タグ

licenseに関するclonedのブックマーク (8)

  • Rauru Blog � Blog Archive � BSDライセンスの落とし穴

  • GPLライセンシングは独禁法違反ではない | OSDN Magazine

    あまり日では話題になっていないが、在シカゴの弁護士Evan Brown氏が運営するブログInternet Casesによると、アメリカではGNU GPLによるライセンシングは独禁法に抵触しない、という司法判断がくだされたらしい。家/.でもストーリーになっている。 IBMやRed Hatその他の企業が、GNU/LinuxをGPLに基づき競争不能な価格、すなわちタダで頒布しているのは、OS市場への新規参入を妨げて競争の阻害要因となる、だから独禁法に抵触する、というのが原告の論理だったようだが、これに対して「誰に対してもずっとタダなんだから将来独占価格付けをするとかできないでしょ」「別にWindowsとかMac OS Xとかタダじゃないけど今でも消費者は買ってるじゃない」というのが裁判所の理屈のようである。まあそりゃそうだよね。 当り前と言えば当り前の結論だが、こうしてGPLに関する法的不確

    GPLライセンシングは独禁法違反ではない | OSDN Magazine
  • ウクレレ記法の楽譜は著作権侵害になるのか - 趣味的にっき

    2006-07-09 万が一JASRACに引っ掛ると嫌なので、一応メモ。

    ウクレレ記法の楽譜は著作権侵害になるのか - 趣味的にっき
  • 「ムシキング特許」問題でセガとタイトーが和解

    セガは3月15日、同社の業務用ゲーム機「甲虫王者ムシキング」関連の特許がタイトーのゲーム機「ダイノキングバトル CARD GAME」に侵害されたとして、東京地裁に申し立てていた同ゲーム機の製造販売中止を求める仮処分申請を、3月7日に取り下げたと発表した。 審理期間中に両社が和解したためで、和解条件は明らかにしていない。タイトーはダイノキングバトルの製造販売を従来通り続ける。 関連記事 「ムシキング特許を侵害」セガ、タイトー製品の販売中止求め仮処分申請 「ムシキング」関連特許を侵害されたとして、セガがタイトー「ダイノキング CARD GAME」の製造販売中止を求める仮処分を申し立てた。 関連リンク ニュースリリース セガ タイトー

    「ムシキング特許」問題でセガとタイトーが和解
  • 「コピーワンス見直し」で意見対立続く

    総務省は2日、地上デジタル放送推進に関する検討委員会 第21回を開催した。 同委員会では2011年のデジタル放送全面移行を推進ための課題についての検討を進めており、今回、地上デジタル放送で適用されている「コピーワンス」の見直しについて意見交換が行なわれた。ただし、JEITAや放送業界から提案された運用見直し案については、従来より大きな変更は無く、委員会で問題を確認するに留まった。 機器メーカーの意見については、JEITAによる運用見直し案が提示された。同提案では放送局が番組送出時に付加するコピー制御信号を、現行の「1世代のみコピー可(COG)」から、「出力保護付きでコピー制限無し(EPN運用)」への変更することを要望している。 EPN運用では、全ての送出信号に暗号化処理を施して、EPN対応の機器でのみ再生可能になるというもの。対応機器であればDVDなどへのダビングは自由で、コピーの回数制限

  • 特許電子図書館 - トップページ

  • FlashやJavaに影響? リッチメディア特許に批判

    FlashやJava、AJAXに影響する可能性がある特許が、ネットユーザーの批判を呼んでいる。 米国のBalthaser Onlineという無名の企業が2月21日、「インターネットを介したリッチメディアアプリケーションの設計・作成のための手法、システム、プロセス」と題された特許(米国特許7,000,180号)を取得したことを発表した。 この特許は2001年2月に出願され、今年2月14日に認可された。同社の会長兼CEOのニール・バルサザール氏によると、「この特許はFlash、Flex、Java、AJAX、XAMLを含むすべてのリッチメディア技術デスクトップ、携帯機器、セットトップボックス(STB)、ゲーム機を含むリッチメディアインターネットアプリケーションにアクセスするすべてのデバイスをカバーする」という。 「Balthaserは広範なデバイス、ネットワークにわたり、ほとんどのリッチメディ

    FlashやJavaに影響? リッチメディア特許に批判
  • そういえば、署名広告は、私の知財なんだけど、堀江君

    2006年02月20日20:23 カテゴリ そういえば、署名広告は、私の知財なんだけど、堀江君 堀江被告のメールの真偽の話題でテレビを見ていて、昨日のバンキシャで、堀江被告の過去のメールが写されているのをみて、おっとと思うことがあった。堀江被告の物のメールであれば、メールの最後に、彼の著書の宣伝とURLのパス部が最後の署名部分に入っているという話だった。おっと、メールの署名に広告を入れるというのは、大分前から特許を出している私の知財だし、色々とかにも書かれていることなのだけど。メールで広告をして唯一スパムにならない方法として、一時はUSのキャピタルがかなりの金額で買いにきたり、電通関連会社と格的事業展開を検討したりとして、私の知財であることは、業界では周知のものなのだけど。ライブドアからは、ライセンス料はもらってないぞ。スパムや、メールの偽造が問題になる時代が来ることを何年か前に予想

  • 1