お仕事とPRに関するcoco_asahoukiのブックマーク (60)

  • シリーズ 90億人の食 「食べる」は喜びの源

    私たち人間は、生きるためだけにべるのではない。人は事を共にすることで、友をつくり、愛を育み、心と暮らしを豊かにする。 文=ビクトリア・ポープ/写真=キャロリン・ドレイク 事を共にすることは、いつの時代も人の暮らしになくてはならない習慣だった。 たとえば、イスラエルのケセム洞窟には、知られている限り最も古い30万年前の炉があり、調理の跡が残されている。太古の人々が炉端に集まって事をする光景が、目に浮かぶようだ。火山の噴火で埋もれたイタリアの古代都市ポンペイの遺跡からは、分けやすいように切れ目を入れた丸いパンが見つかっている。 「パンを分け合う」という言い回しは聖書の時代からあり、事を共にすることで親愛の情が生まれ、怒りが消え、笑いがはじけることを表している。べ物の思い出は愛情と結びつき、生涯にわたって心の支えとなる。べ物はときに、死者と生者を結びつける役割も果たす。ごちそうを墓

    シリーズ 90億人の食 「食べる」は喜びの源
    coco_asahouki
    coco_asahouki 2014/12/11
    食べる、は、命と心を満たす行為だと思うの。
  • 物価調査:野菜など値下がり 富士市、11月 /静岡 - 毎日新聞

  • 茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第1358回「スターバックスって、一体何なのだろう」

    茂木健一郎 @kenichiromogi ワシントンDCを「旅ラン」して思ったことは、やたらとスターバックスの店舗が目立つなあ、ということ。あちらにもこちらにも、至るところにある。以前は、アメリカの多店舗というとマクドナルドという感じだったが、今や、「どこでもある」印象第一はスターバックスではないか。

    茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第1358回「スターバックスって、一体何なのだろう」
    coco_asahouki
    coco_asahouki 2014/11/21
    "かえってダサく見える"のくだりに「おお、本当だ」と首肯。
  • 環境省、「環境人材」の社員教育を行う企業を募集 優秀事例は表彰

    環境省は、環境人材の育成に関する先進的な企業等を表彰する「環境人づくり企業大賞2014」の募集を開始した。 これは、地球環境と調和した企業経営を実現し、環境保全や社会経済のグリーン化を牽引する「環境人材」の育成推進を目指した環境教育など優良な取り組みを行う事業者を表彰するもの。「事業活動グリーン化部門(事業活動を通じた環境教育等の取り組み)」「地球市民育成部門(社会活動を通じた環境教育等)」の2部門に分けて表彰する。

    環境省、「環境人材」の社員教育を行う企業を募集 優秀事例は表彰
    coco_asahouki
    coco_asahouki 2014/11/20
    そんな賞があるとは。
  • 第1回 コメの生産量と同量の食品が日本で廃棄されている | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

    スーパーマーケットで買い物をしていて、ふと思うことがある。陳列棚を埋め尽くしている商品、売れ残りはどこへ行くのだろう。 野菜、肉、魚などの生鮮品や総菜の売り場は、閉店間際になれば空きが出るところこともある。しかし、その他の棚はいつも商品が満載だ。毎日、賞味期限切れで下げられる商品の量も相当なものになるに違いない。 「農場から卓に届くまでに、品の3分の1が廃棄されている」。誌『ナショナル ジオグラフィック』11月号記事「捨てられるべ物」の1節だ。先進諸国における品ロスは、世界的な問題となっているが、日の実情を小売業から見てみよう。 「スーパー、コンビニなどをはじめとする品小売業の全体でみると、約4割弱はリサイクルに回されますが、その他6割は廃棄物として処分されています」とセカンドハーベスト・ジャパン(略称2HJ)の広報室長(取材時)、井出留美さんはいう。 2HJは日初のフー

    第1回 コメの生産量と同量の食品が日本で廃棄されている | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
  • Web戦略の技術情報/解決手法 | あやとり

    当社では「ウェブサイトを作る前の戦略策定」と「ウェブサイト作った後の運営改善」に重きをおいてWeb戦略の技術やプロセスを体系化しています。 ページでは、「戦略的ウェブサイト構築運営」や「営業のデジタルシフト」の領域で研究開発し、実践として取り入れている技術情報を工程別にご紹介します。

    Web戦略の技術情報/解決手法 | あやとり
  • JavaScriptで読み込むCSSファイルをまるっと[7korobi8oki.com]

    代表中山陽平 ブログ「苦手意識を無くせばWeb活用はうまくいく」弊社では「がんばる中小企業」のWeb活用をサポートしています。今の時代、第3者である、制作会社や代理店におまかせでは勝てません。同じような商品・サービスが溢れる中、選んでもらうためのコンセプトを立て、それを実現するためにネットもリアルも総動員しながら戦う必要があります。 みなさんが世の中に・自社の従業員に実現したい幸せや提供価値を、しっかりと実現していくためには、みなさん自身が主役になり、私達のような専門会社が側面支援するのがベストです。 このブログでは御社が中心となってウェブ活用できるヒントを配信しています。お悩みの方はお気軽に問い合わせフォームからご相談ください。 最新の記事一覧

    JavaScriptで読み込むCSSファイルをまるっと[7korobi8oki.com]
  • 素敵な日本語のロゴ28個をデザイナーが選んでみました!【画像付き】 | 株式会社LIG

    💡高品質なロゴ制作会社を知りたい場合はこちらの記事から! こんにちは、デザイナーの藤田です。 私は最近、日語のロゴをひたすら眺めるのにはまっております。漢字とかな文字の組み合わせは、その他の言語のロゴには見られない個性があり、とても素敵ですよね。 というわけで今回の記事は、最近見つけた素敵な日語のロゴをまとめてみました。 独学でつまずいていませんか? Webデザインを効率的に学びたい、転職・就職を目指している、誰かに教えてもらいたい……という方は、「スクールでの勉強」もおすすめです。どんなスクールがあって、どんな内容が学べて、費用はどれくらいするのか、情報として持っておいて損はないはず。下記におすすめスクールを集めてみました! ※ 2014年10月16日に公開した記事を再編集したものです。 日語の素敵なロゴ 眺めていて素敵で、デザインの勉強にもなるようなロゴを集めています。 1.

    素敵な日本語のロゴ28個をデザイナーが選んでみました!【画像付き】 | 株式会社LIG
    coco_asahouki
    coco_asahouki 2014/11/09
    素敵。マールブランシュの「茶の菓」もランクイン。
  • なべ焼きうどんのキンレイ・和田博行社長「広報は社内の合意形成から始まる」 | 広報会議 2014年12月号

    冷凍鍋焼うどんを看板商品とするキンレイ(京都・伏見)。今秋から新ブランドを打ち出し、和の価値を発信するとともに、和田博行社長は「広報は社内の“合意形成”から始まる」と語る。 キンレイ 代表取締役社長 和田博行氏(わだ・ひろゆき) 1956年11月生まれ。79年4月近畿冷熱(キンレイの前身)入社。購買部長、商品開発部長、営業部長、事業部長などを経験した後、2006年に最高執行責任者。2014年4月から現職。 キンレイは大阪ガスグループの出資により冷凍品メーカーとして1974年に創業し、今年4月に月桂冠が親会社となりました。売上は5期連続増収で、2014年度は09年度比116%増の80億円を目標としています。ちょうど今年12月には創業40年を迎え、秋冬商品から新ブランドとして「なべやき屋キンレイ」を打ち出しました。 これまで商品はよく知られていましたが、「キンレイ」というブランド認知をよ

    なべ焼きうどんのキンレイ・和田博行社長「広報は社内の合意形成から始まる」 | 広報会議 2014年12月号
    coco_asahouki
    coco_asahouki 2014/11/06
    いい記事である。そして反省した。
  • 「思考パターンを発見し、破壊せよ」 ビジネスデザイナー 濱口秀司の発想法 | 宣伝会議 2014年12月号

    とにかくアイデアの豊かな人である。1999年の「USBメモリ」の発明に始まり、これまで120を超える商品やサービスを発明してきた。「打つ手なし」の難しい局面でクライアント企業から呼び出され、イノベーティブなアイデアで打開してきたことも数限りない。多くの経営者が信任する、その手腕の一端を覗かせてもらった。 ビジネスデザイナー 濱口秀司(はまぐち・ひでし) 松下電工を経て、1998年米国のイノベーションファームZibaに参画。世界初のUSBメモリはじめ数々の画期的なコンセプトづくりをリード。パナソニック電工新事業企画部長、パナソニック電工米国研究所上席副社長、米国ソフトウェアベンチャーのCOOを歴任。2009年に戦略ディレクターとしてZibaにリジョイン。2013年、Zibaのエグゼクティブフェローを務めながら、自身の実験会社「monogoto」をポートランドに立ち上げ、ビジネスデザイン分野に

    「思考パターンを発見し、破壊せよ」 ビジネスデザイナー 濱口秀司の発想法 | 宣伝会議 2014年12月号
  • Loading...

    Loading...
  • キャッチコピーを素人でも簡単に書けるようになる、たった5つのTips | Inbound Marketing Blog

    WEBにとどまらず広告、身近なところでは企画書もそうですが、読む人をその気(買う気、お問い合わせする気、行く気)にさせるのに、キャッチコピーは重要な役割を持ちます。 CMや雑誌などに登場するキャッチコピーは、「さすがプロ!」と感嘆するものが多いですよね。 たとえば「お金で買えないものがある。買えるものは○○○○」。○○○○の中に何が入るかすぐに思いつくはずです。 頭に残ってふとした瞬間に思い出するもの。それが優れたキャッチコピーと言えます。 さて、そうは言ってもCMや雑誌などの優れたキャッチコピーは、経験とノウハウを蓄積してきたプロが生み出すもの。有名なコピーライターにキャッチコピーを1書いてもらうのに、数百万円かかることもあります。そんな金額はなかなか出せないものです。 そこで今回は、僭越ながら企業コピーのライティングを10年ほど担当してきた私から「素人でもすぐに実践できるキャッチ

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    coco_asahouki
    coco_asahouki 2014/10/30
    きれいなおねえさんは、すきです。
  • めちゃくちゃ使える広報のハウツーと、その心意気を学んだ、「いい時間」レポート。 | ciotan blog(しおたんブログ)

    今回もイベントレポートです。 (前置きが長いゆえ、良かったら「ここからが題です」から、どぞ!) のっけから個人的なお話で恐縮なのですが、CINRAで働いて3年目、今期から、「制作ディレクター」から「広報」に異動になりました。 その経緯はFacebookで長々と書いたので割愛するのですが、 20人ちょっとのベンチャーな会社で、 「広報」という役職に人が就くのは初めての試み。 もちろん広報部署がドーン!とある会社のやり方とも違う。 いざ始めよう!となったときに、営業との違いは??プレスリリース打ちまくるの?ソーシャル発信??それでのKPIは??? と、疑問だらけのスタートでして。 わからないことは先人に問うべし!となどを買い漁っていたところですが、 そんなタイミングで開催されたイベントがこちらです。 いい時間vol.02 —明日から使える!メディアに掲載されるための広報戦略— めっちゃ私得

    めちゃくちゃ使える広報のハウツーと、その心意気を学んだ、「いい時間」レポート。 | ciotan blog(しおたんブログ)
    coco_asahouki
    coco_asahouki 2014/09/27
    分かりやすい、そしてがんばりたくなる→
  • 広報の仕事についてと中小企業にこそ広報担当が必要な3つの理由 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちはみなさま、ライターのコマツです。 さっそくですが、あなたの会社には広報担当者が在籍していますか? 大企業では当たり前のように存在する広報部や広報担当者ですが、中小企業ではその存在が確立されてないところがまだまだ多いようです。 かく言う私はかつて、前職である中小企業(ちょこっと有名な洋菓子店)に広報を新設し、自社製品の認知度を大きく高めた経験があり、広報担当がいない会社は多くのチャンスを逃していると感じています。 今回は、私が広報担当者として社内で実際におこなって手ごたえを感じた事例を交えつつ、企業に広報が必要な理由を3つにまとめてみます。 そもそも広報って何?どんなことをするの? 題に入る前に、「そもそも広報って何どんな仕事?」と思っていらっしゃる人が多いと思うので、そのあたりをご紹介しておきます。なんて言いながら、実のところ自分でも「広報の仕事はこれだー!」と断言することがで

    広報の仕事についてと中小企業にこそ広報担当が必要な3つの理由 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    coco_asahouki
    coco_asahouki 2014/09/04
    やる気出てきた→→→
  • キーパーソンインタビュー:ウェブ時代のジャーナリズムを再定義する 佐々木紀彦さん | 毎日新聞

    この夏、メディア業界の話題を独占した移籍がある。今年7月、東洋経済オンラインで編集長を務めた佐々木紀彦さん(35)が企業・財務情報のプラットフォーム「SPEEDA(スピーダ)」を販売する「ユーザベース」が手がける新興のウェブメディア「NewsPicks(ニューズピックス)」の編集長に就任した。東洋経済オンラインで30代〜40代をターゲットに据えたリニューアルを手がけ、ユーザー数を拡大させた佐々木氏は新天地で何を目指すのか。伝統的な紙メディアからウェブメディアに人材流動化は起きるのか。ウェブ時代のジャーナリズムのあり方などを聞いた。【聞き手・石戸諭/デジタル報道センター】

    キーパーソンインタビュー:ウェブ時代のジャーナリズムを再定義する 佐々木紀彦さん | 毎日新聞
  • 第2回「いい時間~明日から使える!メディアに掲載されるための広報・PR戦略~」公式レポート - いい時間

    “みんな ほっこり いい時間”をコンセプトにした対談型セミナー「いい時間」の公式レポートです! 4月15日に開催された第2回目は“明日から使える!メディアに掲載されるための広報戦略”をテーマに、「いいゲスト」としてこちらのお二人をお迎えしました。 スタートアップから上場企業まで幅広い取材経験を持ち、現在オンラインメディア『TechCrunch Japan』の編集記者をしている岩有平さん(右) 元・日エイサーの広報として数々の企画を手がけてきた砂流恵介さん(左) 今回はメディアに掲載されるための広報戦略について、記者・メディア側/広報担当側の両方から「いい話」を聞くという、広報・PRに携わっている人やメディア運営に関わっている人たちにとっては必見のセミナーとなりました。 満員御礼だった会場のお客さんも、実際にお仕事で広報・PRに携わってるという方がほとんど。それがゲストにもプレッシャー(

    第2回「いい時間~明日から使える!メディアに掲載されるための広報・PR戦略~」公式レポート - いい時間
  • in the looop | Looops communications

    ループス・コミュニケーションズは、 企業のSNS活用戦略の立案・運用改善、啓発教育などのコンサルティングサービスや、リーダーシップやイノベーションをテーマとした企業研修を提供しています。

  • 沈黙のWebマーケティング ―Webマーケッターボーンの逆襲―

    夜明けのSEOペナルティ解除

    沈黙のWebマーケティング ―Webマーケッターボーンの逆襲―
  • 今の時代、売れる商品なんてないのです。

    「売れる商品」を探すのは危険 「これからの時代、売れる商品はなんでしょう?」 時々、そういう質問をされることがあります。 そういう質問があると、ボクはこう答えます。 「売れる商品は、ありません」 そもそもあなたがまだ「売れる商品はなんだろう?」と、必死に探していたとしたら、これからの時代、あなたの商売が繁盛したり、成功したりする確率は、限りなくゼロに近い。 かなり危険です。 今の時代、売れる商品なんていうのは、存在しないと思ったほうがいい。 一時期ブームになった「べるラー油」なんかも、すぐに類似品が出てみんなが売りはじめました。 あっという間に個性がなくなってしまい、すぐにブームは去り、売れなくなってしまいます。 モノが世の中のすみずみまで行き渡って、人口が減少傾向になると、モノは売れなくなります。 世の中にモノやサービス、お店はあふれ、ライバルとの差別化も難しくなっています。 ますます

    今の時代、売れる商品なんてないのです。