。石川県輪島市では今も仮設住宅に入居できず、農業用ハウスで避難生活を続けている人たちがいます。 輪島市の保靖夫さん(70)は市の中心部から4キロほど離れた長井町で暮らしていましたが、元日の地震で自宅が全壊したため、野菜を栽培していたハウスに避難しました。 近くの公民館に避難することも検討しましたが、多くの人たちが集まっていたため、近所の人たちも含め30人ほどで農業用ハウスでの避難生活を続けました。 その後、仮設住宅に入ったり市外に移り住んだりした人たちもいますが、保さんたち2世帯3人は仮設住宅への入居の順番を待ちながら今もハウスにとどまっています。 暑さが厳しくなっているため、天井にシートを使って直射日光を遮ったり、扇風機を使ったりしてしのいでいて、夜は災害用に開発されたテントのような小屋で寝ています。 もうしばらくは農業用ハウスでの生活を続けるこ

    能登半島地震 あすで7か月 今も農業用ハウスで避難続ける人も | NHK
    cj3029412
    cj3029412 2024/07/31
    国も県も「放置」と決めたんですよ…
  • 悪口で「タコ」と言うのはなぜか。 | レファレンス協同データベース

    事例作成日 2020年06月30日 登録日時 2021/10/13 15:42 更新日時 2021/10/13 15:47 諸説あるようです。 江戸時代、将軍に謁見できない「御目見(おめみえ)以下」である御家人のことをからかって、 旗の子が「以下」と言ったことに対して、御家人の子が「タコ」と言い返したことからきた、 という説などが確認できました。 1 「以下」に対して「タコ」と言い返したことからきたという説について 下記(1)の図書に詳しく書かれていました。 「タコ」と言い返した話の出典は(2)のようです。 また(4)にも類似したエピソードが載っています。 (1)『知って合点江戸ことば 文春新書』 大野敏明/著 文藝春秋 2000.12 p.32~35 似ていなくても「タコ」 「旗の子どもたちは御家人の子どもたちをからかって「以下」という。」 「御家人の子どもたちも」(中略)「旗の子

    悪口で「タコ」と言うのはなぜか。 | レファレンス協同データベース
    cj3029412
    cj3029412 2024/07/31
    あのね(古語の形態素解析をやってる者ですけど)。古語で凧(たこ)は、「いかのぼり」と同義。何で江戸期の話をしているのか…殿中以外にもイカタコ対抗(いい返した)説はよく見かけます。もっというと鳶(とび)です。
  • 自分で作ってるお弁当に飽きてしまった

    ローテーション 水・金のみコンビニで買う メニューは 米+ふりかけ だしまき卵焼き 冷凍インゲン(自然解凍)しょうゆかけてたけどめんどくてそのまま この中のだしまき卵焼きがもはやのどを通らない… 特にまずいってわけではないんだけど (卵2個で作って、半分は夫に与えており、夫は私よりはるかに鋭敏な味覚を持っているので、そいつが不味いとは言ってないし) 目玉焼きにしたらいけた! 塩かけるの忘れて味無しだけど美味い~ 多分何らかの発達特性なんだろうけど、同じ味飽きちゃうんだよな~ (味付無くてもいけるとかは多分これも特性だと思われる) 朝は数年間ずっとフルーツグラノーラ+玄米フレークで甘さ下げ だけどこれは飽きない いろんな感とかあるからだと思われる ラーメンは飽きない うどんとそばとそうめんは途中で飽きる

    自分で作ってるお弁当に飽きてしまった
    cj3029412
    cj3029412 2024/07/31
    炊き込みご飯(あさりと芽ひじき) 蒸し肉そば(staub) 蒸し卵と緑黄色野菜(大同電鍋) 冷サラダ(きゅうり、トマト、ツナ) らっきょう これでもマンネリを感じるから…。 それは「生の飽き」かもよ(笑) 味はいいから(我ながら)
  • プロポーズの言葉って何だった?

    人に尋ねておいてまず自分のケースを話さないのは良くないのと思うで、私の場合から。 10年前の夏、ちょうど今頃の話。 今ほどじゃないけどあの時も結構な暑さで、思い出すと懐かしい気持ちになる。 当時付き合っていた相手は、今の旦那。 付き合い始めて3年目だった。彼が週末に私のマンションに来て、一緒にご飯をべたんだ。 その日は彼が「おみやげ」って言って、すごくいいワインを持ってきてくれた。 キンキンに冷やして飲むと、確かにすごくおいしくて、飲みやすかった。 私たちは二人ともあんまりお酒強くないから、二人で1を空にする頃には結構酔っぱらってた。 そんな時、将来の話になった。 最初は仕事とかキャリアのことを話してたんだけど、不意に彼が「この先もずっと増田と居たい」って言ってくれた。 私は酔っぱらいながらも照れて、「でも10年も経ったら私もうおばさんだよ」って、照れ隠しに言ったの。 そしたら、彼が真

    プロポーズの言葉って何だった?
    cj3029412
    cj3029412 2024/07/31
    「おれの斃れた後の『にゃーん🐈💛』をお頼み申します」※予定だから(笑)※おれが最後/最期まで見るから。
  • 明治期の遊郭の象徴だった建物解体へ 「特定空き家」に認定 奈良 | 毎日新聞

    大和郡山市が代執行で取り壊す方針を決めた建物=大和郡山市で2024年7月30日午後2時16分、熊谷仁志撮影 奈良県大和郡山市は、明治期の県内公認遊郭4カ所の一つだった同市東岡町に残る象徴的な木造3階建ての建物(延べ約416平方メートル)を、空き家対策特別措置法に基づく「特定空き家」に認定し、年内にも行政代執行で取り壊す方針を決めた。近鉄郡山駅に近く、かつて遊郭として栄えた地域の隆盛をうかがわせる大型建物で、風化して朽ち果てていく様子を撮影するマニアらが訪れるスポットだった。 市が29日、ホームページで解体を担当する業者を公募で選ぶことを公表した。市としては初の空き家解体の代執行で、費用の上限は1700万円と設定。12月27日までの解体完了を求めている。

    明治期の遊郭の象徴だった建物解体へ 「特定空き家」に認定 奈良 | 毎日新聞
    cj3029412
    cj3029412 2024/07/31
    ええとこですなあ。 https://note.com/yuusyunkaku/n/ndbbef4a1ac1a