タグ

ブックマーク / kachibito.net (13)

  • USBメモリ内にWordPress用のローカル環境を5分で構築、持ち運び可能なフリーのソフトウェア・Instant WordPressが超便利っぽい

    昨日初めて知ったんですが、今まで知らずに損してた、みたいな気持ちになったので、同じ思いをする人が一人でも減るようにと思ってご紹介。ソフトを解凍するだけで、WordPressのローカル環境を構築できる、というソフトウェア。USBで持ち運びも可能。 今まで知らずに損してましたwこれ、有名なのかな・・・ Instant WordPressUSBメモリやポータブルHDDなどにダウンロードして、自動セットアップするだけで、WordPressをローカル環境を構築、その環境ごとUSBフラッシュメモリで持ち運びも出来てしまいます。構築まで5分くらいで出来ましたよ。これは便利だなーって思いました。 WordPressを環境ごと持ち運び出来ます。覚えておくとかなり役に立つ気がします。 出先でクライアントさんと打ち合わせ中にWebに繋げなくても直接見せて動作確認することも出来るし、自宅のデスクトップでいつも作

    USBメモリ内にWordPress用のローカル環境を5分で構築、持ち運び可能なフリーのソフトウェア・Instant WordPressが超便利っぽい
  • 無料のソーシャルメディアアイコンの専門サイト・freesocialicons.com

    こういう専門的なサイトは探す手間が 省けるのでありがたいですね。様々 なソーシャルメディアのアイコンで フリーで使えるものを専門に扱う freesocialicons.comのご紹介です。 どれもクオリティの高いアイコンばかり ですよ。 こういう専門的なサイトは探す手間が 省けるのでありがたいですね。様々 なソーシャルメディアのアイコンで フリーで使えるものを専門に扱う freesocialicons.comのご紹介です。 どれもクオリティの高いアイコンばかり ですよ。 個人的に使いそうなのでメモです。 各ソーシャルメディアのアイコンがズラリです。セットのものもあれば単体のアイコンもあり。一部ご紹介します。 Free Star Social Icon Set Free Star Social Icon Set Free YouTube Icon Pack Free YouTube Icon

    無料のソーシャルメディアアイコンの専門サイト・freesocialicons.com
  • WordPressプラグインを使わずに記事ごとにcssを加えられるようにするカスタマイズ

    記事単体に別のcssを加えられる ようにする為のメモ。プラグインは 使いたくないよ、という方向けの カスタマイズ方法になります。 記事単体に別のcssを加えられるようにする為のメモ。プラグインは使いたくないよ、という方向けのカスタマイズ方法になります。functions.phpで投稿画面にcssの追加用boxを作成します。 ※追記・プラグインにしました 記事ごとにスタイルを追加出来るように、投稿画面にcss追加用のboxを加える為のカスタマイズ。add-css-jsなら簡単ですが、カスタムフィールドが個人的に面倒だったのでfunctions.phpを使いました。 方法 ↑ こんな感じでcss追加用のboxを作成します。お使いのテーマファイルのfunctions.phpを開いて以下のコードを追加するだけ。 add_action('admin_menu', 'custom_css_hooks'

    WordPressプラグインを使わずに記事ごとにcssを加えられるようにするカスタマイズ
  • 白黒ベースのサイトを作りたい時に役立ちそうなWeb素材やWebデザイン例などのまとめ

    最近、白黒カラーベースのサイトを 作成したのですが、その際に色々と 参考にしたアイコンやバナーなど のWeb素材やインスピレーション 向上の為のWebデザイン例に なりそうなサイトをまとめておきます。 結局アイコン等は使わなかったんですが、また作る時の備忘録としてメモ&シェアしたいと思います。ライセンスはそれぞれご確認を。多少重いかもしれません。アイコン、ボタンやバナー、その他の素材、ギャラリーと続きます。 アイコン白黒やグレーのアイコンいろいろ。 40 greyscale icons グレースケールアイコンパック。 40 greyscale icons twotiny 白黒のミニアイコンが沢山。 twotiny 165 vector icons 165のうち、66が白黒のアイコン。 165 vector icons bwpx.icns かなりの数の白抜きミニアイコンが揃っています。 bw

    白黒ベースのサイトを作りたい時に役立ちそうなWeb素材やWebデザイン例などのまとめ
  • 国内の商用利用可能なWeb制作に使えるフリー素材配布サイトまとめ - かちびと.net

    Webデザインってあまりトレンド というのは無いような気がします。なんと言うか 見易さとか実用性メインでデザインは結構 シンプルだったりしますし、日人に合ってる のかもしれないですね。そんな訳で日人の 感性で作られた商用利用もOKの国内の Web素材配布サイトをまとめてメモしておきます。 僕自身がいいと思ったサイトを厳選してご紹介します。順不同。 サイトごとに利用規約が若干違うので重要な部分はメモしますが、ご利用の際は必ずご自身の目で利用規約ページをご確認下さい。問題が起きても当方は責任負いかねます。利用規約ページがある場合はそのページにもリンクを貼っておきます。 デザイン素材.com アイコンがメインでファイルはPNG。ネットショップ素材が中心で使いやすいデザインが沢山あります。 加工、商用OK、印刷物、ソフトウェアでも可能、Webデザイナーも利用可能。再配布、2次配布は不可。

    国内の商用利用可能なWeb制作に使えるフリー素材配布サイトまとめ - かちびと.net
  • 背景などに使えそうなフリーの和風テクスチャ素材いろいろ

    知人に頼まれて和柄の テクスチャを探していましたが その過程でいくつか見つけた素材 をメモしておきます。フリーの 日風なテクスチャ素材です。 背景に使えそうなものが中心です。 何に使ってもその方の自由ですけどw 多少はメモしていますが、著作権はご自身でお確かめ下さい。 Japanese Textures 15種類の和壁、和紙や漢字が書かれた紙のテクスチャ。商用利用可。 Japanese Paper Textures 14 High-Res Japanese Paper Textures 和風の高品質なテクスチャ14種類が個人商用ともに利用可能。 14 High-Res Japanese Paper Textures Fireworksの和風・伝統紋様テクスチャ 商用OKの和風パターンテクスチャ。 Fireworksの和風・伝統紋様テクスチャ Paper Texture Pack 02 か

    背景などに使えそうなフリーの和風テクスチャ素材いろいろ
  • 国産限定・Web制作時に覚えておくと便利な14のフリーのWebサービス

    最近、国産のWebサービスも かなり勢いがあるなぁと思ったので ちょっとまとめてみました。よく 紹介されるのは海外製ですが、 それに劣らないMade in Japanの Web制作者が知っておくと便利そうな フリーのWebサービスをご紹介します。 順不同です。日語が完全に通じる海外Webサービスも今回は省いて純国産のWebサイト制作に一役買ってくれそうなWebサービスをご紹介したいと思います。出来る限り高性能だったり多機能なWebサービスのみにしたつもりですが主観入ってます。 Color of Book 国産サービスで一番多用しています。AmazonAPIを使って雑誌の表紙を抜き出し、その表紙からカラーチャートを生成。アイデアが素晴らしいですね。雑誌は表紙のデザインや色で惹きつけるよう考えられている事が多いのでWeb制作時のカラー選定にかなり参考になるのでは。 Color of Book

    国産限定・Web制作時に覚えておくと便利な14のフリーのWebサービス
  • かっこいいWordPressのログインフォームデザインいろいろ

    みんな大好きFlickrではグループ を作成出来るのですが、その中に WordPressのログイン画面の 入力フォームデザインのグループ があったのでご紹介します。 個人で使う分にはそのままでも良さそうですが、Web制作でWPをクライアントに渡すのにログイン画面がWordPressよりはクライアントのロゴなどでデザインされている方が喜ばれるのでは無いかと思います。言わないと分からないでしょうが^^;そんな訳でログイン画面の秀逸なデザインとログイン画面で使用されているcssファイルの場所を一番下に載せておきます。ソース見れば簡単に分かるんですけど一応。。 まずはギャラリーから。 Universidad San Andres 学校でWP使ってるようですね。敷地内の写真を利用したログイン画面で素敵です。 Universidad San Andres The NewReview › Log In

    かっこいいWordPressのログインフォームデザインいろいろ
  • 【商用可】パブリックドメインやGPLのフリーフォント158個まとめ

    商用可能なフリーフォントを158個+α紹介します。フリーのフォントで常に話題になるのが著作権問題です。商用は不可だったり、ダウンロードしないと分からなかったり、著作者に聞かないと分からなかったり、色々と不安だと思うので、少しでも安心してビジネスでも使えるように、配布先にパブリックドメインやGPLライセンスと明記されているフォントのみをまとめました。全て商用利用が可能です。 今のところは158のフォントと、日語で商用OKなフリーフォントは既出なので紹介記事へリンクしました。今後も追加できたら追加していきます。リンク先にはパブリックドメイン、GPL表記がありますが、全てをDLして確認した訳ではありませんので一応Readmeテキストが同梱されていたら目を通しておくと確実かもしれませんね。 記事を軽くする為に画像はgifにしました。キャプチャして縮小してるだけなので荒いですがご了承下さい。 商用

    【商用可】パブリックドメインやGPLのフリーフォント158個まとめ
  • フリーの細字フォントいろいろ

    少し前に細字のフォントが 必要だったので色々と探して ましたが、その時に見つけた 素敵なフリーの細字フォントを 備忘録的にまとめてエントリーします。 全てフリーですが、ライセンスは 異なりますのでご確認下さい。 細字フォントはいろいろと使い勝手が良いので重宝しますね。全部で17あります。 Caviar Dreams Caviar Dreams Boulder Boulder Champagne & Limousines Champagne & Limousines LT Oksana LT Oksana 和田研細丸ゴシック 和田研細丸ゴシック Two Turtle Doves Font Two Turtle Doves Font Vloderstone Vloderstone Lelim Pro Lelim Pro Nioubes Nioubes Scriptina Scriptina T

    フリーの細字フォントいろいろ
  • 【全部無料】 Web制作に役立つオンラインサービスやツール300+ - かちびと.net

    Web制作に使えるWebサービスやツールなどが様々なサイトでかなり 紹介されています。便利なものですが、多すぎて混乱するので、 備忘録的にローカルサーバーに入れたWPでリンク集を作っていました。 そろそろ数が落ち着いて来たので多くの方とシェアしたいと思い、公開してみます。 現在330ありますが、追加していく可能性があります。 リンク集は全て無料で使える事を条件に集めていました。英語が苦手な方もいらっしゃいますのでTwitterサービスのまとめ同様、日語で使い方などを説明してくれているサイトにリンクしています。無い場合は海外サイトにリンクしていますが、その場合はアメリカの国旗をつけてあります。サイトがアメリカのものかは知りませぬ。分かりゃいいんだ、分かりゃ。 無料といえどもライセンスの縛りもありますので自己責任でご利用下さい。 使えるかどうかは個人差が生じますので何とも言えませんが、お役に

    【全部無料】 Web制作に役立つオンラインサービスやツール300+ - かちびと.net
  • ホントに助かるフリーのcssジェネレーターいろいろ

    使えるcssのオンラインサービスが 50個、Speckyboyで記事にされていた のでよさ気なものをいくつかご紹介します。 全部良さそうなので気になる方はぜひ 記事元を訪れてみてください。 日語のテキストで作成できるcssメニュージェネレーターは当に助かります。 Grid Designer 2 細かい設定を行えてすぐに反映されるグリッドシステム。 Grid Designer 2 nP: Grid Generator グリッドを作成すると、cssのソースも出してくれます。 nP: Grid Generator Dynamic 4 Column Layout Generator これ面白い。4カラム専用のレイアウトジェネレーター。設定と同時に反映、 cssもDL(コピペ)出来ます。 Dynamic 4 Column Layout Generator XHTML/CSS Markup Gen

    ホントに助かるフリーのcssジェネレーターいろいろ
  • かちびと.net

    人の形と写真素材が たまたま必要だったので その過程で探したフリーの 人物素材をいろいろとまとめました。 写真素材、Photoshopのブラシ、 フォントなど。全然関係無いですけど、 不満をローマ字にするとhuman(人間) になるんですね、ってつぶやいたら なかなか反応良かったですw ライセンスには十分気をつけてください。 [note]【追記】 コメント頂きましたのでライセンスをどう確認すればいいか、という方法を簡単に記述しました。[/note] 目次ベクター素材 フォント 人物写真 PhotoShopブラシ アイコン ベクター素材数が多いのでシルエット系に絞りました。 Silhouettes of people Silhouettes of people Sexy Girls Sexy Girls Business People Business People Vector Busin

    かちびと.net
    club_underground
    club_underground 2009/07/14
    人物系素材まとめ。
  • 1