Comet勉強会 第一回@ドリコムが開催された。 次回にもつながるいい勉強会だった。 でも、推測で話が進み、「こうだったらいいよねー」・「こうなってるに違いない」と話が進んでしまった。勉強不足でした。予習してませんでした。 Cometアプリってまだチャットだけ。 Cometキラーアプリそろそろ誰か出しておくか。 第二回も開いて欲しい! 以下次回ネタ。 AIOMessageQueueqbdmSoftwareTransactionMemory・死んだ言語と言われてもC言語だよ。epoll/kqueuで実装されていないイベントとかある 素晴らしいまとめおつです! Comet勉強会#1発表資料 (ドリコム 瀧内さん) Comet 勉強会に参加した (ドワンゴ 溝口さん) rubyにFiberが... (スケールアウト yamazさん) Comet 勉強会 (コミュニティエンジン 加藤さん) ERT
5pb.は、7月7日に東京・新木場の「新木場STUDIO COAST」にて、ゲームミュージックイベント「EXTRA ~HYPER GAME MUSIC EVENT 2007」を開催する。 このイベントは「ボクらが大好きなゲームミュージックを大音量で聴いて踊って騒いで楽しんじゃいましょう!」という主旨のもと、生バンドとDJを織り交ぜて楽曲を楽しむクラブイベント。植松伸夫氏、田中宏和氏、伊藤賢治氏、古代祐三氏といった著名なゲームミュージックコンポーザーの共演は、ゲーム音楽ファンには見逃せないだろう。 また、このイベントに先駆け、6月22日には「EXTRA」公式記念アルバムが発売される。収録曲は、『ドラゴンスピリット』や『アフターバーナー』、『スターソルジャー』といった往年の名作から、『ナムコ クロス カプコン』、『カルドセプト サーガ』など、最近発売されたタイトルまで幅広くフォローされている。
ってないかなぁとうろうろしてたら、あった。 http://greasemonkey.mozdev.org/authoring.html#unsafeWindow GreaseMonkeyって独自のオブジェクトいくつか持ってるんですね。 しかも他のオブジェクトもなかなかそそられる仕様だ。(クロスドメインとか値を持ち越せるとか。 やばい。 GreaseMonkeyでprototype.jsを使う方法。 (対象サイトがprototype.jsを読んでる時) こんなん。 var p = unsafeWindow; alert(p.$('sample').innerHTML); new p.Ajax.Request(.......); // 追記: これではダメっぽい。 unsafeWindowっていうGreaseMonkey独自オブジェクトを、prototype.js定義のオブジェクトの前にくっつ
本日は、 Google のちょっとした小ネタです。 最近検索機能の改良が著しい Google ですが、お馴染み Google Operating System さんによると、画像検索の検索結果 URL に "&imgtype=face" を付けると、顔写真のみを選別して表示するんだそうです。 ということで、ちょっと遊んでみました。 例えば、サーのご尊顔を拝したいとき。 http://images.google.com/images?q=bill+gates いまいち。でも imgtype を指定すると... http://images.google.com/images?q=bill+gates&imgty... 超満足 (*´Д`*) いきなりろくでもないものを見せるなと?ごもっとも。 それではこれでお口直しを。デフォな使い方ですね。 http://images.google.com/i
日曜日は Comet 勉強会でドリコムに行ってきた。「勉強会」というものに参加するのは初めて。発表者を会場で決められるほどの層の厚さは、さすがに Comet や Erlang ではきびしめで、自分ももっと勉強しておくとよかったな。 DRECOM Chat に Comet 勉強会の部屋があって、話題になったページはそこに載ってたりします。 ShootingStar 瀧内さんの作っている Rails と組み合わせて使える Comet 実装について。 大量のコネクションをさばけること イベント通知に専念すること 通知されたクライアントが、改めてイベントの内容をサーバーに問い合わせる すぐに使える Rails との組み合わせで便利 「5分でチャット」とか Rails 風マーケもやってみたり Flash 不要 Flash は Linux では動かない、と Juggernaut のひとがいってた でも
(2012/11/01追記) 4年ほど前の記事「PHP5.3.0alpha3のround関数の実装がPHP5.2.6と変わった - hnwの日記」でお伝えした通り、PHP 5.3.0から別の実装が採用されており、本ページで指摘しているような挙動のPHPは既に絶滅危惧種です。念のため。 さて、プログラミングの話題もたまには書いてみます。今回はPHPのround関数の挙動が変だ!という話題です。 round()は浮動小数点数を四捨五入する関数で、大抵の言語に同じ名前で実装されているかと思います。ではPHPのround関数の何が問題なのか、ちょっと試してみましょう。 $ uname -sro Linux 2.6.9-42.0.10.plus.c4smp GNU/Linux $ php --version PHP 5.1.6 (cli) (built: Feb 23 2007 06:56:38)
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く