タグ

2014年8月9日のブックマーク (3件)

  • 夏休みの宿題は早めに - 小田嶋隆のア・ピース・オブ・警句 | 日経ビジネスオンライン

    毎年、この季節はちょっとだけ忙しい。 「この季節」とは、「出版社や新聞社が夏休みに入る直前の一時期」のことで、具体的には8月の第1週を指す。 出版の世界には、「お盆進行」「年末進行」「ゴールデンウィーク進行」という3つのイレギュラーなスケジュールが設定されていて、業界内の人間は、それぞれ、1週間程度の連続休暇を実現するべく、印刷所の停止期間から逆算したしわ寄せの作業を、順次、先取りしてこなす決まりになっている。 「しわ寄せは歩いて来ない」 と、だから、古い出版人は、毎年この時期が来ると、歌ったのだと言う。 「だから走って行くんだよ」 と。うそだけど。 そんなわけで、現在私が直面している「お盆進行」は、前方から倒れこんで来る月刊誌の〆切と、夏休み特集向けのゆるふわ企画取材が重なって、なかなか油断のならない暑苦しい1週間を形成している次第だ。 もうひとつ、盛夏のメディア業界には、「戦争回顧」と

    夏休みの宿題は早めに - 小田嶋隆のア・ピース・オブ・警句 | 日経ビジネスオンライン
    clclcl
    clclcl 2014/08/09
    素晴らしい分析。
  • たぶん実施されるんだろうけど「明治大学が水伝とEM菌を招いて講座を開く『ニセ科学』」問題の所在と「学問的誠実さ」〜No More ST○P〜 - 暇じゃないはずの大学院生による学問の楽しみか��

    歯医者に行く前に、 「ネットでのたれ込みはだいたい正しいから、評判サイトを見るといいよ」 と言われました。変なとこ削られたら困るし。 で、実際評判のいいところへ行ってみました。 無駄に削られなくてよかったです(おわり)。 何を信じたらいいのか 世の中には、色んなことを言う大人がいます。 素直に鵜呑みにしてはいけません。 文字に出てこないところが重要だったりしますし、 上の「歯医者の話」みたいに、実はポイントは書いてあることが多いです。 インターネット上の文字列から、 どの部分を抽出して読めばいいのか、 一緒に考えていきましょう。 日の具体例 では、以下の事例をみて、考えていきましょう。 明治大学が水伝とEM菌を招いて講座を開く - Togetterまとめ 明治大学 リバティアカデミーで、日で代表的なニセ科学を肯定して教えるナンセンスな講義が受講者150名で予定されているけど、これマジ

    clclcl
    clclcl 2014/08/09
    「「ニセ科学」と中傷に走って、自分達のコンテンツの優位性を説き宣伝に走る上記ツイートは好ましいものではありません」何の冗談だか。これが只の宣伝に見えるのか?その態度こそがニセ科学を助長する。
  • 沖縄フェチの私が教える、ガイドブックが教えてくれない5つのトリビア—サンゴ、2000円札、流れ星ウォッチャーから戦争・基地問題まで— - 暇じゃないはずの大学院生による京都と学問の�

    2014-08-08 沖縄フェチの私が教える、ガイドブックが教えてくれない5つのトリビア—サンゴ、2000円札、流れ星ウォッチャーから戦争・基地問題まで— 沖縄を思い出したので沖縄の記事を書きたくなりました。 沖縄の石灰入り水道水もおいしくできたクリンスイポット型浄水器のおすすめレビュー - はぴらき合理化幻想 というわけで、日は、自称・沖縄に骨を埋める(予定)立場から、沖縄の知られざる魅力を語りつくします☆ 沖縄=観光地というイメージがあるかもですが、その歴史は色々とワケありだったりします。なぜに沖縄は「石灰入り水道水」なのでしょう?なぜエメラルドブルーのビーチなんでしょうか?どうして天の川が綺麗なんでしょう?どうして日焼けしやすいのでしょうか。 今日のエントリーでは、これらの疑問に答えちゃいます。 これでアナタも沖縄マニアになれること間違いなし! ①コバルトブルーの海は、サンゴの死

    clclcl
    clclcl 2014/08/09
    「米軍基地は移転すべき」などという発言をしたら最後、ねぇ。「ごちゃごちゃした状況」に見ないふりをするのは、現実にある一番深い話に背を向けるのと同じだと思うが。沖縄にはそういう議論がないと言いたいのかな