2018年8月4日のブックマーク (2件)

  • 山本勘助と真田幸村。時代劇のスターは歴史学では厄介者?(PHP Online 衆知(歴史街道)) - Yahoo!ニュース

    勘助と真田幸村といえば時代劇のスターといってもよいでしょうが、実はこの二人、日歴史学の上では厄介者扱いなのです。 山勘助、つまり武田信玄の「軍師」としての勘助は、かつて歴史学界では存在を否定されていました。「伝説上の人物」だというのです。確かに軍師という言葉はもともと中国語で、日の戦国時代にはそういう言葉は使われていなかった可能性は高いのです。しかし、それは勘助が存在しなかったということとは全く意味が違います。にもかかわらず、歴史学界は「勘助は実在しなかった」という説を採用していました。このため作家、海音寺潮五郎氏は小説『天と地と』を書くにあたって、山勘助を登場させませんでした。歴史学界の悪影響を受けてしまったのです。 なぜ歴史学界は勘助の存在を否定したのでしょうか? 理由は簡単で「同時代の史料に勘助が登場しない」というものでした。いかに状況証拠で勘助が存在したと推論できても

    山本勘助と真田幸村。時代劇のスターは歴史学では厄介者?(PHP Online 衆知(歴史街道)) - Yahoo!ニュース
    clonicluv
    clonicluv 2018/08/04
    “※本記事は、井沢元彦著『学校では教えてくれない日本史の授業 謎の真相』「まえがき」より、抜粋したものです”
  • 東京医大のニュースを見ても驚けなかった話|諸岡亜侑未

    東京医科大学が女子の受験者にたいして一律減点していたというニュースを見て、わたしは特段驚かなかった。まあ、そうだろうな、と、きっとここだけじゃないんだろうな、と思ってしまった。 多くの方が言われているように、氷山の一角に過ぎないと思う。 正直、藝大でもそんな噂はさんざんあった。 高校生の時、こんなことを言われたことがある。 「彫刻科の試験でよく自画像や自刻像が出るでしょ、あれは男か女か見分けるための試験課題なの。将来作家を続けていくのは男の人の方が多いから、男をとりたいんだって。だから自画像や自刻像がでたら女の子は中性的な顔立ちにしたり、ちょっと男の子っぽく作った方がいいらしいよ。」 そんなバカな、いまの時代にそんなことある?昔はあったのかもしれないけど、昔の話でしょ。ただの噂だよ、嘘だよ。 最初はそう思っていた。 だけどその後さらに、受験者数の男女比率はいつも女子の方が多いのに、合格者数

    東京医大のニュースを見ても驚けなかった話|諸岡亜侑未
    clonicluv
    clonicluv 2018/08/04
    こういうのって、実は誰も得してないよなあ。下駄はかされたひとは、その時点の実力を勘違いしているし、それを挽回できる機会を失ったとも言へる