2018年8月2日のブックマーク (2件)

  • 『衛宮さんちの今日のごはん』第八話「遠坂さんの五目炒飯」アフレコ台本&原画を紹介!!! - ufotable STUDIO DIARIES

    ご覧頂いた皆様、ありがとうございます。 恒例、 アフレコ台紹介をブログから公開です。 表紙絵は徳島スタジオの緒方さん。可愛い。 作画マンは炒飯の米粒との戦い、そんな話数でした。ご飯粒をへらで動かすことが如何にシンドイか……具の細かさも半端なかったです。 コツコツコツコツコツ頑張ってくれました。こっちのアニメーターは具を切って、こっちのアニメーターは油をしいて、こっちのアニメーターは炒飯を混ぜて、と、この物量をみんなで作り上げた、「衛宮さんちの今日のごはん」はそんな現場になります。 その現場の今話数演出は、「おへんろ。」キャラクターデザインで、これまでのufotable作品で作画監督を多く担当してきてくれた永森君が演出に参戦となりました。しかも、料理作画監督も兼任。 日のブログではそのお仕事を少しだけご紹介。 こまけー。動画のスタッフはこれをさらに細かく割っていきます。うわっ! 原画でこ

    『衛宮さんちの今日のごはん』第八話「遠坂さんの五目炒飯」アフレコ台本&原画を紹介!!! - ufotable STUDIO DIARIES
    clonicluv
    clonicluv 2018/08/02
  • 医学部入試"女子は男子より不利"の裏常識 東京医大の不正がバレた意外な理由

    息子を不正合格させるため東京医科大学に便宜を図ったとして、受託収賄の疑いで文部科学省の局長が逮捕された事件。こうした不正はほかの大学でも行われているのか。フリーランス麻酔科医の筒井冨美氏は、「一部の医大が女子より男子の受験生を優遇していることは、医大関係者の間では常識になっている」と指摘する。医学部受験における「裏常識」とは――。 7月4日、東京地検特捜部は文部科学省の科学技術・学術政策局長の佐野太容疑者を受託収賄の疑いで逮捕した。佐野容疑者は私立大学支援事業の対象校選定の見返りに、自分の子を東京医科大学の一般入試で不正に合格させてもらった疑いがもたれている。この事件で、東京医科大学の臼井正彦理事長と鈴木衛学長が辞任。特捜部は贈賄側の臼井理事長と鈴木学長についても在宅で捜査している。 ▼そもそも、東京医科大学とは? 東京医科大学は新宿駅から徒歩圏内にある私立医大だ。SNS上の書き込みでは「

    医学部入試"女子は男子より不利"の裏常識 東京医大の不正がバレた意外な理由
    clonicluv
    clonicluv 2018/08/02
    “東京医大の不正がバレた意外な理由 政治・社会 2018.7.11”