2011年11月26日のブックマーク (9件)

  • asahi.com(朝日新聞社):東電、1200億円供託を検討 新たな事故賠償に備え - ビジネス・経済

    印刷 関連トピックス地震原子力発電所東京電力電力会社に義務づけられた賠償の備え  東京電力と政府が、福島第一原発で新たに事故が起きた場合の損害賠償に備え、東電が1200億円を供託する方向で検討していることが22日、わかった。事故に備えた従来の損害保険の契約が来年1月15日で切れるが、損保各社が契約更新をしない可能性が高いため。「無保険」状態では、廃炉に向けた作業もできなくなる可能性がある。  原子力損害賠償法(原賠法)では、電力会社などの原子力事業者が原発の運転や核燃料の処理をする際、損害賠償に備えるように義務づけている。地震や津波などの災害による事故に備えて国と契約する「政府補償制度」と、一般の事故に備えた「民間保険」を使うのが一般的だ。原発で事故が起きると、いずれかから最大1200億円の保険金が電力会社に支払われる。  だが、福島第一原発は事故で設備が大きく壊れている。そのため、損保2

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2011/11/26
    損保23社でつくる「日本原子力保険プール」は、「原発事故後の契約はリスクが高い」として、民間保険契約を更新しない方向
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [パリ五輪・水球男子]ついに初白星!格上オーストラリアに14-13、1勝4敗で終戦 6得点の稲場悠介(新潟・ブルボンKZ)「最後に勝てたからこそ悔しい」

    47NEWS(よんななニュース)
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2011/11/26
    実際には原発がなくても計画停電などの影響が出ない可能性が高い
  • http://blog.livedoor.jp/nyussoku/archives/51970165.html

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2011/11/26
    国が勝手に基準を引き上げ、それを基準に「問題が無いレベルの汚染なのに客が来ないのは風評被害」 として観光施設、旅館が倒産しても国も東電も補償は一切無しこんな状態で原発に賛成する理由なんてどこにあるのだ
  • Kindle Fireがやってきた!

    ということで念願のKindle Fireが納品された。まずはNook Colorとの比較。左がNook Colorで右がKindle Fire。画面はどちらも7インチだが、外回りはNook Colorのほうが若干大きい。 一部で「日語対応していない」という情報が流れているが、それは誤解。内部はUnicodeなので日語もちゃんと表示される。下はasahi.comをブラウザで表示したところ。 問題は日本語入力のためのInput Methodが実装されていないこと。これは米国で売られているAndroid端末全般にいえることなので日本語入力のためのアプリケーション(例: simeji)をインストールすれば良いのだが... AmazonのAppStoreには(まだ)Simejiが登録されていない。 だが慌てる必要はない。他にAndroid端末を持っている人はそこからsimejiのapkを持ってく

    Kindle Fireがやってきた!
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2011/11/26
    問題は日本語入力のためのInput Methodが実装されていないこと。これは米国で売られているAndroid端末全般にいえる
  • 『福島県のゴルフ場の放射性物質は一体誰の持ち物なのか?!発生者責任の原則で判断するべし』

    内部被曝、放射能問題、原発事故、地震、津波についての情報ブログ<提言>内部被曝と外部被曝は危険性が全く違います。屋外を外出する場合は、マスク等を着用して放射能を内部被爆しないようにいたしましょう。 東京や関東、東北の放射能が高い場所では、マスクやゴーグルを着けることで内部被曝を最小限にすることができます。 福島県のゴルフ場の放射性物質は一体誰の持ち物なのか?! 発生者責任の原則で判断するべし http://www.jiji.com/jc/zc?k=201111/2011111400849 時事ドットコムから引用(2011/11/14-20:08) 福島ゴルフ場の仮処分申請却下=「営業可能」と賠償認めず-東京地裁 東京電力福島第1原発事故でゴルフコースが放射性物質に汚染され、営業できなくなったとして、福島県二松市のゴルフ場「サンフィールド二松ゴルフ倶楽部岩代コース」の運営会社など2社が、

    『福島県のゴルフ場の放射性物質は一体誰の持ち物なのか?!発生者責任の原則で判断するべし』
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2011/11/26
    原子力委員会の2005年10月の原子力政策大綱に示されている放射性廃棄物処理の原則の中で、「発生者責任の原則」によって判断されるべきもの
  • 福島ゴルフ場の仮処分申請却下=「営業可能」と賠償認めず-東京地裁 (時事通信)  赤かぶ

    福島ゴルフ場の仮処分申請却下=「営業可能」と賠償認めず-東京地裁 (時事通信) http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/424.html 投稿者 赤かぶ 日時 2011 年 11 月 15 日 01:05:00: igsppGRN/E9PQ 福島ゴルフ場の仮処分申請却下=「営業可能」と賠償認めず-東京地裁 http://www.jiji.co.jp/jc/eqa?g=eqa&k=2011111400849 2011/11/14-20:08 時事通信 東京電力福島第1原発事故でゴルフコースが放射性物質に汚染され、営業できなくなったとして、福島県二松市のゴルフ場「サンフィールド二松ゴルフ倶楽部岩代コース」の運営会社など2社が、東電に放射性物質の除去と損害賠償の仮払いを求めた仮処分申請について、東京地裁(福島政幸裁判長)は14日までに、申し立てを却下す

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2011/11/26
    放射線量が、文部科学省が子供の屋外活動を制限するよう通知した毎時3.8マイクロシーベルを下回ることから、「営業に支障はない」と判断し、賠償請求も退けた
  • 東電「あ!よく考えたら放射能って誰の物でもなくない?あっぶねー除染するとこだったはwwwww」 : 暇人\(^o^)/速報

    東電「あ!よく考えたら放射能って誰の物でもなくない?あっぶねー除染するとこだったはwwwww」 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/26(土) 11:09:57.49 ID:i/oarAkq0 原発から飛び散った放射性物質は東電の所有物ではない。したがって東電は除染に責任をもたない。 答弁書で東電は放射能物質を「もともと無主物であったと考えるのが実態に即している」としている。 無主物とは、ただよう霧や、海で泳ぐ魚のように、だれのものでもない、という意味だ。 つまり、東電としては、飛び散った放射性物質を所有しているとは考えていない。 したがって検出された放射性物質は責任者がいない、と主張する。さらに答弁書は続ける。 「所有権を観念し得るとしても、 既にその放射性物質はゴルフ場の土地に附合しているはずである。つまり、債務者 (東電) が放射性物質を所有しているわ

    東電「あ!よく考えたら放射能って誰の物でもなくない?あっぶねー除染するとこだったはwwwww」 : 暇人\(^o^)/速報
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2011/11/26
    東電は放射能物質を「もともと無主物であったと考えるのが実態に即している」としている。したがって検出された放射性物質は責任者がいない、と主張
  • i-modeはなぜ海外展開に失敗したのか | 世界級ライフスタイルのつくり方

    仕事も家庭も世界が舞台! オーストラリア人の夫と3人の子どもと共にロンドンにて世界級ライフスタイルを実践中! 以前『ルール作り上手なフランス – 2』で 私は野村総研が「日のガラパゴス化現象の例」としてあげた4つの分野(携帯電話・非接触ICカード・建設業・デジタル放送)、2つも海外進出を現場でやったことがある(4つのうち2つ経験した人はなかなかいないと思う) と書いてそのひとつが非接触ICカード(FeliCa)であったことはこちらに書きましたが、もうひとつがi-modeです、2004 – 2005年頃の話。 孫さんが日経ビジネスオンラインのインタビューで いわゆるiモードというのはインターネットじゃないんですよ。 一般のインターネットがさくさくとブラウジングできるようなものでなく、囲い込まれた特殊な画面サイズの特殊なアプリの世界です。 と答えたのに対し、夏野さんがTwitter上で悲しむ

    i-modeはなぜ海外展開に失敗したのか | 世界級ライフスタイルのつくり方
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2011/11/26
    「なまじiモードが成功したからスマホ移行が遅れた」日本を、アメリカの業界仲間は「フランス病」とよぶ
  • ギリギリまで「まとめに入らない」能力 - Chikirinの日記

    会社で働いていた頃、「この人、すごいっ!」と思う人にたくさん出会いました。 中でも私が一番感心したのは、「超ギリギリのタイミングまで、まとめに入らない人たち」です。 なんでもそうですが、何かを作り上げる時には「作る」+「整える」という二段階の作業が必要です。 最初の「作る」は「中心的な価値」を生み出す作業で、 後半の「整える」は、生み出した価値をお客様に説明しやすく&売りやすくするため、細部や体裁を整え、きれいにパッケージする、みたいな作業です。 この「作る」から「整える」に移行するタイミングを「まとめに入る」と呼びます。 たとえば 10日後に締め切りの企画書があるとしましょう。 このとき、デキる人は最初の 9日間は「まとめ」についていっさい意識せず、思考をどんどん発散させて、考えることに集中します。 一方、6日目くらいからは「まとめ」を意識して「落としどころ」を探りに入る人もいます。これ

    ギリギリまで「まとめに入らない」能力 - Chikirinの日記
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2011/11/26
    「初日からまとめに入る」のが正しいやり方だと覚えてしまったりすると、マジでやばい