タグ

あとで読むとLifehackに関するco8co8のブックマーク (22)

  • 簡単だから長続きする安眠ストレッチ | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは。ココロ社です。 巷にはいろんな健康法があります。最初は意気込んでみるのですが、だいたい面倒になって続きませんよね。で、しばらくしたらまた別の健康法を試して面倒になって...という繰り返しになっている方も多いと思います。少なくともわたしはそうですが、やっぱり簡単なのがいいですよね。 「睡眠前にストレッチをするとイイ」という話はほうぼうで聞くのですが、なんかこう、ポーズとかをたくさん覚えるのが面倒だったり...。「安眠ストレッチの手順を思い出しているうちに目がサエてきそう!」などと思ったりするかもしれませんが、落とし所として適切な安眠ストレッチのサイトを見つけました。『杉田接骨院の健康ストレッチ』です このサイトですが、何がよいかというと... 手順が4つで記憶力に自信がない人もOK イラストつきでわかりやすい 接骨院の人が説明しているので信頼性あり ということで、めんどくさがりの

    簡単だから長続きする安眠ストレッチ | ライフハッカー・ジャパン
  • 絶対にホームから移動してはいけない~『「この人、痴漢!」と言われたら』 粟野 仁雄著(評者:長嶺 超輝):日経ビジネスオンライン

    19年前に足利市で発生した幼女殺害事件、いわゆる「足利事件」が、広く世間の話題にのぼっている。同じ科学技術によって、同一人が被害を受けたり救われたりするのだから、皮肉なものだ。 栃木県で、幼稚園の送迎バス運転手をしていた菅家利和さんは、菅家さんの持つDNA型と、被害幼女の遺留品に付着した体液のDNA型とが一致したことを根拠に、いきなり収監され、その人生を完全に狂わされてしまった。 しかし、時代は流れて、事件当時より遥かに精度の高いDNA鑑定のおかげで、幼女殺害の犯人であるとの疑いが、いよいよ晴らされようとしている。 また、今年から重大刑事裁判につき裁判員制度が導入され、私たちが誰かを「裁く立場」となる可能性も出てきている。そのとき、自分が誤って、当は無実の人に有罪を言いわたす「足利事件」の再現をしてしまうのではないかと、心配する声もある。 書は、ジャーナリストとして活躍する著者が、日

    絶対にホームから移動してはいけない~『「この人、痴漢!」と言われたら』 粟野 仁雄著(評者:長嶺 超輝):日経ビジネスオンライン
    co8co8
    co8co8 2009/08/05
    理不尽な司法制度、警察からは自ら身を守る必要がある
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 第1回 眼の疲れを取る:ITpro

    システムの開発・運用という激務を続けていると,いつの間にか心身に疲れがたまるもの。十分に休養を取れず,眼,肩,腰などに辛さを感じている方も多いのではないでしょうか。 そこで,お薦めしたいのが,自分でツボ(経穴)をマッサージすることです。マッサージによってツボを刺激すれば,疲れが和らいで心身がすっきりします。健康を保つのに役立つだけでなく,仕事への集中力を高めることにもつながります。仕事の合間などちょっと時間が空いたときを利用して,ぜひツボのマッサージを習慣化してください。 この連載では毎回,肩こりや腰の痛みといった一つの症状を取り上げ,それに対して効果が大きく,自分でマッサージしやすいツボを紹介していきます。今回は,眼の疲れを取る八つのツボを紹介します。 眼の周りにある六つのツボが疲れに効く 眼の疲れを感じたとき,無意識に目頭を押さえた経験はありませんか。眼の疲れを取るうえで効果的なツボの

    第1回 眼の疲れを取る:ITpro
  • メール一通につき、一つの話題に絞ってみては? | ライフハッカー・ジャパン

    【1】長文メールを避けることができる。 文字数の多いメールに対しては、同じ程度の文字数を意識し、メールを返そうとする方も多いのではないでしょうか? メールの返信は、同じ程度の文章量をやりとりすることが基となります。従って、文字数の多いメールは女の子に返信を面倒だと感じさせるリスクがあるので、長文メールを避け、コンパクトに伝えたいことを書くことは重要なスキルとなります。 携帯の送信済BOXを確認したところで、次なるメリットは以下から。 【2】もっとも伝えたい内容が伝わる。 たくさんの内容を書いて盛り込んでしまっては、もっとも伝えたい内容を伝えることができない場合があるので注意する必要があります。話題を一つに絞ることで、もっとも伝えたい内容を伝えることができます。 (例)話題が二つの場合:「昨日、仕事が忙しくて。寝不足気味だよー。そーいえば、仲間とべに行った韓国料理、おいしかったー。今後、

    メール一通につき、一つの話題に絞ってみては? | ライフハッカー・ジャパン
  • 結婚してよかったな〜と思う瞬間:アルファルファモザイク

    Twitter してはいけない企業の10の傾向 : ITmedia オルタナティブ・ブログ">[ネット]シロクマ日報 > Twitter して...

  • 「キャリア日記」を習慣づける8つのステップ | ライフハッカー・ジャパン

    意外に楽しめるような気がしていますよ。 次への大きなステップのため、はたまた、年を取って「若いときはいろんなことやったなあ」と感慨にふけるため、キャリア日記をつけてみませんか? どこから始めたらいいのかわからないという人だって大丈夫。「wikiHow」で、1から書き方を説明してあります。以下にて、詳細を説明しましょう。 1. ノートとペンを用意する iPhoneBlackberryを使っている人、コンピュータで記録したい人は、ノートパッドなどを使ってもいいのですが、できれば手書きの方がいいです。 2. 手元に置いておく 机の上やポケットの中など、すぐ手に取れるところにノートは置いておいてください。ポケットに入れるためには、小さめのノートにした方がいいですね。でも、大事なことは仕事には持っていかないということです。会社の机の上に置きっぱなしにして、上司や同僚に読まれたら... 3. ゴール

    「キャリア日記」を習慣づける8つのステップ | ライフハッカー・ジャパン
  • まとめ:新しい出会いを一生モノにする「対人技術」19選 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    さて、春です。 望もうと望むないと、さまざまな環境の変化にさらされる方は多いでしょう。新しい学校に職場、そして新しい同僚に上司・部下。さまざまな出会いが訪れ、人生が音を立てて動き出す季節です。 ま、たしかに素晴らしい人もいれば、いけすかないヤツもいるかもしれません。でも、できることなら、多くの出会いを一生の付き合いにしたいじゃないですか。というわけで、今回のまとめ企画は、新しい出会いを一生モノにする「対人技術」についてです。 詳細は、以下にて。 ■ 「新しい出会い」という気分になれないときに ・「人見知り」を少しずつ直すための4つの心がけ ・「Hello」と挨拶し続けてわかった11のこと ・人生最大の過ちから立ち直る方法 ■ 「新しいコミュニティ」を広げていくために ・ネットワークを上手に作るためのTips ・パーソナル名刺でいつもと違った自分をアピール ・新しい友達を作るには進んでみんな

    まとめ:新しい出会いを一生モノにする「対人技術」19選 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
  • まとめ:雨の日の洗濯もちょっと楽しくする、洗濯Tips10選 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    まとめ:雨の日の洗濯もちょっと楽しくする、洗濯Tips10選 | ライフハッカー・ジャパン
  • 危機をチャンスに変える「楽しむ心」:日経ビジネスオンライン

    子供たちがキャッキャッと携帯型ゲーム機の遊びに没頭している。そろそろカミナリが落ちる予感がするなァ…。 「何時だと思っているの! 早く片づけて、もう寝なさい!…宿題は終わったの?」 子供たちは反論をわめき立てているけれど、母親に勝てるわけはない。君たちのお父さんも、子供の頃には母親には反論した。けれども、母親に勝つのは無理だったよ――。 「楽しむ」ことは責任の放棄? 母親が子供たちを叱りつけるのは、わが家でのいつもの光景です。父親も昔は“男の子”でしたから、子供たちの気持ちはよく分かります。いろいろなことをやって、いろいろと失敗もしました。それは何より、楽しかったからです。母はそんな私に「わきまえることを覚えなさい」と、口を酸っぱくして言ったものです。 大人になるにつれ、「やらなければいけない」ことを覚え、勉強や仕事と比べて「楽しむ」ことは、まるで責任を放棄するようなことであるかのような感

    危機をチャンスに変える「楽しむ心」:日経ビジネスオンライン
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    文学フリマ東京38に行ってきました bunfree.net文学フリマに遊びに行ってたくさんお買い物をし、大変刺激を貰ったのち、そういえば最近ブログの更新ができてないなと思ったら最終更新が2月で止まっていることに愕然としました。ので、熱い気持ちのうちに更新しておきます。もちろんまだほぼ読んでいない…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 「理想の相手に出会うための4ステップ」と「より良い関係を築くコツ6つ」

    ただでさえ人肌恋しい冬。バレンタインデーを控え、異性の存在がより気になる季節です。そこで、恋人がいない人には理想の相手に出会うための策を、すでにパートナーがいてもあまりうまくいっていない人には関係を直すコツを解説します。異性のパートナーに限らず、ビジネスパートナーに置き換えることもできます。 恋愛、ビジネスで理想のパートナーと出会う ではまず、「恋人がいなくて1人で寂しい」という人に、理想の相手を見つけるとっておきの方法からお教えしましょう。 ステップ1:「理想のデート」を想像する まず「デートするなら、こんなところに行きたい」「デートでこんな風に過ごしたい」ということを考えます。 その際、「これは疲れるな」というのは考えなくてもいいです。「高級レストランで事するのがいい」という人もいれば「そんな場所は疲れる」という人もいます。自分は疲れるだけなのに、高級レストラン好きな人とデートしても

    「理想の相手に出会うための4ステップ」と「より良い関係を築くコツ6つ」
  • なんとなく最近不調かな、と思ったら気をつけること

    今までの自分の経験から、気をつけることを書いておきます。不調かな、と思ったら読み返す。 早寝早起きを心がける。 超重要!目が覚めたらカーテンを開けて朝の光を浴びる。可能なら窓を開けたい。 眠くても、二度寝することになっても、とりあえずこれはやる。秋冬になって日照時間が短くなったら特に気をつける。なるべく規則正しい生活にすると、体調もよくなるよ。早起きのほうが大事だから、とりあえず一度は起きる。ギリギリに起きないで、お布団の上でぼーっとできる時間を作る。「おめざ」とか用意しとくといいかも。起きたらとりあえず顔だけ洗う、とりあえず歯だけ磨くとか、ひとつずつする。 そのあとまたベッドに潜ってもいいじゃん。とりあえず動いたことで、後からやる気が出てくることもある。(なんとか物質だっけ?なんかの記事で読んだ)眠れなくても夜は早めに床に入る。(パソコンや携帯やテレビは眠る前は避ける。経験上特にパソコン

    なんとなく最近不調かな、と思ったら気をつけること
    co8co8
    co8co8 2009/02/11
    こういう生活は理想だなー。
  • 姿勢・背筋・猫背を治すスレ:アルファルファモザイク

    Q.いきなりだけど長年背で悩んでる。どうやれば克服できる? A.長年このスレ続いてるけど、背筋が弱いとか腹筋が強すぎるとか。でも最終的には骨盤が姿勢を変える Q.整体で治ります? A 背骨や肩周りをボキボキしてもすぐに戻るが 骨盤の仙腸関節にアプローチすれば戻らない Q.ストレッチは? A.整体同様一時的。やらないよりはマシだが筋トレ後は必ずやるべし。 Q.じゃその筋トレやれば治ります? A.種目による。何も考えずガンガンやるとバランスが悪くなり余計悪化。 とりあえず骨盤周りを鍛える種目をやろう! Q.その種目は? A.レッグレイズとか他は色々 Q.正しい立ち方が分かりません! A.操り人形になった気分で頭から引っ張られてるイメージをする Q.背中鍛えれば治ります? A.上半身ではないそれを支えてる骨盤。上半身だけ鍛えても時間も無駄 Q.なんか呼吸が常に苦

    co8co8
    co8co8 2009/02/03
    いつの間にか猫背になってるので直したい
  • 携帯とGoogle Docsで、超簡単に支出管理 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    今年こそ、家計にもコスト意識を持ちたいと思っているGmailヘビーユーザーに、米lifehacker読者のNick Espinosa氏がスマートな方法を開発してくれました。 その方法とは、Google Docsのフォーム機能をつかって家計管理用の簡単入力フォーマットを作るというもの。このフォームを携帯にメールで送ると、携帯からフォームのフォーマットに沿った入力が可能になります。フォームのURLをブックマークしておけば、外出先でお金を使ったらすぐに入力→メールで送信するだけで、Google スプレッドシートに支出の情報が蓄積されます(翻訳の私は、昔々ファイルメーカー Mobile&Palmでこれに似たものを作ったことがありましたが、Google Docsを使えば携帯でできてしまうんですねー。しかも無料で。いい時代です)。 ネタ元を見ながら、日語のGoogle Docsで解説を作ってみました

    携帯とGoogle Docsで、超簡単に支出管理 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
  • 学校では教えてくれない人生に役立つ11のルール

    編集元:ニュース速報板より「ビル・ゲイツのスピーチ「学校では教えてくれない人生に役立つ11のルール」」 1 ブルマ(埼玉県) :2008/06/05(木) 21:57:32.37 ID:K7A5X6a30 ?PLT(12370) ポイント特典 ビル・ゲイツがあるハイスクールでスピーチをした、「学校では教えてくれない人生に役立つ11のルール」というものがインターネットで出回っています。実際は彼自身の言葉ではなく、彼が抜粋でチャールズ・J・サイクスの著書「Dumbing Down Our Kids」から引用したものだそうです。欧米的なルールではありますが、なかなか的を射た面白いルールなのでご紹介します。 1 人生は公平ではない。それに慣れよ。 2 世界は君の自尊心を気にかけてはくれない。君の気分に関係なく世界は君が仕事を終わらせることを期待している。 3 高校を出てすぐ6万ドルの年収

    co8co8
    co8co8 2009/01/21
    オタクには親切にしようww
  • 面接に呼ばれる履歴書の書き方・12のコツ | ライフハッカー・ジャパン

    ブログ「The Dumb Little Man」には、面接に呼ばれるような履歴書を書くための12のコツを紹介しています。その内容は「それは常識」というものから「これは役立つ!」というものまで様々。例えば: 1.効果的な言葉を見つけて、それを使いましょう。 人事担当者の中には履歴書を読まないで、「響く」言葉が入っているかをスキャンするソフトウエアを使っている人もいます。あなたの知っているコンピュータのプログラム名などの名前を正しく使いましょう。そして履歴書を読み直して、どの言葉が何度も使われているかチェックしましょう。 他のコツは以下のとおり。 2.履歴書の目的を理解する。 履歴書は仕事を得るためではなく、面接に行くためのツールです。自分に関する事実がしっかり書かれているか客観的に見直しましょう。 3.履歴書のフォーマットを調べ、今のもので適切か検討する。 「履歴書を改善する10のポイント」

    面接に呼ばれる履歴書の書き方・12のコツ | ライフハッカー・ジャパン
  • 昔集めてた名言集みつけた

    作者名が抜けまくってます。さすがに補足する気力なし。サーセン・・・orz 上手に引用をしたいなら、すぐれた読み手でなければならない(アルコット) 人生の前半は楽しむ能力があってもそのチャンスがなく、後半には楽しむチャンスがあってもその能力がない(マーク・トウェイン) 競争は最高の商品を生み出す、最も醜い人間をもたらす。 危機という言葉は二つの感じで出来ている。ひとつは危険、もうひとつは好機である(中国のことわざ→JFケネディが引用) 共に生きることを学ばなければ、ともに愚か者として亡びるであろう 楽観的な人はトゲではなくバラを見る。悲観的な人は、バラに気づかずトゲを見る 話すことは知識の領を発揮することであるが、聞くことは知恵の特権を享受することである。 権利には責任が、機会には義理が、所有には義務が伴う(ロックフェラー) 平等の欠点は、われわれが目上の者との平等のみを求めることだ(ヘン

    昔集めてた名言集みつけた
  • 2008-12-03 - 一法律学徒の英語と読書な日々

    TOEICは簡単な勉強で800点取れる」みたいなエントリがしばしばホッテントリ入りしますが、当に「英語が使えること」の真価が発揮されるのは、英語で情報を仕入れられるようになってからです。そして、英語で情報を仕入れるには、英語をある程度早く読むことができないといけない。 あの無教養アメリカ人でさえ、平均して毎分200単語程度読むのに対し、日人で毎分200単語読める人は稀です。ちなみに私は、この方法の実践によって、400〜900単語/分*1程度で読めるようになりました。理解の程度は、ゆっくり読んでいた頃と変わりありません。むしろ、英文になれたおかげでよくなったと言えるかもしれません。 エントリで紹介する方法を実践すれば、1ヶ月で毎分300〜600単語の英文読解が可能になります*2。日の大学生のトップ1パーセントでさえ、この速度で読めないのではないでしょうか。なお、エントリは、TO

    2008-12-03 - 一法律学徒の英語と読書な日々
  • 東京で賃貸住宅を探している人への勝手なアドバイス - Yamashiro0217の日記

    俺は、賃貸物件を眺めるのが趣味で、友達の物件探しにわざわざ不動産屋まで付き合うぐらい好きだ。 物件探しの相談とかにもよく乗るんだけど、最近もある人の相談におせっかい気味に乗った。 そんなある人こと、id:Ewigkeit や、家探し初心者の方のために、東京で物件探す場合のポイントを思いつくまま適当に書いてみる。 まず大体の住みたい地域を決める。 予算も考えつつ決める。感覚としては、電車で郊外に10分進むたびに相場が5千円〜1万円下がる。 地域の決め方は基的には職場(学校)の路線沿いで決めるか、大雑把に○○区みたいな範囲で決める。 お勧めは乗り換え無し。もっとお勧めはチャリで通える範囲(30分ぐらい・・・俺は清澄白河から西新宿まで1時間かけて通ったこともあるけどw)。チャリで通える範囲で生活すると世界観が変わるというと大げさだろうか。 ブクマのコメントでいただいたんだけど、東京都犯罪発生マ

    東京で賃貸住宅を探している人への勝手なアドバイス - Yamashiro0217の日記