タグ

仕事と生活に関するco8co8のブックマーク (3)

  • 「連休明け憂鬱」を乗り越えるために、初日はいつもより30分前に出勤しよう!(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■ 9日間の「時間感覚」を取り戻すいよいよ今年のゴールデンウイーク(4月29日~5月7日)も残すところ後1日となりました。今年は曜日に恵まれたこともあり、9連休だった方も多いのではないでしょうか。天候に恵まれたこともあり、熊などの被災地を含め、各行楽地への人手も総じて盛況であったようです。 さて9日間も仕事を離れると、復帰したときにすぐ感覚が戻らないことがあります。運動と同じで、しばらく走っていない人が突然トップスピードで走りはじめると足を痛めてしまいます。だから注意が必要ですね。 気をつけたいのは「時間感覚」と言えるでしょう。よほどスケジュールに追われた過ごし方をしていない限り、休みの日は「時間」を意識する量が極端に減ります。5分で何ができるか、15分であの作業を終わらせよう、という「時間感覚」が減退してしまうのです。1日や2日間ならともかく、7日間も9日間も、ずっと「締め切り」や「期

    「連休明け憂鬱」を乗り越えるために、初日はいつもより30分前に出勤しよう!(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    co8co8
    co8co8 2017/05/07
    周りの雰囲気に流されないために、いつもより30分遅く出てみては。みんなぼーっとしてるから流してくれるかもしれないし!
  • 「週5日会社で働き続けて、小金持ちのハゲたメタボのおっさんにでもなりたいのか?」とアメリカ人のマットが言った - 幸せな人生を送るための手帖

    サイト移転しました。 この記事は以下のURLよりお願いいたします。 http://amarettotonic.com/matt-style/ ヤマベサトシ

    「週5日会社で働き続けて、小金持ちのハゲたメタボのおっさんにでもなりたいのか?」とアメリカ人のマットが言った - 幸せな人生を送るための手帖
    co8co8
    co8co8 2016/01/24
    そういう考え方はあっていいと思う。ちきりんさんっぽい流れだけど。 日本人の大部分は現状に満足してたり、家族を養うために安定してるからいいやって思ってる気がする。一人なら、、何とかなるからな
  • ポモドーロの猿になるのだ - hate.hate.hateda

    ポモドーロテクニック ポモドーロテクニックが流行っている。知らない人のために説明すると、ポモドーロテクニックとは具体的には以下のようなものを指す。 25分ひとつのタスクに集中して実行する(この25分を1単位としてポモドーロと呼ぶ) タスクを開始して25分経ったらたとえタスクが途中であっても5分程度休憩する 休憩が終わったら次のポモドーロ開始 たまに(4ポモドーロ消化したら)長めの休憩をとる(20分くらい) とまあ極めて単純な方法である。このポモドーロテクニックの肝は、 1つのことに集中すること 強制的に脳を休ませること その繰り返しのリズムを確立すること にあると考える。あれこれと余計なことは考えずに1つのことに集中する。余計なことを考えるのは休憩時間にやる。ポモドーロを回している間はひたすら機械的に繰り返す。機械的に、ひたすら、繰り返す。考えるな、繰り返せ。オーケー? わかった? より詳

    co8co8
    co8co8 2011/05/05
    脳をやすませよー
  • 1