タグ

cvsに関するclonedのブックマーク (6)

  • あろはだよCVS

    いろいろ気に入らない点もあるけれど、NTドメインのアカウントがそのまま使えて便利。 Windowsなら、サーバPCが吹っ飛んでも替わりはすぐに用意できる。 わたくしkurihiroは業務でWinCVS1.3をPythonマクロとともに使用しているのですが、同僚に使ってもらおうとすると、1.3は簡単にはWinNTでは動作してくれないのです。IE6とVC6ランタイムを入れればいいのですが、なかなか面倒で使ってくれないのです。 そこで、Ver1.3が簡単にNTで動作するように変更し始めたところ、調子に乗ってメニュー等を日語化したりすると、結構便利になりました。 さて、Takashi SawanakaさんがCVSNT SJIS版を作られまして、それを組み込んだところ、そこそこ日語が使えるので面白くなり、ついでにTortoiseCVSも日語化してみました。 ごった煮版とも微妙に違った、カタカナ

  • bluegate.org

    このドメインについて問い合わせる bluegate.org 2022 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • TortoiseCVS - About (日本語ページ)

    このドメインについて問い合わせる bluegate.org 2022 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • cvsからsubversionに移行するときにやったこと その1

    ずっとやろうと思っていた cvs から subversion への移行を今年の初めの頃にやったので、その時にやったことを書きます。 (※参考にしたページを一番下に記しておきますのでそちらもご覧ください) svnのインストール これは他の方が書いていると思いますのでそちらを参照してください(オイ cvsからsvnへリポジトリの移行 これはcvs2svnというpythonのスクリプトがあるので、それを使いました。 % cvs2svn -s /path/to/svn/repos /path/to/cvs/repos これで /path/to/cvs/reposにあるcvsのリポジトリが、/path/to/svn/reposにsvnのリポジトリとして変換されます。 これはサクっといくと思います。 subversion流に管理するために一旦ダンプする ここまででも、まぁ使えなくはないですが、subv

  • ViewVC: Repository Browsing

    This project is being developed on GitHub. See https://github.com/viewvc/viewvc/ for details. ViewVC is a browser interface for CVS and Subversion version control repositories. It generates templatized HTML to present navigable directory, revision, and change log listings. It can display specific versions of files as well as diffs between those versions. Basically, ViewVC provides the bulk of the

    cloned
    cloned 2005/12/26
  • Purdue RCS Homepage

    GNU RCS is available at https://www.gnu.org/software/rcs/ This page is mostly of historical interest, but contains some content that is not part of the GNU distribution and may not be available elsewhere. The source distribution is intended primarily for UNIX systems. Some people have been successful in porting it to other systems as well. The latest PC (OS/2 DOS Win95 NT) binary version is availa

    cloned
    cloned 2005/12/26
  • 1