2024年5月26日のブックマーク (8件)

  • 山崎製パン「創業家」副社長「謎の急死」の真相 「メンタルが治りきっていないのに出社させられていた」 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    山崎製パン「創業家」副社長「謎の急死」の真相 「メンタルが治りきっていないのに出社させられていた」 | デイリー新潮
    cnsltnt
    cnsltnt 2024/05/26
    山崎姓いないのね、、、
  • 敵に回しちゃダメなやつだ。人型ロボ、カンフーを披露

    敵に回しちゃダメなやつだ。人型ロボ、カンフーを披露2024.05.25 18:00248,602 岡玄介 敵に回しちゃダメなロボだ。 パルクールや忍者アクロバットが得意だった、Boston Dynamics(ボストン・ダイナミクス)社の二足歩行ロボット「Atlas(アトラス)」。引退直後に電動になった2代目が発表されましたよね。 あまりのモデルチェンジっぷりでまったくの別ロボになっていましたが…中国のUnitreeが、既視感のある人型ロボ「G1」をお披露目しました。 アトラス君のライバル出現か? 寝ている状態からの雑技団的な起立は、「アトラス」への挑戦でしょうか? Video: Unitree Robotics/YouTube腰から上が回転する感じも「アトラス」っぽいですし、人間が蹴ったり押したりして歩行の邪魔をするテストも、見覚えのある光景です。 まるで少林マスターしかし「G1」は棒術

    敵に回しちゃダメなやつだ。人型ロボ、カンフーを披露
    cnsltnt
    cnsltnt 2024/05/26
    アシモさん、、、
  • 積水ハウス サイバー攻撃で顧客らのメールアドレスなど漏えい | NHK

    大手住宅メーカーの「積水ハウス」は、サイバー攻撃を受けて顧客や従業員、合わせておよそ29万人分のメールアドレスなどが漏えいしたことを明らかにしました。 積水ハウスの発表によりますと、5月21日、サーバーを管理する業者から住宅を購入した客が任意で登録する会員制のウェブサイトでアクセスが急増していると連絡がありました。 会社が調べたところ、サイバー攻撃を受けていたことが分かり ▽顧客、およそ10万8000人分のメールアドレスやパスワードなどが漏えいしていたほか ▽従業員などが自社のシステムにログインする際のメールアドレスやパスワードもおよそ18万3000人分、漏えいしていたということです。 また、漏えいの可能性が否定できない顧客や従業員なども合わせて53万人余りに上るということで、会社が確認を進めています。 会社は、このサイトの運用を停止するとともに、顧客に対して他社のサービスで同じパスワード

    積水ハウス サイバー攻撃で顧客らのメールアドレスなど漏えい | NHK
    cnsltnt
    cnsltnt 2024/05/26
    「5Gがコロナを引き寄せる」というフレーズが頭に浮かんだがそれは別の会社の話だった
  • OpenAI公式の「ChatGPT for Mac」アプリは、Apple Siliconを必要とする機能があるため、現在のところIntel Macへの提供は難しいもよう。

    OpenAI公式の「ChatGPT for Mac」アプリは、Apple Siliconを必要とする機能があるため、現在のところIntel Macへの提供は難しいようです。詳細は以下から。 OpenAIは2024年05月13日、スマートフォンのカメラやマイクを通し状況を把握、反応速度を向上させ、より人間らしい対話が可能になった最新のAIモデル「GPT-4o」を発表するとともに、これまで公開していたiOS/Android対応のChatGPTモバイルアプリに加え、新たにMacWindowsに対応したChatGPTデスクトップアプリの開発を予告し、その第1段として「ChatGPT for Mac」を現在ChatGPT Plusユーザーに対しロールアウトしていますが、

    OpenAI公式の「ChatGPT for Mac」アプリは、Apple Siliconを必要とする機能があるため、現在のところIntel Macへの提供は難しいもよう。
    cnsltnt
    cnsltnt 2024/05/26
  • ADSL接続にLANケーブルではなく「濡れたひも」を使って通信に成功した猛者が登場

    敷設された電話回線を流用して通信ができるインターネット回線である「Asymmetric Digital Subscriber Line(ADSL)」には、一般的に銅線やアルミニウム線を使ったADSLケーブルが用いられます。しかし、ADSLの信号の伝送は濡(ぬ)れたひもでも可能なことを、エンジニアのRevK氏が実証しました。 RevK®'s ramblings: It's official, ADSL works over wet string https://www.revk.uk/2017/12/its-official-adsl-works-over-wet-string.html RevK®'s ramblings: Please upgrade me to ADSL over wet string https://www.revk.uk/2017/12/please-upgrade

    ADSL接続にLANケーブルではなく「濡れたひも」を使って通信に成功した猛者が登場
    cnsltnt
    cnsltnt 2024/05/26
    もしかしたら光ファイバーを使って通信すればめちゃくちゃはやくなるのでは?
  • SQUARE ENIX OPEN CONFERENCEゲーム開発プロジェクトマネジメント講座

    ゲーム開発 プロジェクトマネジメント講座 2011年10月8日 株式会社スクウェア・エニックス CTO 橋 善久 1 ©SQUARE-ENIX 2011 SQUARE ENIX OPEN CONFERENCE なぜプロジェクトは 失敗するのか? 2 ©SQUARE-ENIX 2011 プロジェクトの失敗ポイント • 見込みより売上が少ない • 計画よりもコストがかかっている • 発売時期が遅れた • 発売に間に合わせるため内容が削られた • ユーザーの評判が悪い • 不具合が発生 • スタッフの満足度が低い、故障者が出た、辞め てしまった • など・・・ 3 ©SQUARE-ENIX 2011 プロジェクトの失敗ポイントの分類 • スコープ(コンテンツの範囲)の問題 • 品質の問題 • コストの問題 • 時間の問題 • リソース(人員・環境)の問題 • ビジネスの問題 4 ©SQUARE

    cnsltnt
    cnsltnt 2024/05/26
  • 【追記しました】まだ5月だけど大学院やめたい

    「生きててごめん」ゼミの後、うつ病に 22歳で命を絶った大学院生 今この自殺したM1とまったく同じ状況。 研究ってのがやってみたくてわざわざ外部有名大学の大学院に進学したけど、間違った選択だった。 自分はこの環境にふさわしい能力がない人間だった。 同級生は実質1年先輩みたいなもんで、研究内容の基すらわかっていないのは自分だけ。 週一回のゼミ発表、それに加えて毎日の実験、雑務、論文読み。 体力も気力もなくて全くついていけない。 休日は存在しない。早く帰れた日でもスーパーはすべて閉まっている。 それに加えて深夜27時でも余裕でメールは回ってくる。大学院って労働基準法が適用されないのかな? お盆休みも正月休みもないらしい。先輩は2年帰省できていないらしい。 以下、入学後一カ月で指導教員にいただいた言葉 ・これまで聞いてきたプレゼンで一番ひどい。 ・使えない人間はいらない。 ・あなた(のような能

    【追記しました】まだ5月だけど大学院やめたい
    cnsltnt
    cnsltnt 2024/05/26
    その研究室クソなので、持てる全てのネットワークを使って他の研究室をリサーチしよう。そして、就活に寛容な研究室を見つけよう。その後は、アカハラの証拠をちらつかせて学内窓口に研究室異動を手伝ってもらおう。
  • 学生の頃インディーゲーム作ってて賞とか取ってましたていう新卒のエンジニアの子がいたんだけど会社でうまくいかなかった話→「ゲームに限らないな…」

    BuchioGames @BuchioGames 業はソシャゲのD/P/Mgr。個人的にもUnityゲーム制作をやってます。 I'm a Japanese solo indie game developer. スマホ向け2.5D + 3Dアクションゲーム『SNO』体験版配信中 固ツイのリンクからDLできます! lit.link/BuchioGames BuchioGames @BuchioGames 数年前、学生の頃インディーゲーム作ってて賞とか取ってましたていう新卒のエンジニアの子がいたんだけどこれが当にうまくいかなかった 企画に納得いかない、ということが多々あったのだ 大規模開発になると企画、エンジニア、デザインと明確に分業し、それぞれの決定が重視される つづく 2024-05-25 11:22:04 BuchioGames @BuchioGames その子に関して僕が感じ取った

    学生の頃インディーゲーム作ってて賞とか取ってましたていう新卒のエンジニアの子がいたんだけど会社でうまくいかなかった話→「ゲームに限らないな…」
    cnsltnt
    cnsltnt 2024/05/26
    要旨:生意気な新人潰してやったぜ。オレたちの山のルールを守れ。 辞めちゃった新人さんが幸せに過ごしていることを願う