記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 「現在、英国が抱えている問題は、必ずしも民営化プロセスそのものではない。むしろ、発電会社が小売りを統合して、垂直統合的な売り手寡占の状況を作り出すことを許してしまった、改革後の政策にある」

    2013/11/30 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood そもそも論として日本では「電力が足りていない状況で自由化したら上がる」に決まってるでしょ。需給の基本。英国以上の惨事になると。

    2013/11/29 リンク

    その他
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 電力自由化をした諸外国は何かしらの問題を抱えているように思えるけど、電力自由化に成功した国ってあるんだろうか。

    2013/11/27 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy daruism 氏の言うように欧州は同じように上がっているのだから、「英国の~」というタイトルは無意味。英国は北海油田が枯渇しかけて、欧州はロシアのガスが値上げ。外部要因があるので、国内ばかりを見ても仕方ない。

    2013/11/27 リンク

    その他
    daruism
    daruism http://www.jepic.or.jp/data/ele/ele_05.html ←こちらも参考になるかも。/http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4105.html ←これをみるとヨーロッパはイギリス以外も結構上がってるね。原因はそれぞれあるんだろうけど。

    2013/11/27 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi “北海からのガスの産出が減るにつれてエネルギーを輸入しなければならなくなり、現在はもはや、かつてのような恵まれた状況にはない。”

    2013/11/27 リンク

    その他
    rna
    rna 電力自由化後エネルギー輸入国に転じたことをきっかけに寡占化が進み垂直統合型の大企業が市場の9割を占めるようになって事実上「発送電分離」ではなくなったとのこと。垂直統合を規制できなかったのは何故だろう?

    2013/11/27 リンク

    その他
    type-100
    type-100 卸市場が有効に働かず寡占状態にと

    2013/11/27 リンク

    その他
    matsui899
    matsui899 イギリスを支えた北海油田が枯れちゃったのか。

    2013/11/27 リンク

    その他
    mitsuki
    mitsuki 通信業界と電力業界で自由化を進めた結果がだいぶ異なる。違いは何だろね

    2013/11/27 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2013/11/27 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira "現在、英国が抱えている問題は、必ずしも民営化プロセスそのものではない。むしろ、発電会社が小売りを統合して、垂直統合的な売り手寡占の状況を作り出すことを許してしまった、改革後の政策にある"

    2013/11/27 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx というあたり電力の上下分離とかなんだかなぁと。あと水道を民営化させて失敗とか。

    2013/11/27 リンク

    その他
    spacefrontier
    spacefrontier 公共インフラは自由化しすぎも善し悪しということか。今の日本の地域独占体制も、他の地域との比較ができるという点についてはいいかも。/ イギリスは知らないけど大陸ヨーロッパでは企業向けは安く家庭向けが高い

    2013/11/27 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm どう規制かけるかってのは重要で。まあ、そんな調整介入される市場かつ資本集約型産業に誰が乗り込めるか、とかもあるなあ。

    2013/11/27 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "2005年を100として、電力価格の上昇を指数化したものだ。昨年までに1.7倍。2000年と比較すると2倍以上"

    2013/11/27 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 制度設計や政策を間違えた英国の電力市場改革。日本も怪しげな買取制度とやらで、似たような道を進んでいるように見える

    2013/11/27 リンク

    その他
    Baatarism
    Baatarism 「世界が手本とした「電力市場改革」の教訓」

    2013/11/27 リンク

    その他
    associe2010
    associe2010 【日経ビジネスオンライン最新記事】なぜ、英国の電力価格は10年で2倍に上昇したのか(ニュースを斬る)

    2013/11/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜ、英国の電力価格は10年で2倍に上昇したのか:日経ビジネスオンライン

    先月中旬、私の手元に1通の手紙が届いた。差出人は、ブリティッシュ・ガス。英国最大のガス・電力会社だ...

    ブックマークしたユーザー

    • ko_chan2013/12/04 ko_chan
    • takupe2013/12/02 takupe
    • jnntkk32013/11/30 jnntkk3
    • cloudliner_tweets2013/11/30 cloudliner_tweets
    • KaeruHeika2013/11/30 KaeruHeika
    • y-wood2013/11/29 y-wood
    • urashimasan2013/11/28 urashimasan
    • ono-win2013/11/28 ono-win
    • gooseberry07262013/11/28 gooseberry0726
    • pycol2013/11/28 pycol
    • shoji-no2013/11/28 shoji-no
    • hiratayoshinobu2013/11/27 hiratayoshinobu
    • Uzi_FZ2013/11/27 Uzi_FZ
    • blueboy2013/11/27 blueboy
    • juiwnm5112013/11/27 juiwnm511
    • chintaro32013/11/27 chintaro3
    • daruism2013/11/27 daruism
    • hiroomi2013/11/27 hiroomi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事