2013年11月30日のブックマーク (13件)

  • 子供に嘘をつかせる社会

    「あ、あのお母さんクレーマーだ」 友人が窓の外を見ながらそう言った。夜のファミレスでの事だった。 「クレーマーって、あのお母さん保育園に通わせてる人?」 「そうそう。今一緒に歩いてる子がうちの保育園に通ってるの」 友人は保育士の10年選手だ。働き始めてから9年間は幼稚園に勤め、今年から保育園に転職した。仕事の話を聞くと、子供の世話を見ることよりも保護者への対応のほうが大変なんだと感じさせられる。今回もきっとそんな話だろう。 「あの子、嘘つくんだよ」 「そうなの?」 まぁ三つ子の魂百までと言うし、子供でも嘘をつく子はいるんだろう、私はそんな冷たいことを考えた。しかし、友人の話はちょっと違った。 「あの子さ、お母さんの気を引きたくて嘘をつくの」 「どういうこと?」 「あの子のお母さん、すごく忙しいみたいでね、朝は7時半に子供を預けに来て、夜は8時過ぎに迎えに来るの。だからあんまり子供のことを見

    子供に嘘をつかせる社会
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2013/11/30
    「それって、その子嘘ついちゃったほうがいいって学んじゃわない?」
  • 徳洲会マネー、97国会議員に 献金・融資1282万円:朝日新聞デジタル

    【杉浦幹治、大谷聡】公職選挙法違反容疑で幹部6人が逮捕された医療法人「徳洲会」グループと、創設者の徳田虎雄前理事長(75)の次男・毅(たけし)衆院議員(42)=自民党を離党、鹿児島2区=の政治団体が2012年、少なくとも国会議員97人の政治団体に献金やパーティー券購入、貸付金の形で計1282万円を提供していた。政治資金収支報告書の分析でわかった。 97人中、自民議員が93人だった。虎雄前理事長は昨年の衆院選で「徳田派をつくって自民党を乗っ取る」と周囲に伝えたとされており、政界への影響力を強めたい徳洲会側が、医療事業による収益を政界に幅広く投入していた構図がうかがえる。 毅氏の資金管理団体「徳田毅政経研究会」は、計94議員の政治団体に寄付やパーティー券購入で計432万円分を提供した。自民党が多く、石破茂・党幹事長の資金管理団体から12万円分、田村憲久厚生労働相の政治団体から2万円分のパーティ

    徳洲会マネー、97国会議員に 献金・融資1282万円:朝日新聞デジタル
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2013/11/30
    97人中、自民議員が93人だった。虎雄前理事長は昨年の衆院選で「徳田派をつくって自民党を乗っ取る」と周囲に伝えた
  • 「男のくせに…」はセクハラ? NGワードが生む人間関係の崩壊:日経ビジネスオンライン

    「男ならしっかりしろ!」――。 どうにか踏ん張ってほしくて、ついついこんな言葉を、部下に言ってしまうことがある。 「結婚はまだなの?」――。 女性部下のキャリアパスを考えるあまり、女性上司だからこそ確かめてしまうことだってある。 なのに、そんなメッセージさえも「セクハラ」になってしまうのだそうだ。 「男のくせに」「結婚まだなの」―同性間セクハラも禁止――。 こんな見出しが、先日、読売新聞の一面で大きく報じられた(11月16日夕刊、以下抜粋)。 厚生労働省は、セクシュアル・ハラスメント(性的嫌がらせ)の対策を強化する。 男女雇用機会均等法の指針や施行規則を見直し、同性間の嫌がらせや、企業が結婚や出産を理由に一般職から総合職への職種転換を拒むことを禁止する。年内に指針などを見直し、2014年7月から実施したい考えだ。 指針は、セクハラに該当する言動や企業に求められる対応などを具体的に示したもの

    「男のくせに…」はセクハラ? NGワードが生む人間関係の崩壊:日経ビジネスオンライン
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2013/11/30
    「ボール選びやボールの投げ方」と同じくらい「ボールをキャッチする力」も必要不可欠。言葉の背後に潜む“心の声”を、くみ取る能力を高める作業も極めて重要
  • 「トップは逆上がりができないに限る?」 “人の過剰在庫”に潜む罠:日経ビジネスオンライン

    講演会の講師で呼んでいただくと、講演開始前に控室で雑談をすることが多い。それは先方のニーズに合った話をするための貴重な時間であり、会社の上司部下関係が垣間見える絶好のチャンスでもある。と同時に、世の中の流れのようなものを肌で感じることもできる。なので、時間の許す限りいろいろな話をするようにしている。 で、最近。正確には今年に入ってからなのだが、トップと社員の“温度差”のようなものを感じることが増えた。 なぜ今年になって増えたのかはわからない。単なる勝手な思い込みかもしれないのだが、なんともいえない微妙な空気感が肌に突き刺さることが少なくないのである。 例えば、中間管理職の方たちと話しているときに、 「ウツになる社員が後を絶たなくて……」 「パワハラがやはり、ありまして……」 「辞めてしまう女性が多くて……」 なんて社内事情を伺うとする。 その後、トップの方に(たいていの場合、トップの方が控

    「トップは逆上がりができないに限る?」 “人の過剰在庫”に潜む罠:日経ビジネスオンライン
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2013/11/30
    いずれにしても、“数字”にばかり翻弄され、視野狭窄に陥り、近視眼的なトップが、今の日本社会には増殖している
  • 車いすだったら、日本に住みたくない:日経ビジネスオンライン

    2013年9月7日、アルゼンチンのブエノスアイレスで開催された五輪招致プレゼンテーションで見事なスピーチを披露し、五輪開催を一気に引き寄せた佐藤真海氏。自身が19歳で経験した骨肉腫との闘い、2011年に地元宮城県気仙沼を襲った東日大震災を振り返り、「大切なのは、私が持っているものであって、私が失ったものではない」とプレゼンをし、スポーツの力を訴えた。 あのプレゼンテーションから2カ月経った11月上旬。改めて佐藤氏に話を聞いた。その中で、彼女がぽつりとこぼした一言が印象的だった。 「もし私が車いすだとしたら、日に住みたいとは思わないですね……」 競技だけじゃない「世界との壁」 佐藤氏は、早稲田大学在学中に骨肉腫を発症。2002年から義足での生活を余儀なくされた。リハビリを兼ねて始めた陸上競技で、2004年にアテネパラリンピックに出場。その後、北京、ロンドンとパラリンピックを経験した。22

    車いすだったら、日本に住みたくない:日経ビジネスオンライン
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2013/11/30
    「もし私が車いすだとしたら、日本に住みたいとは思わないですね……」
  • 時速500キロの「直線的な未来」:日経ビジネスオンライン

    9月18日に東海旅客鉄道(JR東海)が「中央新幹線環境影響評価準備書」を発表した。 それによると、2027年に開業予定のリニア新幹線は、品川・名古屋間の286キロメートルを、約40分で走り切るのだそうだ。ちなみに最高速度は500キロ超に達する。 なるほど。了解した。 とても速いようだ。 が、公表された情報の中で、私に最も強い印象を与えたのは、「全区間の86パーセントが地下(トンネル)ルートになる」という部分だった。 これは、わくわくしにくい。 水をぶっかけられるようなデータだ。 地下鉄…どころか、まるでスペースマウンテンじゃないか。 おそらく、リニアでの移動は、旅情とはかけ離れた経験になる。 「旅」というよりは「移動」ないしは「運搬」に近い40分間になるはずだ。 個人的に、閉所恐怖の気味があるからなのかどうか、私はトンネルを好まない。 「出してくれ」 と、地下鉄に乗っていると、暗い窓を見な

    時速500キロの「直線的な未来」:日経ビジネスオンライン
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2013/11/30
    「これ、無理してないかなあ」 「こういうのって、いいかげん無駄じゃね?」  という素朴な感想が、トップの判断に反映されないことの不思議さ
  • なぜ、英国の電力価格は10年で2倍に上昇したのか:日経ビジネスオンライン

    先月中旬、私の手元に1通の手紙が届いた。差出人は、ブリティッシュ・ガス。英国最大のガス・電力会社だ。そこに書かれている内容を見て、驚いた。何しろ、ガス料金が8.6%、電力料金が10%も引き上げられるというからだ。値上げの時期は、11月23日、つまり先週の土曜。格的に寒くなる前の、絶妙なタイミングである。 英国ではこのところ、毎年のようにエネルギー料金の値上げが続いている。長らくデフレだった日とは異なり、英国では常に数%のインフレがあるので、私も値上げには慣れている。それでも、10%程度の値上げには、「またか」と怒りがこみ上げてきた。 過去10年で電力価格は2倍以上に 「ビッグシックス」と呼ばれる英エネルギー大手6社のうち、ブリティッシュ・ガスを含む5社は既にガス・電力料金の値上げを発表しており、その平均値は8.2%。値上げ幅は、インフレ率の3倍以上にもなる。ビッグ・シックスは昨年も6~

    なぜ、英国の電力価格は10年で2倍に上昇したのか:日経ビジネスオンライン
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2013/11/30
    「現在、英国が抱えている問題は、必ずしも民営化プロセスそのものではない。むしろ、発電会社が小売りを統合して、垂直統合的な売り手寡占の状況を作り出すことを許してしまった、改革後の政策にある」
  • 説明するより醜態を晒そう:日経ビジネスオンライン

    今週は多方面で謝罪会見が続発していた。 なので、「謝罪」について書くつもりでいるのだが、さきほど、更新されたとり・みきさんの記事をチラ見したところ、テーマがモロにカブっている。 困った。 ともかく、内容の重複を避けるべく、迂遠な話をしたいと思う。まあ、毎回わりと迂遠に展開していることはご存知の通りではあるのだが。 恥の多い人生を送ってきましたと言ったのは太宰治だが、私は、謝罪する機会の多い生涯を送ってきた。 子供の頃は、その謝罪が苦手だった。 人間失格だったからではない。 特段に反抗的な子供だったということでもない。 たぶん、正直だったのだと思う。 正直な人間にとって、謝罪というのは、実にどうにも、立ち回り方の見つけにくいミッションなのである。 よく覚えているケースをひとつご紹介する。 小学校四年生の時だったと思うのだが、当時、私は何人かの同級生とツルんで、体育倉庫(跳び箱や体操マットやラ

    説明するより醜態を晒そう:日経ビジネスオンライン
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2013/11/30
    「謝罪会見映像」は、「世間」という不定形な対象に向けて「醜態」を晒す儀式だったわけで、その「儀式」を通じて人々が「溜飲」を下げることがあの場合の「正義」だった
  • 「偽装」は倫理ではなく思想である:日経ビジネスオンライン

    先々週の当欄で触れたエビの出身地や来歴をめぐるゴタゴタは、結局「品偽装問題」というタグ付きで処理される案件に昇格したようだ。 たしかに、誤認ないしは虚偽表示による混乱が、エビ周辺にとどまらなかった以上、当今の事態は「品」全般にかかわる問題として扱われるべきなのだろうし、現場が誤解だ失策だと言い張ったところで、看板と実物が違っていた以上、「偽装」と呼ばれるのは仕方のないところだ。 とはいえ、私個人は、この「品偽装問題」という名称には、いまだにしっくりしないものを感じている。 理由は、「偽装」にかかわった人々が「実態と異なった名称」を掲示していたこと自体はその通りなのだとしても、動機の上で、彼らが、「顧客を騙してやろう」とか「消費者をして優良誤認を抱かしめよう」と考えたいたのかというと、必ずしもそうではなかったと思うからだ。 たぶん、彼らは何も考えていなかった。 というよりも、不必要な考

    「偽装」は倫理ではなく思想である:日経ビジネスオンライン
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2013/11/30
    慣例として受け継いでいる動作や手続きについて、疑問を抱いたり、再点検することを、回避する傾向を持った国民
  • 猪瀬直樹「副知事時代」東京都から徳洲会施設に7億円の補助金、病院建設認可

    東京都の猪瀬直樹知事(67)が医療法人「徳洲会」から受け取っていた5000万円の疑惑で、猪瀬は26日(2013年11月)に借用証を公開した。A4版の紙には「徳田毅殿」「平成24年11月20日」と印字された下に「5000万円」「猪瀬直樹」と手書きで記載されているだけで、返済時期や利息の記載がないうえ、実印の押印や収入印紙も貼られていなかった。 これでは借りた方は返すつもりがなく、貸したほうも返済しなくてもいい金と見られてもしょうがないし、借用証が借りた当日に作られたものかさえ疑いたくなる。 記者会見では「知らなかった」 借用証に詳しい行政書士会の星野精一副会長は「いちばん怖いにはこの5000万円の数字。カンマが入っていないし、5000万円の前に数字が入れられる。どうしてこういう数字を書いたのか不思議、ミステリーですね」と訝っている。 猪瀬は「衆院議員会館の徳田毅議員の事務所で空欄の借用証を渡

    猪瀬直樹「副知事時代」東京都から徳洲会施設に7億円の補助金、病院建設認可
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2013/11/30
    徳州会の施設があることについて、猪瀬は「知らなかった」と答えているが、副知事時代に「緊急医療の専門チーム」を立ち上げている
  • 「猪瀬直樹」高転び!もう「私は5000万円で都知事を棒に振った」でも書くしかないよ

    東京地検特捜部の逮捕逃れるためのウソ <「当初、ぶら下がり取材で『選挙関連のカネだ』と認めていた時点では、猪瀬氏は『どうやって釈明しよう』と都民と国民の方を見ていたのだと思います。 ところが都庁での会見の瞬間から、彼は東京地検特捜部のことしか意識していない。逮捕されないためには何を言えばいいのかという目的から、前言を翻して『個人の借り入れ』と発言したのでしょう。社会通念上は批判されても違法にはならないというラインを狙っての発言です。 それは猪瀬知事がパニック起こしてるからです。正直に『選挙関連のカネ』と言えば法には触れるかもしれないが、みんな政治にカネがかかることはわかってるのだから一定の理解は得られる。社会的な復権は出来るのです。しかし、彼は捕まりたくない一心で社会的な復権の道を自ら閉ざした。冷静な判断ができなくなっているのです。(中略) もはや都知事としての資質がないことは明白。即刻辞

    「猪瀬直樹」高転び!もう「私は5000万円で都知事を棒に振った」でも書くしかないよ
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2013/11/30
    「徳洲会の一部幹部が『借用書なんて知らない』『返金の打診を受けていない』と証言しているため、5000万円は寄付と見なせる可能性がある。出納責任者への報告を怠っており、公選法でダイレクトに猪瀬知事の責任
  • 論理は非論理的に敗北する:日経ビジネスオンライン

    当欄の原稿を書き始める前に、とりあえず、とり・みきさんの連載に目を通して、ネタカブリが無いかどうかを確認する。ここしばらく、この動作が習慣化している。 今回は、話題が重複せずに済んだようで安心している次第なのだが、記事を読んでいて電撃的に思い出した出来事があるので、簡単に記録しておきたい。うむ。私は影響されている。もしかしたら、原稿を書く前には、あんまり他人のテキストを読まない方が良いのかもしれない。 たぶん、1980年代の終わり頃か1990年代の初め頃、私は原田知世嬢と会ったことがある。 会ったと言っても、当方が一方的に見かけただけだ。もう少し正確に言うと、新宿駅の南口から駅前の通りを西口に歩いている途上で、彼女とすれ違ったのだ。 当初、私は、進行方向の先に、「何か光り輝くものが動いている」という印象を抱いた。 そう思った時は、まだ50メートル程度の距離があった。 にもかかわらず、私は、

    論理は非論理的に敗北する:日経ビジネスオンライン
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2013/11/30
    どろもどろでも、語彙が貧困でも、いくらか矛盾があっても、本人が誠実に説明しようとしていることが伝わってさえいれば、うちの国の国民は、政治家の不祥事には点が甘い。そういう意味では、正直に勝る雄弁は無い
  • どうか頭を上げてください:日経ビジネスオンライン

    また謝罪だ。 なんでも、一週間ほど前に衆議院の財務委員会に呼ばれて陳謝したみずほ銀行の頭取が、この21日、今度は参議院の財政金融委員会に参考人として招致されて、「(暴力団組員など)反社会的勢力への対応が不十分で、金融庁への報告に誤りがあった。公共性が高い金融機関として申し訳なく、反省している」という旨を述べてあらためて陳謝したのだそうだ。そう新聞に書いてある。私は、記事を読んだだけで、中継の動画を見たわけではない。 それでも、 「またか」 と思っている。すっかり傷している。 これで、この件については、のべ何回目の謝罪になるのだろうか。 で、この一連の謝罪劇場は、誰に向けて、この先、いつまで続くのだろう。 ここのところ、テレビのニュースを見ると、毎日のように誰かが謝罪をしている。 いったい、画面の中の人たちは、誰に向けて陳謝しているのだろうか。 私は、初老の紳士が並んでアタマを下げている映

    どうか頭を上げてください:日経ビジネスオンライン
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2013/11/30
    お国は、銀行との取引を許さないとか、ゴルフをさせないとか、そういう遠回しな規制をする以前の段階で、どうして、暴力団の組事務所そのものを閉鎖しようとしないのだろうか