今回は、最近公開されたAWS SDK for Rubyを使ってみます。 尚、rubyがインストールされている前提になります。 まず、gemでsdkをインストールします。 # gem install aws-sdk 次に、SDKをgitから落としてサンプルディレクトリを見ます。 $ git clone git://github.com/amazonwebservices/aws-sdk-for-ruby.git $ cd aws-sdk-for-ruby/samples/ アクセスキーの設定をするために、サンプルディレクトリ内に「config.yml」を作成します。 $ echo "access_key_id: アクセスキー" > config.yml $ echo "secret_access_key: シークレットキー" >> config.yml そして、S3にアップするためのテストフ
