タグ

PuTTYに関するcoceloのブックマーク (8)

  • PuTTYを使ってリモートのシェル操作でWindowsのクリップボードにテキストをコピーする - Guyon Diary

    まずは結論から。 PuTTYで「Ctrl-Insert」やマウスを使った方法ではなく、ShellやVimの操作でホストOSであるWindowsにコピーをする方法というのがこのエントリーのお話です。 前から欲しいなーと思っていた機能でなかなかやり方がわからなかったですが、あるパッチを発見したのでそれをちょっとだけカスタマイズして概ね満足できるレベルで利用することができるようになりました。 やりたいこと vimのVisualモードで指定した範囲をWindowsのクリップボードにコピーしたい Screenのコピーモードで指定したテキストをWindiwsのクリップボードにコピーしたい Shellで「cygwin の /dev/clipboard」みたいな事ができたらいいな 仮想環境とかディストリとかcolinuxとかCygwinとかその他環境で差異なく利用したい ログをコピーとかSCPでいちいちや

    PuTTYを使ってリモートのシェル操作でWindowsのクリップボードにテキストをコピーする - Guyon Diary
  • [KNOnline.NET](2008-06-11)

    _ [日記][コンピュータ] Firefoxでsocksを設定してもローカルで名前解決される件 Firefoxにプロキシとしてsocksサーバを設定しても、名前解決だけは何故かローカルネットワークに問い合わせをしてしまいます。 まぁ、それでもいいんですが、ローカルではDNSが正しくひけない場合や変なログをローカルに残したくない場合もあります。 Firefoxの場合は以下の設定を変更すると名前解決もsocksサーバ上に投げるようになります。 (socksのリクエストをIPv4アドレスでなくホスト名で行うようになります) 1.アドレスバーに「about:config」と入力して開く 2.network.proxy.socks_remote_dnsの項をtrueに変更する 学校や会社のネットワークで変な所にアクセスしているのが管理者に見つかるんじゃないかと不安な方へ。 (SOCKSが支配下にある

  • 石橋を叩いて欄干渡る日々:pfwdによるSocksプロキシとRDPポートフォワードのメモ - livedoor Blog(ブログ)

    PuTTY(PuTTY ごった煮版) putty.iniを作成 セッションエントリを作成 認証設定(詳細省略) 接続→keep aliveを0から300~600程度に(NATタイマ対策) プロキシ→プロキシエンドでDNS名前解決するを「自動」から「はい」に トンネル→ローカルポートは他のホストからの接続を受け入れる、を必要に応じてチェック pfwd pfwd.iniを作成 Host=セッション名(コメントには「@セッション名で指定」とあるが「@」は不要) PrivateKey=キーファイル名 01=D1080 02=L3390:リモートホスト:3389(XP Pro対策) Firefox SOCKSホストをポート番号1080で設定 network.proxy_socks_remote_dnsをtrueに変更 network.dns.disableIPv6をtrueに変更 リモートデスクトッ

  • /home/fujiyosi

    近況 2010-10-24: 「野宿で炊事する話」を追加しました。 2010-09-05: 更新しました。

    cocelo
    cocelo 2008/11/03
  • tips/70 - VimWiki - ターミナルで256色表示する

    フゥーイセォモ遧Cミオヨニヤ�モミマ゙ケォヒセ」ィヤュフゥーイ蜻下僂ミオ輯」ゥメタヘミフゥーイフゥノススッ僂ミオヨニヤ�モミマ゙ケォヒセリSクサオトノ峵aルYヤエウノチ「,セ゚モミ20カ狷�ヨニヤ�嘛ハキ�����」ャハヌヨミ�峵a蜻下僂ミオ��。「メアスCミオオト献露ヨニヤ�ケォヒセヨョメサ フゥーイセォモ遧Cミオヨニヤ�モミマ゙ケォヒセ ツ苫オネヒ」コ┐ソ�     ハヨ僂」コ15605385156     13793807682 �間張コ0538-8560687      �譽コ0538-8560686 濔セ璽コ271000    オリヨキ」コフゥーイハミフゥノスヌ犇コ�祷I饑ーl�^

  • puttyでConsolasフォントを使うと日本語が潰れる件の続き - Lyo.blog

    前回の続き。 なんか日語だけ汚いのが許せなくてあの後、puttyのレジストリもいじってみたが、自分の環境下では改善しなかった。 結局どうしたかというと、fontのサイズを8ptにしただけ。日語が潰れない、あの見慣れたMSゴシックがよーやく表示された。 フォントリンクするとConsolas 8ptに対してMSゴシック9ptがくっつくっぽい。 puttyに限らず、notepadでもFontLinkされたフォントの拡大のされ方がちょっと変。やっぱりなんか通常のMSゴシックと比べると太くなるし。挙動がビットマップフォントのようだ。 サイズを変えたいと言う場合は自分でフォントファイルを生成するしかないかも。 WindowsフォントスレッドVer.16より 818 :HDDもメモリーもダイエットしなきゃ[] :06/10/12 00:23 ID:yX3PBDr9 英字フォントと Meiryo を

  • cl.pocari.org - PuTTY screen Vim マウスが便利すぎる件

    PuTTY + screen + Vim + マウスが便利すぎる件 2007-03-14-3: [Vim] PuTTY では Vim の操作にマウスが使えるということを以下のページで知ったので,早速試してみました. - おさかなラボ - vimのマウス機能が便利すぎる件 http://kaede.to/~canada/doc/vimiythyyuceoioei - おさかなラボ - 便利過ぎるvim + マウスをscreenで使う http://kaede.to/~canada/doc/vimmouse-with-screen 設定は以下のようにすれば OK です. set mouse=a set ttymouse=xterm2 動きが面白かったので,Wink でキャプチャしてみました. - PuTTY + screen + Vim + マウスが便利すぎるキャプチャ http://poca

  • GNU Screenの起動時やアタッチ時にターミナルをリサイズさせない方法

    FreeBSDユーザのみならずUnixユーザならこれをなくしては、生きてはいけない GNUScreenです。 3種の神器を上げよ、といったら、かなりの確率で上がってくるはず。 そんなGNUの傑作品の1つ screenですが、 FreeBSD 環境で screen を起動したり、screen をアタッチしたときに、 ターミナル(puttyやkterm, xterm, mlterm, rxvtとか)の横幅が強制的に 80 文字の幅に戻ってしまいます。 ターミナルの幅を変えていなければ、特に問題ないですが、わざと、横幅を広くして利用していると 強制的に横幅が小さくなってしまって、これは非常に不便であったりします。 この問題を解決するには、環境変数 TERM に対応する termcapinfoを設定する必要があります。 下記の設定をGNUScreenの設定ファイル$HOME/.screenrc に

  • 1