タグ

ブックマーク / 128bit.blog41.fc2.com (10)

  • FC2ブログの「完全UTF-8化」で注意しておきたいポイント

    FC2ブログは以前からサーバの移転を予定していて、これにより文字コードがEUC-JPからUTF-8へ順次仕様変更されることが告知されていた。先日調べたところ、ついにこのブログが使用している41サーバも変更された模様。スケジュール自体は全然チェックしていなかったのだけど、どうやら6/28に切り替わったようだ。 FC2総合インフォメーション 【ブログ】サーバー移設による管理画面のURL変更のお知らせ FC2ブログサーバー移設の確認事項 テンプレート文字コード「utf-8」 : FC2ブログ - Paroday 上の記事によると7月上旬にはすべてのサーバが移転完了するとのこと。実は近年のFC2ブログはサーバや言語設定によってEUC-JPとUTF-8が混在するというよくわからない仕様になっていたのだが、これによりFC2ブログは完全に「文字コードUTF-8のブログサービス」となる。 突っ込みを入れら

    FC2ブログの「完全UTF-8化」で注意しておきたいポイント
  • RSSを勝手に自動作成・更新してくれる無料Webサービスまとめ 2011年版 : web memo.Ver.2

    任意のWebページを指定することによって、RSSフィードを出力していないサイトでも利用者側で勝手にRSSを生成することができるWebサービスのまとめ。一般的な「RSSフィードがない(古い)サイトでも、RSSリーダでチェックしたい」という場合から、サイト管理者側が「RSS出力に対応していないサイトだけど、引っ越しやツールの入れ替えもできない。でも更新情報は配信したい」などの目的にも使えるので、覚えておくと便利なサービスのはず。 実はこのネタはずいぶん前に書いたことがあるんだけれども、なにせ2008年の記事なので紹介したサービスが1つを除いて終了してるというありさま。というわけで、2011年6月現在で使えるものをピックアップしてみた。 なお、登録が不要なタイプものはRSSフィードが提供されてないわりに更新頻度が高いJR東日:列車運行情報をRSS化したものへのリンクを張っておくので、変換精度を

    RSSを勝手に自動作成・更新してくれる無料Webサービスまとめ 2011年版 : web memo.Ver.2
  • ブロガーがFeedBurnerを導入するメリット・デメリット

    先日FeedBurnerからGoogleアカウントへの移行ネタを書いたのですが、せっかくの機会なので一般ブロガーがFeedBurnerを利用することによって得られるメリットとデメリットについて書いてみようと思います。RSS(フィード/リーダー)の知名度(浸透度)の低さからあまり一般的なサービスとは言い難いですが、ブロガーによっては使うことによって色々と便利になるサービスであるのは間違いありませんから。 FeedBurnerとは FeedBurnerはGoogleが運営している無料サービスの一つで、利用しているBlogサービス*1やブログツール*2の代わりにRSSフィードを配信してくれるサービスです。各サービスで標準機能として出力されるRSSフィードなどを読み込み、加工した後に別のRSSフィードとして出力します。 利用条件は「Googleのアカウントを持っている(取得する)こと」と「利用サー

    ブロガーがFeedBurnerを導入するメリット・デメリット
  • Blogを途中で挫折した人は「はてブ」を使ってみては? | WebとPCのメモ帳

    「流行っている」とか「面白そう!」と思ってBlogを始めてみたのはいいものの、その後しばらくして放置、もしくは閉鎖というパターンは決して少なくないと思います。実はこのBlogも2度の休止を挟んで現在の形に落ち着いています。再開後そろそろ1周年になるのですが、ここまで続いたのは我ながらちょっと意外ですね。 さて、休止する理由は色々あるでしょうが、主だった理由の中に以下のものがあるのは間違いないと思っています。 ネタ切れ(話題が見つからない) アクセスが想像以上に増えない その延長で反応がまったくない 更新・投稿が面倒になってしまう ネタ切れは説明するまでもないですね。「ネタがない」というネタがエントリとして投稿されているのはよく見ます。 アクセスが増えないというのは、要するに6hotのまま注目を集めることもなく終わってしまうということです。Blogは昔の手作りWebサイトなどに比べればずっと

    Blogを途中で挫折した人は「はてブ」を使ってみては? | WebとPCのメモ帳
    cloverleaf24
    cloverleaf24 2008/10/31
    新はてブでどこまで変わることのか。それも楽しみ。現状もそれなりに面白い。
  • ブログタイムズは中堅ブロガーの期待に応えうるか?

    [PR]このエントリはブログタイムズによって広告費が支払われている広告記事です。 ここ最近有名Blogでも話題になっているブログタイムズに試しに応募してみたところ、このBlogも審査をパスすることができました。すでにご存じの方も多いかもしれませんが、この記事はこの手の紹介記事(アフィリエイト)にしては破格の10,000円という報酬が支払われることになっています。 記事広告型アフィリエイト『ブログタイムズ』の報酬が11万円と凄い |デジタルマガジン ブログタイムズに登録して一万円をゲット - 煩悩是道場 「ブログタイムズ」は記事広告の分野を革命できるか? - 北の大地から送る物欲日記 ブログタイムズ (smashmedia) ブログの負の側面と、それを打破しうる「ブログタイムズ」という希望 - 遥か彼方の彼方から 今回のエントリはこのブログタイムズの紹介記事になっています。 古くて新しいサ

    ブログタイムズは中堅ブロガーの期待に応えうるか?
    cloverleaf24
    cloverleaf24 2008/09/10
    PV300は少ない気が
  • テレビの没落は番組の質の問題ではない

    「TVを見なくなった」「視聴率は下がる一方」「メディアとしての価値・立場は年々低下している」という話はよく聞きます。 もう今更って感じですが…、最近テレビ見てますか? はっきり言って最近の民放のテレビは面白くない! 「どっかで答え見たよ」っていうクイズ番組、どの局も出ている芸人は同じ、ひたすら贅沢さを見せびらかすグルメ・旅番組、音楽番組もどこもいっしょ…などなど。 そんなことばっかやってるから、視聴者が減るんだよ!! 視聴率低下でスポンサーがつかない! テレビ番組の質の低さはもう末期 (goo ニュース畑) 要するに「番組の質が下がったから」という原因を挙げる人がたくさんいるんですが、これ当なんでしょうか? 当に昔のテレビは素晴らしかったのか? TV番組の質はいつ下がったのか? テレビ番組の作りが荒くなったのは、正直、フジテレビに限ったことではないですけどね。 皮肉にもこんなくだらない

    テレビの没落は番組の質の問題ではない
  • livedoorリーダー vs Googleリーダー利用者数対決

    正確なソースは見つけられなかったのですが、日で一番使われているWebベースのRSSリーダー(フィードリーダー)はlivedoorリーダーらしいですね。 ・はてなブックマークについて 各社が提供しているSBMの利用者をあわせても十数万~数十万人ほどしかない現状では、当の意味でのデファクトスタンダードとは呼べないと思います。利用者が5倍~10倍に成長していく段階で、ひっくり返る可能性があるからです(同じことは、livedoor Readerに対しても言えます)。 Re: はてなって成長止まってないか? (アルカンタラの熱い夏) 全体的な印象としてlivedoorリーダーのシェアが高いのはわかるのですが、Googleリーダーも負けていないのではないでしょうか?かつては英語版しかなかったためあまり使われていなかったGoogleリーダーですが、日語版が登場してから急速に使用者が増えているように

    livedoorリーダー vs Googleリーダー利用者数対決
    cloverleaf24
    cloverleaf24 2008/04/14
    特徴を生かして両方使ってるよ
  • アクセス数の理想と現実

    一日の訪問者が50人以上のブログは、むしろマイノリティであったを読んで。 無数に存在するブログの約7割が、実は一日の訪問者が49人以下なのだそうですね。 それどころか、9人以下のブログも44%と5割に迫る勢い。 これには正直驚きでした。 一日の訪問者が50人以上のブログは、むしろマイノリティであった (エッセイ的な何か) データ自体は前のエントリで引用したこの記事なのですが、やはり一般的にはあまり知られていない情報なのかなと感じました。私自身はこのBlogの前にも別のWebサイトを運営していましたし、このBlog自体でも6hot経験していましたから別に驚くことでもありませんでした。でも、やはり今まで一度も何らかのWebサイト(Blog)を運営したことがない人は、Blogを始めれば即座にユニークユーザが数百人単位で来ると思ってしまうものなのでしょうか? 少しこの辺りが気になったので、なぜアク

    アクセス数の理想と現実
  • BlogのRSSフィード登録人数を調べる方法まとめ

    Blogで配信しているRSSフィードのRSSリーダー*1への登録者数は、そのBlogの人気度を知る一つの指針となります。アルファブロガーともなると登録者数が4桁5桁は当たり前という世界ですし、そこまでいかなくても人気Blogともなると、3桁の大台は普通に超えている*2でしょう。 1 : フィードリーダー/フィードアグリゲーターとも。 2 : もちろんBlogのジャンルによるところも大きい。ITやWeb技術Blogの方が間違いなく登録されやすい。 Webサイトの人気を計る方法としては、昔からアクセス数(カウンタ)やアクセス解析が使われていますが、残念ながらこの手法だとフィードの登録者数はわかりません。WebベースのRSSリーダーならリファラである程度把握できる場合もありますが、正確な数はつかめないでしょう。 要するにアクセスカウンタは大量に回っていなくても、全文配信のRSSフィードが多数の

    BlogのRSSフィード登録人数を調べる方法まとめ
  • ブログ名を考えるとき気をつけた方がいい二つのポイント

    前々から考えてはいたのですが、思い切ってBlog名を変更することにしました。当然改名によるデメリットも考えましたが、このBlogはリンク元が多いわけでもないので、外部に与える影響は限りなく低いでしょう。 また、自分で登録したWebサービスなどは大概手動で名称変更できますから、これについても問題もないだろうと判断しました。(いわゆる「相互リンク」もBlogPeopleを除いて一件もありませんからね。) ということで、日からこのBlogは「デジタル独り相撲」から「WebとPCのメモ帳」に改名します。もちろんURLも運営スタイルも扱うネタも変わりません。今後ともよろしくお願いします。 名称変更に至った原因ですが、これは旧Blog名を使用していて問題……というより、気になってしょうがない点が二つほどあったからです。これからBlogを始めたい、という方は頭の片隅に入れておくといいかもしれません。

    ブログ名を考えるとき気をつけた方がいい二つのポイント
  • 1