2014年2月27日のブックマーク (9件)

  • 東京メトロの全駅を踏破しようとしている最中です。 - 【30代】メンヘラが正社員になろうともがいている…【雇用率2.2%】

    そもそも、なにやってんの? 東京メトロには1日乗車券が販売されていまして、それを使って全駅を踏破してみようかなって思い立った企画でございます。 友達と一緒にやっているのですが、一駅ずつ降りて地上に上がると踏破したことになるのですが。 一駅ずつ順繰り順繰り 例えば、銀座線。 一駅ずつ乗っては降りて乗っては降りてすればいいわけじゃないですか! えっと、何かそれって面白い要素ありますか? 降りる駅はくじ引きで決めます。くじには何線の何番としか書かれていません。 それを、地図で確認してそこに向かう路線も東京メトロのみで探します。 ねっ?こっちのほうが面白いでしょ? バカだなーって思ってくれれば、それでよかったり。 そんなバカが集まって、東京メトロをまわってる最中です。いつ踏破出来るのかなー。楽しみだなー。 インスパイアしてるのは もちろん、「水曜どうでしょう」。 くじ関係は「絵はがきの旅」、「21

    東京メトロの全駅を踏破しようとしている最中です。 - 【30代】メンヘラが正社員になろうともがいている…【雇用率2.2%】
    cloyoe
    cloyoe 2014/02/27
    書きました
  • たっぷり水菜と揚げ鶏の中華葱ソースかけ(油淋鶏・ユーリンチー)のレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    真冬の水菜 水菜と言えば一昔前は漬物や鍋といったイメージでしたが、今はサラダ用として一年中見かけます。 サラダのうえんは農業を始めて17年になりますが、サラダ用しか作ったことがありません。 知人に「はりはり鍋(鯨と水菜の鍋)をするから・・・」と誘われても、他に作ってないのでサラダ用の水菜を持って行きますが、かえって喜ばれます。 今日のレシピは鍋ではありませんが、揚げ鶏でシャキシャキ水菜を沢山べれるレシピです。 スポンサーリンク 水菜と揚げ鶏の、中華葱ソースかけ 材料(2〜3人分) 主な材料はこちら(タカのつめは1/2です) サラダ水菜      250g 鶏もも肉      2枚 サラダ油      適量 A.  (鶏肉下味付け用) 紹興酒、醤油      各大さじ1 片栗粉       大さじ2 B.  (中華葱タレ) 醤油、米酢      各大さじ3 きび砂糖      大さじ1

    たっぷり水菜と揚げ鶏の中華葱ソースかけ(油淋鶏・ユーリンチー)のレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
    cloyoe
    cloyoe 2014/02/27
    美味しそうですね、ダイエット中には確かに堪えます。
  • ブラックカードは誰でも簡単に作れるものなのか?ブラックカードの入手難易度や審査基準について、ざっくり解説してみます。 - クレジットカードの読みもの

    限られた人しか持つことが出来ない最上級のクレジットカードだからこそ、人気が高いブラックカード。 そんなブラックカードを入手することって、どのくらい難しいことなんでしょうか?気になる方もきっと多いはずですよね。 そこで今回は参考までに、ブラックカードの入手はどのくらい難しいのかという審査基準について解説していってみたいと思います。 ブラックカードがどうしても欲しいとか、いつかは最高峰のブラックカードが持ちたい…という方は是非、参考にしてみてくださいね(日で発行されているブラックカード一覧は下記記事にて)。 news.cardmics.com ブラックカードを入手するのは簡単: そんな大金ないよ!って場合: どのブラックカードにも審査あり: 早くて1年半、遅い場合はいつまでも無理: 私もブラックカード保有を夢みて努力中: 参考リンク: ブラックカードを入手するのは簡単: まずブラックカードを

    ブラックカードは誰でも簡単に作れるものなのか?ブラックカードの入手難易度や審査基準について、ざっくり解説してみます。 - クレジットカードの読みもの
    cloyoe
    cloyoe 2014/02/27
    中には5000万円見せて、ポンッと作る人もいるんですかね…それだけあればキャッシュで何でも買える気がする
  • 巷で話題の「LINE」新三大サービスについて激しくまとめてみた。 - おしブロ(おしい県でWebに携わって働く人のブログ)

    実は普段は全く「LINE」を使っていないのですが、いろいろなネットニュースで話題になっていたりホリエモンのサイトでも取り上げられていたりする「LINEの新サービス」が、さすがに少しばかり気になってきたので、自分なりにググって調べてまとめてみました。 「LINE Creators Market」 「LINE Creators Market」の専用サイト(LINE Creators Market)が公開されていましたので、内容をピックアップさせて頂きつつコメントしてみます。 このサイトには、LINE Creators Marketの使い方、LINEウェブストア、LINEスタンプの制作ガイドライン、という三つの項目についてのページがあるみたいです。ページを一つずつチェックしてみます。 LINE Creators Marketの使い方 「クリエイター登録」というのを必要があるみたいですね。で、「合

    巷で話題の「LINE」新三大サービスについて激しくまとめてみた。 - おしブロ(おしい県でWebに携わって働く人のブログ)
    cloyoe
    cloyoe 2014/02/27
  • 議論することもあるけど、言いっぱなしになっちゃうことが多い。 - 【30代】メンヘラが正社員になろうともがいている…【雇用率2.2%】

    ブログ同士の議論とか よく、ブログの記事に対しての言及とかを目にしますが、言及で終わっちゃって議論にならないんですよね。だから、炎上って言う話が出てくるわけでして。 結局、議論をしているのは信者同士で、記事を書いている人は言及して満足…はしているかどうかはわかりませんが、それでお話は終わっているんです。それが最近の傾向みたいですね。 昔は会って話し合いとかしたんですよ 実はネット上で議論したことは何度かあって 「もうめんどくさいから、会って話しちゃおう」 なんていって、飲みながら議論をするなんてことがあったんですよ。そんなのを見ているので、当人同士は話がついていて、周りが勝手に議論していることを、当人たちが見ているなんてことも多く見受けられました。 では、なぜに言いっぱなしになっちゃってるって思うのか。 こう意見があるんだ ↓ いや、これが真実だろう? ←最近はここで終わり、これでおしまい

    議論することもあるけど、言いっぱなしになっちゃうことが多い。 - 【30代】メンヘラが正社員になろうともがいている…【雇用率2.2%】
    cloyoe
    cloyoe 2014/02/27
    書きました。
  • いよいよ、花粉始まったってよっ。 - 【30代】メンヘラが正社員になろうともがいている…【雇用率2.2%】

    にくいあんちきしょーが この時期、恒例の例のあれが、例のあいつがー! と、のばしても仕方がないので、花粉です、PMなんちゃらです。 昨日から格的に飛び始めたらしく、今日はあまり寝れませんでした。 途中覚醒した時に、プラズマクラスターをつけてから寝たんですけど これをやっていなかったらと思うと、ぞっとします。 と言うわけで、花粉症なんです しかも、医者の見立てだと人より65倍症状が出やすい体質なんだとか… 65倍って!そもそも人の基準が判りませんっ! 花粉症の場合は、「鼻うがいがいい」とか「頭を横にして寝るといい」など、色んな民間療法が紹介されていますけど 最近、医療行為として注目を浴びているのが「耐性作っちゃいましょう」療法です。 花粉の飛び始めてない時から、少量の花粉を体になじませておいて、耐性を作ってしまう。ワクチン注射と同じような感じですね。 まだ、確立されておらずしてくれるところ

    いよいよ、花粉始まったってよっ。 - 【30代】メンヘラが正社員になろうともがいている…【雇用率2.2%】
    cloyoe
    cloyoe 2014/02/27
    花粉もPM2.5も吹き荒れてるそうです
  • ミニダッチオーブンで俺流「はまぐりめし」 - 俺はただ、飯の話をしただけだよ。

    今日はミニダッチオーブンで俺流「はまぐりめし」です! スーパーではまぐりが安かったので作ってみました。 まずは完成図↓ 作り方は簡単! 材料 はまぐり(中6ケ) 米(1合) 生姜(お好みで) 小ネギ(お好みで) 唐辛子(お好みで) ねこぶだし(20ml) 酒(30ml) 水(150ml) スポンサード リンク ①砂抜きしたはまぐりを殻同士をこすり合わせるように 良く洗います。 ②鍋に①と水150ml、ねこぶだし20ml、酒30mlを入れ 火にかけます。 ③沸騰して口の開いたはまぐりからどんどん引き上げ 殻から実を外します。 ④③のだし汁を少し冷ましピッタリ200mlになるように 調整します。(足りない場合は水を足してください。) ③のはまぐりの実と、といだ米1合、生姜を入れフタをし火にかけます。 ⑤始めは強火で、フタがコトコト鳴ってきたらコトコトが消えない程度まで 火を弱めます。 ⑥10分

    ミニダッチオーブンで俺流「はまぐりめし」 - 俺はただ、飯の話をしただけだよ。
    cloyoe
    cloyoe 2014/02/27
    お腹を刺激されます!
  • このブログを読んでくださってる方へ大切なお知らせ - 五十公野ブログ

    大事な話なので一度改まってお話しようと思う。 最近はてなブログのスターを付ける機能が追加された。 いつものように記事のところに付いている↓のようなボタン以外に 記事内の文章を選択して選択してスターを付ける事が可能になった。 こんな感じ。↓ これ、ほんとに素晴らしい機能。というのも、このブログも最近はちょこちょこと スターをいただくようになってほんと嬉しい限りなんだけど、気になる点が一つ。 スターを付けるってことはおそらく記事を読んで何かしら嬉しかったり 役に立ったりほっこりしたり、プラスの感情があってつけると思うんだけど、 書いてる人間からすると、具体的に記事のどこで今言ったような感情になったか ひじょーに気になる。(自分だけじゃないよね?) なのでこのブログを読んでいる人からそういう情報をいただくことは とても勉強になるし、やっぱり日々記事を書いていると、所々 「よっしゃ、ここの文章は上

    このブログを読んでくださってる方へ大切なお知らせ - 五十公野ブログ
    cloyoe
    cloyoe 2014/02/27
    あまり、引用スターの使い方を知りませんでした。わかりやすい解説ありがとうございますっ!そして、またしても自分のブログ。本当に感激です。
  • 毎回、うつうつしているものを読みたいですか? - 【30代】メンヘラが正社員になろうともがいている…【雇用率2.2%】

    最近気をつけていること 病気もちでございます。精神病もちでございます。 うつでございます。躁うつ病でございます。 そんな感じで、ずっとこういう感じの記事を書いていて楽しいですかって。 いや、楽しくないですよ。楽しいことじゃないと続かないじゃないですか。 だから、最近はリアルを切り売りしながら、記事を書いているんです。 うつうつしないように、書いています。 うつの情報も書きますが 情報って調べれば出るんですよね。自分が書けるのは体験談。 病状をつらつら書き綴るのもありかとは思いますが、それだと治療の逆効果になるんじゃないかなって、思い始めたことがありました。 体験談を書き続けても、自分の症状が改善されるのかと。 だったら、少しでも楽しんでもらえたらと、日々楽しいことを考えながら記事を書くことにしています。 沈んでいるのを読むより、楽しいんですよーって言うものを読んでほしいなって。 たまーに、

    毎回、うつうつしているものを読みたいですか? - 【30代】メンヘラが正社員になろうともがいている…【雇用率2.2%】
    cloyoe
    cloyoe 2014/02/27
    書きました、最近考えてることです。