タグ

2016年6月13日のブックマーク (21件)

  • Yukiko Furuta氏と、Sugao Yoshihisa(E)氏の対話から始まる萌え談義

    「はいふり」自衛隊ポスター批判で一躍話題の人となった、Yukiko Furuya氏と、こよなく萌えを愛するエンジニア・Koshian氏の対話と、そこから脱線した百合&萌え文化のルーツにまつわる話をまとめました。 参考URL: こんな「パンチラ女子中学生募集」みたいな自衛官募集パンフレットはあまりにも不愉快です。 http://togetter.com/li/985239

    Yukiko Furuta氏と、Sugao Yoshihisa(E)氏の対話から始まる萌え談義
    cloq
    cloq 2016/06/13
    わーーー体がかゆくなってくるーーーー
  • 日本全土のクマの駆逐を急げ。人を喰う害獣は絶滅あるのみ。 - nekora のコメント / はてなブックマーク

    cloq
    cloq 2016/06/13
    いつもと同じテンプレすぎて瞬間的にテメなんだこのバカヤロって思ってしまった
  • 元増田のための最近(2010年代)の3Dアニメ映画がわかる11選

    http://anond.hatelabo.jp/20160613091056 つってまあ、そんだけ見てりゃピクサーとディズニーの新作追ってりゃいいと思うけれど。 とはいっても2010年代のアメリカのアニメスタジオは群雄割拠。これにストップモーションアニメ勢や日やフランスの伝統的な2Dアニメ勢が絡んできて大乱闘スマッシュブラザーズだし、中国韓国の新興スタジオも力を伸ばしつつあるわ。 もしかしたら、今が世界的にみて一番アニメが豊潤な時期なのかももしれない。 そんな混沌としたアニメ勢力図を一スタジオ一作品で把握できる、ステキなリストを元増田にプ・レ・ゼ・ン・トよ♥ 1. ドリームワークス:『ヒックとドラゴン』(クリス・サンダース&ディーン・デュボア監督、2010年) 『リロ・アンド・スティッチ』の監督(とスティッチの声)を務めながら、ドリームワークスに移籍したクリス・サンダース。名監督、会

    元増田のための最近(2010年代)の3Dアニメ映画がわかる11選
    cloq
    cloq 2016/06/13
    ストップモーション勢まで網羅してあって最高な増田。2009年のコララインを出してるのはご愛嬌w
  • 人生詰んだ奴に政治家や経営者やら893は狙われることはない

    なぜなら他人が幸福になるような行為をしたいと思うわけないから

    人生詰んだ奴に政治家や経営者やら893は狙われることはない
    cloq
    cloq 2016/06/13
    時節を鑑みて、合衆国憲法修正第2条を称揚するコメントは差し控えさせていただきます
  • ふざけるな!産んでるだろ今!

    cloq
    cloq 2016/06/13
    母は僕が生まれるその瞬間までスマホを手放しませんでした
  • 桝添さん

    人はイジメが好きだなって思う。 都政をしっかりやってくれれば多少金がおかしくても気にならない。 ホテルで会議でも良いじゃん。 相手も誰でもいいよ、そんなもん。 子供達にはイジメをなくそうとか教えてる国で、集団で吊し上げ。 猪瀬の時もカバンに金入れさせて笑ってたよね。 醜くて汚い、議員とマスコミと目をつり上げてる一部の人達。 辞めさせたら、あいつも良い政治家だったとか言うんだろうか。 死んだら神様。 日人だなー。

    桝添さん
    cloq
    cloq 2016/06/13
    そうだな。前都知事にたいするいじめはいますぐやめるべき。あのお金は僕がお貸ししたものなのですよ。世間は前都知事が僕にお金を返してくれるようはげますべき
  • しらねぇよ

    cloq
    cloq 2016/06/13
    死にたくなければ生きてるしかないので、死にません。死ねばいいのにとは思うけどーーーそれでも生きてる
  • ゲートウェイセックス

    させてください! お願いいたします!

    ゲートウェイセックス
    cloq
    cloq 2016/06/13
    そのむかし、ネットの片隅には「童貞捨てたいけどホラ風俗とか怖いじゃないですか〜」的な童貞のためにみんなでアナル風俗に連れて行ってあげる運動(アダルトチルドレンアナルファック:ACAF)があってな…
  • 日本の住所はわけがわからない!? 不規則な番地に困惑する海外出身者 欧米では「道+番号」

    Only in Japan――。グローバル化時代を迎えて日だけでしか通用しない常識が徐々に減ってきているように見えるが、独特な「住所表記」は、まだまだ来日する外国人を混乱させているようだ。世界では、欧米式の「〇〇ストリート〇〇番」といった道路名+建物番号式が一般的。数少ない日式だった韓国も2014年から一斉に欧米式に改めており、日のような住居表示はいまや世界で日だけだと言っていいだろう。外国人観光客が急増するなか、ネット上では、この住所表記をめぐる話題が、英文サイトを中心に数多く取り上げられている。 ◆日の住所は「意味不明」 特異な日の住所システムについては、2000年代後半くらいからネット上で語られ始めたようだ。最新のものは、車や交通関係の話題を取り上げるオピニオンサイト『JALOPNIK』に投稿された在日外国人女性ライターによる今年5月23日付の投稿だ。筆者のキャット・キャ

    日本の住所はわけがわからない!? 不規則な番地に困惑する海外出身者 欧米では「道+番号」
    cloq
    cloq 2016/06/13
    道路方式にするとして、心配なのはネーミングセンスだよ…(お役所のネーミングセンスはアレだぞアレ)
  • 【艦これ】個人的備忘録

    http://twitter.com/DoubleCrossK ↑ の情報があまりにも少なすぎるので個人的な補完用に。 艦これメインで描いてたが東方に出戻りor東方に手を出し始めたサークル秋★枝(ロケット燃料★21)伊東ライフ(伊東ライフ)はせがわ(ビタミンごはん)由岐シュウカ(るくしあ大陸)空向(雨漏り宿)NT/fiv(かんたんのゆめ)瀬尾(TEDDY-PLAZA)井戸屋(井戸屋)藤島真ノ介(Heart Attack)くま(赤色バニラ)ユーゴ(アトモスフィア)天乃ちはる(ゴロワーズブルー)レッサム社長(日常の狭間)たかさか(妖精時計)シミヤ(~狂堂~)七篠創太(ナナシノ十字星団)あおいまなぶ(BlueMage)田川げんご(オチンチンリーチ):東方イベで艦これイベ主催を煽る漫画を頒布との情報uri(show and tell)そーま(海賊帆船)なぎ(げるまにうむ)黒和(クロワッサン)うがつ

    【艦これ】個人的備忘録
    cloq
    cloq 2016/06/13
    ふぁっくまが元ネタの東方警察に近い艦これ警察
  • 『遠子先輩 on Twitter: ".@murrhauser 司法、行政、立法、マスコミ、教育などあらゆる分野に在日が進出、在日優先を推し進めた挙句、いまや日本人が在日に差別されている有様。 芸能界、マスコミなど業界によっては、もはや日本人は絶滅危惧種。 楽して儲かる仕事は在日が独占、 在日ばかりが儲かる差別社会"』へのコメント

    .@murrhauser 司法、行政、立法、マスコミ、教育などあらゆる分野に在日が進出、在日優先を推し進めた挙句、いまや日人が在日に差別されている有様。 芸能界、マスコミなど業界によっては、もはや日人は絶滅... 36 人がブックマーク・20 件のコメント

    『遠子先輩 on Twitter: ".@murrhauser 司法、行政、立法、マスコミ、教育などあらゆる分野に在日が進出、在日優先を推し進めた挙句、いまや日本人が在日に差別されている有様。 芸能界、マスコミなど業界によっては、もはや日本人は絶滅危惧種。 楽して儲かる仕事は在日が独占、 在日ばかりが儲かる差別社会"』へのコメント
    cloq
    cloq 2016/06/13
    Twitterでは鳥山石燕先生の妖怪画を無断使用しているので大変申し訳なく思っています。はてなのアイコン・・・? は? コティングリー村? 妖精は実在するんですけど!? コナンドイル先生お墨付きなんですけど!
  • 俺も参加したことあるけど、結論は「時間の無駄」だった。 以下にその理由..

    俺も参加したことあるけど、結論は「時間の無駄」だった。 以下にその理由をつらつらと書いていく。 竜頭蛇尾、相対評価これに尽きる。 これを理解した上で「俺/私なら行ける」と確信できる人以外は行かないほうが良い。 例えば参加者が10人いる場合は、「現在彼氏彼女がいない同性をランダムに集めた場合、自分はその中で確実に1〜2位に入れる」 という絶対的な自信がない限り、参加するだけ時間とお金の無駄である。 婚活パーティーは自己紹介が終わった後とフリータイムの後に意中の相手をカードに書くという作業をするが、 ここで異性の参加者を値踏みすることを強制されるのだ。 2回参加した時点で「あれ、これ相手も俺たちに対してやってるんじゃね?俺、ダメじゃね?」と気付いた。 以降二度と参加していない。 ぶっちゃけ話、この記事に書かれてることを全部こなしても「論外にはならないよね」程度にしかならない。 少なくとも3位以

    俺も参加したことあるけど、結論は「時間の無駄」だった。 以下にその理由..
    cloq
    cloq 2016/06/13
    宝くじと同様、夢を買うみたいな感じだと思って行けばいいという気づき
  • 銀魂実写化と聞いたファンの反応「やれるもんならやってみろ」→小栗旬は全裸になるのか!?と注目のTL

    おばけ @obakemoji それぞれのファンの反応: ハガレン実写化「まじでやめろ」 ジョジョ実写化「まじでやめろ」 銀魂実写化「やれるもんならやってみろ」 pic.twitter.com/SljaUSjqdp 2016-06-12 23:26:22

    銀魂実写化と聞いたファンの反応「やれるもんならやってみろ」→小栗旬は全裸になるのか!?と注目のTL
    cloq
    cloq 2016/06/13
    小栗旬、なんかまんが実写化映画の飛び道具になってる感あるなあ(類似品:ピエール瀧)
  • つき合っていくのがキツいオタクの特徴

    SNSが普及し始めてから色々な趣味のオフ会に参加して、リアルな生身のオタクと関わる機会が何度もあった。 至極まっとうに社会生活している人も、職業不詳の人も居たけれど色々な世界が見れて楽しかった。 そういったきっかけで知り合って、リアルで何度も遊ぶようになった長い付き合いの友人も増えたしSNSオタクは切っても切り離せない物だと痛感した。 そんな経験の中で出会った、長くはつき合いたくないなと思った言動・行動をしていたオタクたちを紹介。 ●プライベートとパブリックを弁えてないオタク 仲間内でよくやるような身内ネタ、下ネタを公共の場で大声でやったり ファミレスで携帯ゲーム機やカードゲームなんかをやり始めたり、同人誌やグッズを広げてワイワイするようなオタク。 きっと彼ら彼女らは客観的に物事が見れないんだろう。 ●距離感が分かってないオタク SNS上でとても仲が良いって理由だけで、マブダチみたいな対

    つき合っていくのがキツいオタクの特徴
    cloq
    cloq 2016/06/13
    “逆にまともなオタクの特徴は ○結婚している” この「騎士道大原則、1つ! 東大卒」感…
  • はてブストーカー物語 - ららの紙モノ屋

    「はてブ」が沢山ついた記事は注文の的。 「はてブ」がつくと嬉しいですよね。 だけど好意的な「はてブ」ばかりではありません。 ムッ!とする「はてブ」を頂いたことがありませんか? ムッ!とした「はてブ」がついた時、貴方ならどうする? 美女(みめい)もついにムッ!体験をしてしまいました。 はてブとは何か? はてなのサービスの1つ。 ソーシャルブックマークのことです。 記事の感想や意見を書けたり、ツィッターに飛ばすことが出来たりする仕組み。 意見を書かなくてもポチッとすれば、読みたいという意思表示だったり気になる記事ということ。 はてブが沢山付いていれば、人気がある記事だと思われます。 はてブがの数によって拡散したりするし。 人気のバロメーターともいえるかな。 だけど、必ずしもPVと比例したり良い記事だということは無いです。 私のブログにしても、はてブが沢山ある記事より多くアクセスが集まった記事が

    はてブストーカー物語 - ららの紙モノ屋
    cloq
    cloq 2016/06/13
    blog主ははてブストーカーではない(ブロックされてる人間もかまわずはてブするはてブストーカー)
  • はてブストーカー?

    はてブを読んでいて「私と似た記事をチェックしてる」と思う人を何人か《お気に入り》に入れたりしますよね。 お気に入りのヒトのコメントを読んでると「そーそー!」と頷くことばかりで、気がつくとスターをつけまくっていることがある。複数のコメントにそれぞれスターをつけてるの。 これって気持ち悪いかなーって思ってひかえるようにしてるんだけど気にしすぎ?

    はてブストーカー?
    cloq
    cloq 2016/06/13
    ストーキングのためにφ(..)メモメモ
  • 初めてのサバゲー

    別に銃が好きなわけでも、ミリタリーオタクなわけでも、戦争映画ファンなわけでもない普通の人間が、ひょんなことからサバゲーをやってきた。というのも、会社で「サバゲーやってみたい」という話が盛り上がったのである。主に、「部長を蜂の巣にしたい」的な意味で。 しかし、やってみたいと言ったって、どこに行けば出来るのかも、何を揃えればいいのかも皆目見当のつかないど素人の群れだ。盛り上がるだけ盛り上がって立ち消えかけたのだが、タイミングよく、会社のそば(ド田舎)にサバイバルゲーム場があることが分かった。 じゃあ、やるしかないだろ!……という次第で、サバゲーをやることになったのである。素人14人で会場を貸し切って。もちろん、防具も銃も全てレンタルで。料金が安いので真夜中に。 これがまあ、予想以上に楽しかった! 「痛いからイヤだ」と言っていた女子が「次いつやる?」と復讐の機会を狙っているし、すでに専用防具を買

    初めてのサバゲー
    cloq
    cloq 2016/06/13
    サバイバルのためにφ(..)メモメモ
  • マーガレット (スノードン伯爵夫人) - Wikipedia

    マーガレット王女(9歳)と祖母メアリー王太后と姉のエリザベス(13歳) 1944年頃に描かれた王女マーガレット(14歳)の肖像 スノードン伯爵夫人マーガレット王女(Princess Margaret, Countess of Snowdon、全名:マーガレット・ローズ(Margaret Rose)、1930年8月21日 - 2002年2月9日)は、イギリスの王族で、イギリス国王ジョージ6世(出生時にはヨーク公)と王妃エリザベスの次女。姉はエリザベス2世。 生涯[編集] 生い立ち[編集] 1930年8月21日、ヨーク公アルバート(後のジョージ6世)と妃エリザベスの第二子・次女として誕生した。1936年、伯父エドワード8世の退位にともなって父アルバートがジョージ6世として即位、両親と姉とともに一家4人でバッキンガム宮殿に移住する。第二次世界大戦中は両親と離れ、姉エリザベスとともに田舎に疎開して

    マーガレット (スノードン伯爵夫人) - Wikipedia
    cloq
    cloq 2016/06/13
    一部のステイサムファンからは『バンクジョブ』でお馴染みのマーガレット王女(英国王のスピーチにも出てくるな…)
  • オタク同士って身体をつつき合いたがるよね

    当人たちは突っ込みのつもりなんだけど、ひっぱたくのは痛いので脇腹とかをつつきあうことにしてたわけだ。 高校時代、いつものように家に遊びに来た友達と身体をつつき合ってると、姉(完全なカタギ)が真顔で「お前らゲイだけは勘弁しろ」と言ってきた。 それであまりにも自分たちが非常識なことをしてたんじゃないかって我に返ったんだけど、秋葉原でお茶とか飲んでるといい年したオタクが未だに身体をつつき合ったりしているのを目にしたりする。 つつくときの効果音がまた寒々しく響いたりしてね。 今思うと、人との適切な距離をつかめないが故の行動なのではないだろうか。 いい年してそのままだと微笑ましいというよりは汚らしいのは確かだ。 ありがとうお姉ちゃん。

    オタク同士って身体をつつき合いたがるよね
    cloq
    cloq 2016/06/13
    ホモフォビア増田
  • はてブで参考になるコメントってある?

    昔はへ~と思わされることも多かったけど、今はまったくない。 主観が強いくせに第三者気分で裁いてる気分の彼略してサバカレーばっかじゃん。 せいぜいお気に入り使ってキュレーションとして記事を見つけやすくなるメリットしか無い

    cloq
    cloq 2016/06/13
    “主観が強いくせに第三者気分で裁いてる気分の彼略してサバカレー” 夕ごはんのためにφ(..)メモメモ
  • ディズニーとか海外で秀逸なアニメ教えて

    シュガー・ラッシュで目からうろこで そのあと、ピクサーを中心にみたものはすべておもしろくて(シュガー・ラッシュ以降と思う) ついにはズートピアは劇場にみにいった だけど先日マダガスカルをみたらあまりおもしろくなかった シュガー・ラッシュ アナと雪の女王 ズートピア カンフー・パンダ ベイマックス トイ・ストーリー(1,2,3) リストアップするとあまりないですね おもしろかったものです 次になにをみたら良いのでしょう? できれば最近のCGアニメでお願いします 【追記】 コメントありがとうです。なめくじトラバの釘刺しが入ったので教えて君で甘かったかなと反省していたのですがたくさんブコメがついてて嬉しかったす。 チェックしてゆっくりとみさせていただきます。ありがとうありがとう。

    ディズニーとか海外で秀逸なアニメ教えて
    cloq
    cloq 2016/06/13
    んー、映画じゃないけどついこのあいだ観た『リック・アンド・モーティ』はサイコーにクレイジーだった! あとCGじゃないけどコララインとかファンタスティックMrフォックスとか