タグ

2014年10月17日のブックマーク (2件)

  • figma 考える人

    figma「考える人」、考え続けて3次再販決定! だれもが知っているあの芸術作品が、figmaになって動き出す、それがテーブル美術館です。シリーズ第1弾、ロダン作「考える人」が、大好評にお答えして3次再販が決定しました。「地獄の門」と呼ばれる巨大な門の頂きで、詩想に耽る男の像は、教科書でもおなじみの彫刻作品のひとつです。可動させる事で見えてくる、偉大な芸術作品の新たな魅力を、是非ご堪能くださいませ。 スムーズ且つキチッと決まるfigmaオリジナル関節パーツで、『考える人』ポーズはもちろん、さまざまなアクションポーズを再現。 要所に軟質素材を使う事でプロポーションを崩さず、可動域を確保。 『考える人』ポーズを再現する為の専用台座や胸&頭部パーツ、また、その他頭部や手首パーツが付属。 さまざまなシーンを可能にする可動支柱付きのfigma専用台座が同梱。 発売時期 2022/07 仕様 ABS&

    figma 考える人
    ckh23020
    ckh23020 2014/10/17
    欲しい
  • グーグルグラス依存症の米男性を治療、1日18時間使用も

    (CNN) 米グーグル眼鏡型端末「グーグルグラス」を使い続けて依存症になり、米海軍の薬物依存症治療施設で治療を受けたという男性の症例について、サンディエゴの医師団が論文を公開した。 医師団によると、治療を受けたのは31歳の男性。アルコール依存症の治療のため同施設に入院したところ、「グーグルグラスを使えないことに対して極度の苛立ちや興奮状態を示した」。男性には薬物乱用やうつ、強迫神経症などの病歴があった。 男性は2013年9月に同施設に入所するまでの2カ月間、1日に最大で18時間もグーグルグラスをかけていた。職場にもかけたまま出勤し、その方が人との付き合いに自信が持てると告白。グラスが使えないと極端に苛立って怒りっぽくなったといい、外すのは就寝時と入浴時のみだった。 グーグルグラスはインターネット接続や写真撮影などの機能があり、操作はこめかみのあたりをたたいて行う。男性はグラスをかけていな

    グーグルグラス依存症の米男性を治療、1日18時間使用も
    ckh23020
    ckh23020 2014/10/17