来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…
blog@browncat.org Web, Linux, Ubuntu, Mac, PDA, 携帯電話, プログラミング, ソフトウェア&落書き MacBook Airが不調なため最悪いつでも再インストール出来るようにSnow LeopardインストールUSBメモリを用意したので忘れないようにメモ。たぶんMacな方には常識的なことだと思いますが。。。 1. 準備するもの Mac 容量8GB以上で全部使っていいUSBメモリ Snow LeopardインストールDVD or ISOイメージ ISOイメージはlinuxなどでdd if=/dev/xxx of=macosx.iso bs=1MなどとしてDVDから作成可能。MacBook Airが作業機ならISOイメージで。2. MacにDVDをセットもしくはISOイメージをコピー 3. USBメモリをセット 4. DiskUtilityを起動
Ubuntu 7.04を研究室のThink PadR32にインストールした。 設定はいつも通り以下のページを参考にさせていただく。 http://www.a.phys.nagoya-u.ac.jp/~taka/linux/ubuntu704.html 7.04からVL Gothicがパッケージ化されたので、僕はmplusではなく、こちらを使っている。 ☆感想 ・Open Office Impressでスライドを始めると、そのままフリーズする ・Open Office Word Processerが時々フリーズする ・よくわからんフォントが多数追加されている. 相変わらず、mplusやipaがxfontselから見えない(font.dir?) ・xdviで日本語が表示されない問題は解決されている ・Gnome Terminalでvimを起こして、scimで日本語入力すると、かなり高い確率でt
(Last modified : 2007/08/09) 自宅のメインマシンにUbuntu Feisty AMD64をインストールした際のメモです。インストール直後から行ったことをただひたすらに 上から書きならべただけなので、あまり親切ではありませんが。 ちなみに、思いついたことから行っているだけで、インストールの順番に 深い意味はありません。 ☆マシン構成 CPU : Athlon 64 X2 3800+ Memory : 1024MB MB : M2NPV-VM Graphic Adapter : Gefoce 6150(オンボード) Optical Drive : BenQ DW1670 HDD : Seagate SATA-2 120GB Audio : ONKYO SE-U55GX LAN : NEC AtermWL54AG(PCIスロットにPCカードアダプタREX-CBS40を
ここに少しずつ追記していきます。 購入 Apple Store 渋谷店で amachang「一番安い MacBook ください」 店員「はい、こちらの 129,800 円のでございますね」 amachang「メモリ 2GB に増設してください」 店員「はい、141,000円くらいになります」 amachang「VMWare Fusion もください」 店員「はい、いま Mac を買うとキャンペーンで安くなりますので、 8,900 円になります」 amachang「わー!やった!」 amachang「ゲスト OS として Windows XP を入れたいんですけど、売ってたりします?」 店員「売ってませんねー」 amachang「わかりましたー」 店員「では、お会計しますー」 : 店員「では、メモリお取り付けしますので、 40 分ほどお待ちください」 amachang「付けてくれるんですね」
OS Re-Install パーティション分け (分けずに1パーティションにする場合も『大文字小文字を区別する』ファイルシステムにするため、フォーマットしてインストールしなおするのがよい。 OSの再インスール時にショートネイムを間違えない Mac OS X Install DVDの『Optional Installs』フォルダーのさらに中の『Xcode Tools』フォルダー中の『XcodeTools.mpkg』をダブルクリックしてインストール (WebObjects.mpkgは使わない場合は入れないほうがいい?) Settings システム環境設定 以下、*が付いているものはユーザーごとに設定が必要。 [Dock]* [サイズ]を、最初左から40%位の位置になってるのを左から25%ぐらいの位置にする。 [拡大]をOnにする場合は、せいぜい50%ぐらいまでにしておく。 [Exposé と
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く