ブックマーク / gendai.media (3)

  • 「私には家族の物語がない」フィンランド34歳女性首相、驚きの人生(岩竹 美加子) @gendai_biz

    現職として「世界最年少首相」が誕生 2019年12月10日、フィンランドで34歳の女性首相が誕生した。 新首相のサンナ・マリンは、現職として世界最年少の首相である。 マリンは、5つの政党から成る連立内閣の第一党、社会民主党の党首でもある。5つの政党(社会民主党、左翼同盟、中央党、緑の党、スウェーデン人民党)の党首は全員女性で、年齢は32歳と34歳が2人、55歳が1人(註 スウェーデン人民党は、スウェーデン語を母語とする少数派フィンランド人の党)。この内閣を形成するのは、女性12人、男性7人の大臣である。 若い女性の首相であることに加えて異色なのは、マリンが、母とその同性パートナーのレインボーファミリーで育ったことだ。7色のレインボーは、LGBT(レスビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスセクシュアル)のシンボルカラー。フィンランドでは、LGBTの家族、特にレスビアンとゲイの家族は、レイン

    「私には家族の物語がない」フィンランド34歳女性首相、驚きの人生(岩竹 美加子) @gendai_biz
    clucklucklucky
    clucklucklucky 2019/12/22
    タイトル間違えてない?家族の物語ちゃんとあった。あと選挙権持っていない学生に政治の学びの場があるのが強い。
  • 須藤凜々花と学者が本気で語る「人はなぜ結婚するのか」(須藤 凜々花,堀内 進之介) @gendai_biz

    NMB48のセンターとして人気を博し、AKB48のシングル選抜メンバーにも選ばれた「りりぽん」こと須藤凜々花さん。2017年6月のAKB48総選挙で結婚を発表し、NMB48としての活動も終了している。 りりぽんは「哲学者タレント」としても有名で、ニーチェを「先輩」と称して哲学書まで刊行している。しかしニーチェといえば、結婚や「リア充」を否定していることで有名な哲学者である。ニーチェに心酔するりりぽんがなぜ結婚を選んだのか。そして結婚とはどういう意味をもつのか。 政治学者の堀内進之介さんの最新刊『人工知能時代を<善く生きる>技術』(集英社新書)刊行のタイミングで開催された二人の公開講座より、抜粋してお届けする。 哲学者ニーチェの「自由に生きる」とは 須藤 須藤凛々花です。哲学の講義をするのは2年ぶりです。そのときは、私の処女作である『人生を危険にさらせ!』(幻冬舎)というの発売記念というこ

    須藤凜々花と学者が本気で語る「人はなぜ結婚するのか」(須藤 凜々花,堀内 進之介) @gendai_biz
    clucklucklucky
    clucklucklucky 2018/04/03
    ざっと読んだだけでも色々興味深い。あとでじっくり読む。
  • 「自己肯定感」は恋人からこそ得られる!~あなたに「彼女ができる魔法」を教えましょう(二村 ヒトシ,川崎 貴子) @gendai_biz

    AV監督の二村ヒトシさんと、美人すぎる経営者・川崎貴子さんの人気対談シリーズ。今回の相談者Aさんは、28年間一度も、彼女ができたこともセックスをしたこともないという。一見なんの問題なさそうなAさんですが、二村さんと川崎さんはAさんが抱える矛盾に違和感を覚えます。その矛盾はいったいどこからくるのか? Aさんに彼女ができない理由は? 今宵も、二村さんと川崎さんが解き明かし、一人の男を幸せへと導きます(文・崎谷実穂/写真・瀬野芙美香)。 「28歳、童貞男子の素朴な疑問〜どうして僕には彼女ができないの?」はこちら。 決めたくない。けれど、決断できる人になりたい。 (渋谷のとあるスナックにて) 二村 今の生活の中で、一番譲れないことはなんですか? 営業A 仕事でしょうか。もっとできるようになりたいです。会社でも「できない奴」だって言われるので……。 二村 仕事ができるようにならないと、恋愛のことも考

    「自己肯定感」は恋人からこそ得られる!~あなたに「彼女ができる魔法」を教えましょう(二村 ヒトシ,川崎 貴子) @gendai_biz
    clucklucklucky
    clucklucklucky 2015/11/12
    不思議な読後感だけど、なんかよかった。
  • 1