タグ

Logicに関するclea0000のブックマーク (8)

  • 絶対に覚えておきたいLogic Pro Xの便利機能6選!!

    Logic Pro XはMac専用のDAWということもあり、とても洗練されたデザインと操作性が特徴です。 CubaseやPro Tools、Digital Performerなどと並んで30年以上の歴史を持ったソフトウェアですので、その歴史の中で培われてきた機能は数知れず。私は15年来のLogicユーザーですが、未だに新しい発見が尽きません! とても基的にも関わらず最近まで知らなかった便利機能も未だにあったりするので、今回、そんな「基的でありながらスルーされがちな便利機能」をご紹介していきたいと思います!ついでに他のDAWではどのように実装されているかも調べてみました。 1. 代替プロジェクト <ファイル→代替プロジェクト→新規代替バージョン> 曲の構成で迷っているときや、いろんなアレンジを試してみたいとき、PCが重くなってバウンスするときなど、制作の分岐点に立ったときにこの機能を使っ

    絶対に覚えておきたいLogic Pro Xの便利機能6選!!
  • 作業効率を上げよう!Logic Pro Xの小技&便利な設定【ショートカット】 | 29歳からアーティストを目指してみる

    どうも。SuSと申します。 DTMerのみなさんは、作曲するのにどれくらい時間が掛かっていますか? 僕はLogic Pro Xを使って作曲しているのですが、1曲を完成させるのにものすごく時間が掛かっています。今のところ、平均すると1曲に付き3〜4ヶ月掛かっています。 なので、少しでも時間を短縮できる小技みたいなものは積極的に取り入れて、効率化をしようと日々探っています。 今回は僕が個人的に便利だと思ったLogicの小技とか使うべきショートカットをまとめてみようと思います。 目次を見てもらって、もし知らないことがあったら是非取り入れてみて下さい! Logic Pro Xの作業効率を上げる便利技「Option+マウスドラッグ」で複製これはMacの操作の基と言ってもいいかもしれないです。コピーしたいもの(リージョン、プラグイン等)を「Option+マウスドラッグ」で複製できます。 「Comma

    作業効率を上げよう!Logic Pro Xの小技&便利な設定【ショートカット】 | 29歳からアーティストを目指してみる
  • Logic Pro Xで作業が早くなる小技12選 - Fantasy Sound

    こんにちは、LogicユーザーのFantasy Sound管理人です。 この記事ではAppleLogic Pro Xを使った作業効率が上がるTipsをご紹介します。筆者が実際にLogicを使っていて「お、これ便利!」と感じた小技を厳選してみました。すぐに使えるカンタンなものばかりですので、ぜひ活用してみてください。 基的なものから順に並べてあります。それではいってみましょう! プラグインをまとめてバイパス トラックに挿したプラグインのバイパスボタンは縦方向にドラッグすると一気にまとめてオン・オフできます。 複数トラックのプラグインをまとめてバイパス ミキサーウィンドウで複数のトラックを選択してからプラグイン左端のバイパスボタンを押すと、同じ列にあるプラグインを一気にバイパスできます。 ステレオは選ばなくてもOK ステレオのインストゥルメントやプラグインをメニューから新たに立ち上げるとき

    Logic Pro Xで作業が早くなる小技12選 - Fantasy Sound
  • 【Logic】初心者がこれだけは覚えるべき簡単な4つのテクニック | The Night Line

    どうも ソロ(@night_line_solo)です。 今回は私の主要DAW Logic Pro X の使い方をお話ししたいと思います。 初歩的、基的な内容なので完全に初心者向けです。 中級者〜上級者の方には物足りないかもしれませんが、基礎を再確認するのにいい機会だと思います。

    【Logic】初心者がこれだけは覚えるべき簡単な4つのテクニック | The Night Line
  • TiëstoやKSHMRのようなEDMピアノサウンドの作り方【10分でマスター】 | mizonote

    imamusicmogulが「TiëstoやKSHMRのようなピアノサウンドの作り方」を動画で解説しています。 今回はこちらの内容をかんたんにまとめてみました。 この解説ではLogic Proを使用していますが、もちろん他のDAWでもできますし、違う音源を使っても大丈夫です。 スポンサードサーチ 使用プラグイン 今回使用するのは、Logic Pro付属のEXS24です。 プリセットは「Steinway Piano」を使います。 (もちろん、他の音源でもOKです) TiëstoやKSHMRのようなピアノサウンドを作る手順 全8ステップ、10分かからずにできます。 1.ピアノを2トラックに分ける 広がりのあるサウンド・リアルなピアノサウンドにするため、まずはピアノを「Piano」と「Piano Bass」の2トラックに分けます。 「Piano Bass」という名前がついていますが、高い音は「P

    TiëstoやKSHMRのようなEDMピアノサウンドの作り方【10分でマスター】 | mizonote
  • Logic Pro : Alchemy ざっくりガイド

    Alchemyを旧Camel AudioのAlchemyとの比較中心にざっと紹介しましたが、もう少しだけ踏み込んでみます。 BROWSE画面 AlchemyのBROWSE画面構造 下記は4月以降に追加されたパッチ(/Library/Application Support/Logic/Patches/Instrument)で、おそらくAlchemyを使用したパッチだと思います。Rhythmicというフォルダも新たに追加された模様。 Synthesizer/Bass/Agile Synth Bass.patch Synthesizer/Bass/Boxy Synth Bass.patch Synthesizer/Bass/Classic Funk Synth Bass.patch Synthesizer/Bass/Colossal Synth Bass.patch Synthesizer/Ba

    Logic Pro : Alchemy ざっくりガイド
  • Mac 用 Logic Pro で Alchemy のサウンドライブラリを作成する - Apple サポート (日本)

    MacLogic Pro で Alchemy のサウンドライブラリを作成する Alchemy で独自のカスタムプリセットを整理するには、サウンドライブラリを作成し、その新規ライブラリにプリセットを保存できます。作成したライブラリは別の Mac にコピーしたり転送したりできます。 サウンドライブラリを作成する サウンドライブラリを作成したら、Alchemy のブラウザでアクセスできるようになります。 「~/ミュージック/Audio Music Apps/Plug-In Settings/Alchemy/」に、プリセット用の新しいサウンドライブラリフォルダを作成します。 サブフォルダを作成し、作成したいプリセットのカテゴリにちなんだ名前をそれぞれに付けます。サブフォルダには、Alchemy のブラウザで適切にカテゴリ分けされるように、Arpeggiated、Bass、Brass、Drum

  • パラデータ作成において気を付けるべきことまとめ

    昨今、多数のサークル様、企業様からご依頼を頂けるようになって参りましたTiSです。 それに伴い、楽曲制作中に「ミックスを先方にやってもらう」、「原作者の証明」等の理由でパラデータの作成が求められる場面が多くなって参りました。 パラデータの作成って分かっているつもりなんですが、不備があって再提出となったことも実は何回かあります…。 こういう地味な作業って苦手で、すぐ集中力が途切れちゃうんですよね…。 そこで、今回はパラデータ作成する際に気を付けていることをまとめてみました。 これから初めてパラデータを作成する方はもちろん、いつもパラデータを作成しているぜ!という方の確認やおさらいになればと思います。 パラデータとは パラデータとは、楽曲をトラック(チャンネル)毎、または楽器毎に書き出したものです。 作曲、編曲が完了したプロジェクトには、シンセ、サンプル音源等のインストゥルメントトラックや、録

  • 1