四季大賞の受賞作がアフタヌーンに掲載されていた。鶴田謙二が絶賛しているのもうなづける面白さだった。アンドロイドが主人公のSFで淡々としつつも感情がすごく伝わってきて面白かった。
四季大賞の受賞作がアフタヌーンに掲載されていた。鶴田謙二が絶賛しているのもうなづける面白さだった。アンドロイドが主人公のSFで淡々としつつも感情がすごく伝わってきて面白かった。
ロボ太 @kaityo256 まだ九九を知らない息子に割り算を出題しているのだが、その解法が面白い。 「16わる2は?」 「えっと、6が2つで12でしょ。あと4たりなくて、4を2でわると2でしょ。だから6に2足して、こたえは8」 「お前すごいな」 2017-04-21 20:25:45
By Public Domain 1997年に打ち上げられ、20年に及ぶ探査の月日を歩んできたNASAの土星探査機「カッシーニ」が最期の瞬間を迎えようとしています。2017年4月22日には土星の衛星「タイタン」に最後の接近調査を行い、その後は土星の環と土星の間を通過するコースを含む22度にわたる周回を行って調査を実施し、2017年9月15日には土星の大気に突入してその一生を終えることになっています。 Cassini: Mission to Saturn: Cassini Heads Toward Final Close Encounter with Titan https://saturn.jpl.nasa.gov/news/3027/cassini-heads-toward-final-close-encounter-with-titan/ 正式名称を「カッシーニ・ホイヘンス」というカッ
ウイスキーの味と香りのテイスティング表現には様々なものがあります。 『ピート香』『ブリニー』『エステリー』……。飲み慣れていない人にはどれもわかりにくい表現ばかりです。 ウイスキーを多少嗜む方でも、商品説明を読んだだけではどんな味と香りがするのか皆目見当がつかないものが多くあります。 オーツカも最初はそうでしたが、まるでこの表現がわかって一人前だと言われているようで、とっつきにくい。 これからウイスキーを飲もうと思っている人の中には、このような専門的でマニアックなテイスティング表現につまづいてしまう方もいることでしょう。 BARRELはそういったテイスティング表現はあまり良しとしていません。 学術的になりすぎることは大衆の興味を遠ざけるからです。 この記事ではウイスキー初心者に向けて、できるだけわかりやすくウイスキーの味や香りの表現を解説していきます。 フレーバーについて味や香りのテイステ
先日は 土星衛星「エンケラドゥス」にて熱水の噴出の証拠 が見つかったと大いに話題になりましたが、実は同タイミングで他の衛星でも似たような発見があったと報告されています。上の画像はNASAによって公開された、 木星衛星「エウロパ」で2016年に観察された水の噴出らしき画像 です。 これらの観測は ハッブル宇宙望遠鏡 にて行われました。このエウロパはエンケラドゥスと同じく表面の氷の層の下に塩分を含んだ水(海)があり、 2016年には62マイル(約100km)の高さにも及ぶ水の噴出らしき現象 を観測。また2014年には30マイル(約48km)ほどの噴出らしき現象も観測されています。また両者は同じ温かい地点から吹き出しており、この水の噴出が継続的に発生していることを伺わせるのです。 なおエウロパの氷の層の下の海では、 生命の存在の可能性 も期待されています。そして現在、NASAはこの エウロパ
Nintendo Switch 2: Everything we know about the coming release
みなさん,中学校の時に,「2次方程式の解の公式」というのを習わなかったでしょうか? そう,こんなやつです. 多分ですが,中学校で習う公式の中では一番複雑だと思います. 加えて,中学生には証明が難しくて,多くの中学では先生が「とりあえずこれ暗記で.」みたいな雑な教え方しかしていないというのも現状なよう 確かに,式変形の過程を終わせることはちょっと中学生には退屈だし難しいと思います. 今回は,それを図形的解釈を含めて確認してみましょう. 例題を解いてみる さて,その前に解の公式ってなんだっけ?という人も多いと思うので,例題を出してみます. 例えば, の解を求めるという問題があったとします. もちろん,たすきがけ等,他の解法を使ったほうが楽ですが,後の説明につなげるためにあえてこの例題を解の公式で解いてみます id:htnma108 さんのブコメに返答しておくと,たすき掛けで解けない2次方程式は
こんにちは、『マンバ通信』編集部の伊藤ガビンです。腰の痛さでは、この界隈では向かうところ敵なしと自負しております。 ま、腰のことは置いといて、最近みなさんはどんなスタイルでマンガを読んでいますか。スタイルっちゅうのはつまり雑誌・単行本・電子書籍どれをどこでどう読んでいますかっていうことですけども。 僕はですねー、いつのまにかマンガの単行本に関しては、ほぼほぼ電子書籍で読むようになってたんですよね。もちろん「この人の作品だけは絶対に紙で読む」と決めている作家もいてますが(この事についてはまたあらためて書きます)、でも電子書籍で読むことが圧倒的に多くなった。雑誌を除けば9割以上電子書籍で読んでるんちゃうかなというところ。 なぜ電子書籍で読むのか。その便利さの大部分については、たくさんの人が語っているので省きますが、その中でも、嵩張らない、大量に持ち歩ける、思いたった時にすぐ手に入る、あたりが僕
この画像を大きなサイズで見る おばあちゃんは孫が大好きだ。いつだって孫を思い、最高のやさしさで包み込んでくれる。おばあちゃんなりの愛情はそのプレゼントにもあらわれる。 それがどんなものだって、おばあちゃんのことを思えば身に着けないわけにはいかないのだ。だっておばあちゃんが大好きなんだもの。 1. 今年90歳になるおばあちゃんが、「パーティーに着てね」と手作りベストを作ってくれた。これはもう、着ないわけにはいかないじゃん? この画像を大きなサイズで見るimage credit: SadAndUseless 2. タイヤだって寒かろうと、おばあちゃんがジープのタイヤカバーをくれた。もちろんちゃんとつけてるさ。 この画像を大きなサイズで見るimage credit: reddit 3. 新しい帽子が欲しいんだ。と言ったら・・・ おばあちゃんは期待を裏切らない帽子を編んでくれた。 この画像を大きな
はじめて「だるまの天ぷら定食」を訪れたのは約20年前でした。説明すると長くなるので詳細は割愛しますが、博多に遊びに行った際に地元の友人に案内してもらったのが最初です。二日酔いのフラフラした頭で訪れた「だるまの天ぷら定食」で揚げたての天ぷらを食べて、ガツーンと衝撃を受けました。 揚げたての天ぷらが次々に出て来るスタイル。それでいて価格は良心的。テーブルの塩辛は食べ放題。天ぷらといえば高級品だと思っていたので、天ぷらを食べるのにこんなスタイルがあるのかと驚いたことをよく覚えています。 今回はオジ旅で博多を訪れたのですが、福岡空港に着陸し、真っ先に向かったのが博多駅から電車で一駅の吉塚駅から徒歩10分ほどにある「だるまの天ぷら定食」です。県庁があるくらいで、まず観光客は行かないところなのですが、それだけ食べたかったのです。 20年ぶりの「だるまの天ぷら定食」とその外観 20年ぶりなので記憶も曖昧
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く