タグ

ブックマーク / www.koikikukan.com (15)

  • Firefoxでスクリーンショットを撮る方法

    Firefoxでスクリーンショットを撮る方法を紹介します。 1.はじめに ブラウザで表示されたページのスクリーンショットを撮るときは、いつもクライアントツールを使ってますが、Firefoxでも簡単にスクリーンショットを撮ることができます。 しかもページ全体のスクリーンショットを撮ることができます。 2.使い方 スクリーンショットを撮りたいページを表示します。ここでは「Yahoo!JAPAN」のページをサンプルにします。 画面上で右クリックして「要素を検証」を選択 「開発ツールのオプション」アイコンをクリック。 表示されたオプションから「ページ全体のスクリーンショットを撮影します」をチェック。 カメラのアイコンが表示されるのでクリック。 クリックした後の反応がなかったのですが、私のWindows環境では「C:\Users\ユーザー名\Downloads」配下に「Screen Shot YYY

    Firefoxでスクリーンショットを撮る方法
  • Firefoxで画像表示/JavaScript/Java/CSS/Cookie/Flashなどを一発でオフにするアドオン「QuickJava」

    Firefoxで画像表示/JavaScript/Java/CSS/Cookie/Flashなどを一発でオフにするアドオン「QuickJava」の紹介です。 1.はじめに 「Firefoxで画像表示やJavaScriptをオフにする方法」で、about:configを使って画像表示やJavaScriptをオフにする方法を紹介しましたが、毎回about:configで切り返るのは面倒です。 ということで、アドオン「QuickJava」を使って一発で切り替える方法を紹介します。 2.QuickJavaのインストール Firefoxボタンの「アドオン」をクリック。 検索フォームに「QuickJava」を入力して検索。 「QuickJava」の「インストール」をクリック。 インストール後「今すぐ再起動する」をクリック。 3.利用方法 アドオンをインストールすると「QJ」というボタンがアドオンバーに表

    Firefoxで画像表示/JavaScript/Java/CSS/Cookie/Flashなどを一発でオフにするアドオン「QuickJava」
  • 日本でIE6がいつまでたってもなくならない理由

    3月6日にMicrosoftから「Internet Explorer の自動アップグレードについて」が掲載されましたが、正直なところそれによってIE6はまだそう簡単になくなりそうにない気がしています。少なくとも私の勤める会社では。 すでにご存知の方も多いと思いますが、その理由のひとつと思われることをエントリーに記しておきます。 ちなみに、分野別データ:通信:インターネットの「端末別にみた個人のインターネット利用者数・比率の推移(Excelデータ)」によると、平成22年末のPCからのインターネット利用者数は約8700万人です。 一方、全世界のIE6カウントダウンサイト「The Internet Explorer 6 Countdown」では、日のIE6利用は現在約6%です。 そのまま計算すると、日では約520万人がIE6利用者ということになります。この値や計算式が妥当かどうか分かりませ

    日本でIE6がいつまでたってもなくならない理由
  • Googleリーダーのスタイルを元に戻すFirefoxアドオン「Stylish」とユーザースタイル「Old styled Google Reader」

    Googleリーダーのスタイルを元に戻すFirefoxアドオン「Stylish」とユーザースタイル「Old styled Google Reader」について紹介します。 このカスタマイズを行えば、FirefoxでGoogleリーダーを閲覧するとき、以前のスタイルに近い表示に戻すことができます。余白も改善されます。 適用前 適用後 1.「Stylish」アドオンのインストール 「Stylish」はユーザースタイルを管理するためのアドオンです。このアドオンにユーザースタイルを追加することで、特定のサイトに対して独自のスタイルを適用することができます。 「Stylish」アドオンのサイトにアクセスして「+ Add to Firefox」をクリック。 「今すぐインストール」をクリック。 Firefoxを再起動すれば「Stylish」アドオンが有効になります。 2.「Old styled Goog

    Googleリーダーのスタイルを元に戻すFirefoxアドオン「Stylish」とユーザースタイル「Old styled Google Reader」
  • Firebug の使い方:(X)HTML と CSS の確認・修正方法のまとめ

    Firefox アドオンの「Firefbug」はご存知の方も多いと思いますが、Firefbug を使って表示しているページの(X)HTMLマークアップや CSS を確認・修正する方法のまとめを紹介します。 特に3項に記した、(X)HTMLCSSを一発で確認する方法はおすすめです。 動作は Firefox 3.5 + Firebug 1.4.0b7 で確認しています。 1.基:(X)HTML マークアップと CSS を表示する 確認したいページを表示した状態で、メニューバーの「表示」→「Firebug」を選択します。または F12 を押下します。 これでページ下半分に Firebug のウィンドウが表示され、左側に(X)HTMLマークアップ、右側にそのページで使われている左側のウィンドウで選択状態になっている要素の CSS が表示されます。この手順で Firebug の画面を開くと、bo

    Firebug の使い方:(X)HTML と CSS の確認・修正方法のまとめ
  • Firefox2 と Firefox3(ベータ版)の共存

    Firefox3 Beta5 を Windows に入れてみました。 ついでに Firefox2 との共存方法も、公式サイトや他のサイトでの解説など(下)がありますが、補足を交えながら手順を説明します。 Firefox3 ベータ版ダウンロード imatt.jp - Firefox3をFirefox2と共存させながら入れる方法 The blog of H.Fujimoto - Firefox 3 β1をFirefox 2と共存させる ここでは Windows での共存方法を解説します。 注:この記事を読みながら共存の設定をする場合は、この記事を Firefox 以外のブラウザで開いてください。 1.Firefox2 のプロファイルのバックアップ 作業中にインストールした Firefox3 Beta をうっかり起動してしまうと、Firefox 2 のプロファイル(=ブラウザのオプション設定や

    Firefox2 と Firefox3(ベータ版)の共存
  • 高品質な音楽を配信する音楽版 YouTube 「Blogmusik」

    最近になって、Blogmusik という高品質な音楽を配信するサイトの存在を知りましたのでご紹介します。 久しぶりに音楽関係のエントリーです。 via:ブログに音楽を貼ることもできるMP3のYouTube? 「blogmusik」 下のプレーヤーは Blogmusik を利用して貼り付けたものです。よろしければ左側の再生ボタンをクリックして聴いてみてください。曲は「G線上のアリア(バッハ)」。 以下、基的な操作方法です。 サイト上部にある検索フィールドにアーティスト名等の検索文字列を入力し、「Search」をクリック。日語は対応していないようですので、半角英数を入力してください。 検索でヒットした場合、下にリストが表示されるので、リストの中から聴きたい曲を探し、一番左のアイコンをクリック。これで演奏が開始します。 再生が開始すると、左上に配されたコントロールパネル左側にはアルバムジャケ

    高品質な音楽を配信する音楽版 YouTube 「Blogmusik」
  • 小粋空間: Movable Type が WordPress に負けた本当の理由

    Movable Type と比較して WordPress が人気なのは、「再構築が不要」とか「インストールが簡単」とか「デザインが豊富」とか、国内ブロガーの評価を頼りにしていましたが、下記の記事の一文を読んで、米国で Moovable Type の人気が急激に落ち、WordPress にシェアを明け渡した当の理由を知りました。 Movable Type 4.0 ベータ、ローンチ―第3四半期にもオープンソース化へ MTユーザーとSixApartの間には波乱の歴史がある。Movable Typeは決してオープンソースプラットフォームではなかったのだが、MT 3.0のリリース以前は多くのユーザーがMTをオープンソースであるかのように扱っていた。2004年のMT 3.0のリリースと同時にライセンス契約が強制されるようになったことでユーザーコミュニティーからは激しい非難の声(私の声もかなり声高に混

    小粋空間: Movable Type が WordPress に負けた本当の理由
  • 小粋空間: サイドメニューの折りたたみ for FC2 ブログ

    FC2ブログでのサイドメニューの折りたたみカスタマイズを紹介致します。 いつもであれば、当サイト配布のテンプレートをサンプルに説明するのですが、「他のテンプレートで折りたたみカスタマイズは利用できないでしょうか?」というご質問を頂きましたので、ここでは共有テンプレートの「do_qp_dot_3c」を例に説明します。 このカスタマイズを行うことで下記のような折りたたみを行うことができます。 なお、当サイトで配布している FC2 ブログテンプレートの折りたたみについては下記のサイトで公開されています。 showry's Blog:FC2ブログでサイドメニュー折りたたみスクリプト導入 注:ここではプラグインを例に説明してますが、プラグイン以外のものも、「タイトル(を括るタグ)」+「メニューリスト(を括るタグ)」というHTMLマークアップになっていれば、何でも折りたためます。 1.折りたたみスクリ

    小粋空間: サイドメニューの折りたたみ for FC2 ブログ
  • BlognPlus(ぶろぐん+)スキン

    BlognPlus(ぶろぐん+)用のスキン(テンプレート)を作りました。サンプルのスクリーンショットは3カラムですが、2カラム・1カラムも用意しております。カラムレイアウトの設定方法につきましてはエントリーを参照ください。 1.動作確認環境 動作確認は下記の環境で行っています。 OS:Windows2000/XP ブラウザ:IE6/IE7/Firefox2/Opera9 Mac環境はありませんので Safari での確認はできておりません。予めご容赦ください。 2.利用規定 ご利用の前にテンプレートのページを必ずご覧くださいますよう、よろしくお願い致します 3.カラムレイアウト変更方法 このテンプレートではカラムレイアウトのバリエーションとして、 3カラム(カラム幅固定) 3カラムリキッドレイアウト(中央カラム幅可変) 2カラム(右サイドバー:カラム幅固定) 2カラム(左サイドバー:カラ

    BlognPlus(ぶろぐん+)スキン
  • ブログを続けるための3つのポイント

    このサイトもとりあえず3年続いたので、続かなくなる前に(笑)ブログを続けるためのノウハウを書いてみることにしました。3年の経験にもとづいているので、まあまあの信憑性かもしれません。 ブログを始めた時は「楽しい」という気持ちが強いので「続かない」というケースは少ないと思いますが、書き始めてしばらく経ち、続けることへの意欲がなくなりかけてきた頃に思い起こしてもらえると有難いです。 続けるための観点は人によって違うと思います。ここでは経験上「こうしておけば続けやすい」というものをまとめてみました。「3つのポイント」というタイトルは、たまたま思いついたのが3つだった、というだけです。思いついたらまたエントリーします。 またアクセスを増やす方法については言及していませんので、「アクセスが増えないので続かない」という対処について触れてません。アクセスについては別の機会にエントリーします。 1.続けるこ

    ブログを続けるための3つのポイント
  • XREA に Movable Type をインストールする(自動広告挿入対処まとめ)

    「小粋空間」とは別に、以前から運用しているサイト(ブログ)がひとつあります。そのサイトは独自ドメイン+DDNSで自宅サーバで運用しているのですが、PCを1日中稼動させないといけないため電気代がバカになりません。 それよりもうんざりなのが部屋の温度。夏はまだ遠いというのにもう暑くなってきています。これでエアコンを入れたりするのは地球環境上良い訳がなく、いい加減レンタルサーバに移転することにしました。 1.XREA について 今回選んだレンタルサーバは「XREA(XREA+)」です。「エクスリア(エクスリアプラス)」と読みます。XREA は無料サーバ(広告あり)。XREA+は有料で広告なしです。XREA から XREA+ への移行も可能です。 XREA+ の料金は200?400円/月(契約期間によって変動)、ディスク容量2GBで、現在当サイトで利用しているさくらのレンタルサーバ(スタンダード:

    XREA に Movable Type をインストールする(自動広告挿入対処まとめ)
  • 小粋空間: CSS の after 擬似要素で回り込みを解除する

    float プロパティで設定したテキスト等の回り込みを、CSS の after 擬似要素を用いて解除する方法を紹介します(通常の解除方法も併せて掲載しています)。 1.「回り込み」とは 例えば、画像の左(または右)にテキストを表示することを「(テキストの)回り込み」と呼びます。 マークアップ <p> <img src="hogehoge.jpg" alt="image" style="float:left" /> 回り込みテキスト~(略)~回り込みテキスト </p> 表示 回り込みテキスト回り込みテキスト回り込みテキスト回り込みテキスト回り込みテキスト回り込みテキスト回り込みテキスト (X)HTMLでこのような表示を行う場合、先に出現する要素(ここでは img 要素)に対して float プロパティを与えます。float プロパティは、指定された要素を左または右に寄せて配置する際に使用しま

    小粋空間: CSS の after 擬似要素で回り込みを解除する
  • BlogPeople 等のリンクリストによる表示の遅延を解消する(その2:Ajax編)

    以前公開した「BlogPeople 等のリンクリストによる表示の遅延を解消する(その1:JavaScript編)」の第2弾で、Ajax と CGI の組み合わせでリンクリスト表示のタイムラグを解消する方法です(下記のスクリーンショットは表示イメージ)。 仕組みは、リンクリストの表示用タグ(リスト 3.1)はお好きな位置に埋め込み、そこから Ajax(bp.js) を起動し、さらに CGI(bp.cgi) を起動し、CGI 経由で BlogPeople のリンクリストを取得します。Ajax 起動なので、HTMLページ表示と BlogPeople のリンクリスト取得は並列に処理され、リンクリストが取得できた時点で HTMLに反映されます。 上記の基的な動作に加え、ここでは下記の動作も加えた、少し凝った作りにしています。 リンクリストが表示されるまではローディング画像を表示(IE6では初回しか

  • 小粋空間: Internet Explorer 6 と Internet Explorer 7 を共存させる

    はてなブックマーク経由で「IE6 と IE7 の共存はできませんか?」という類の質問をいくつか頂きまして、ネットを検索してみたところ、簡単に共存できる方法が書かれたサイト(下記)をみつけましたので、エントリーにて IE6 と IE7 を共存する方法をご紹介します。 Tredosoft:Internet Explorer 7 running side by side with IE6. (standalone) 「共存」というのはやや誇張した表現ですが、IE7 Standalone 版を来の IE のインストールフォルダとは異なるフォルダにインストールするというものです。またインストーラを利用するので簡単にインストールできます。アンインストールも可能です。当然ながら対応 OS は Windows XPのみです。 上記のページには2つの方法が紹介されていて、このエントリーでは「インストーラ

    小粋空間: Internet Explorer 6 と Internet Explorer 7 を共存させる
  • 1