2018年1月7日のブックマーク (3件)

  • リモートマシンのルートファイルシステムをぶっ飛ばした話 - 覚書

    はじめに 表題の通り、新年早々やらかしました。備忘録として、あるいは、もしかして誰かの役に立つかもしれないので、事象発生から復旧までの流れをまとめたものを簡単に書いておきます。 1/4 朝: 移動 締め切りが非常に厳しい仕事をかかえる中、自宅から300kmほど離れた場所に移動。作業用マシンにはリモートアクセスできるので仕事には支障なし。の、はずだった。 1/4 夕方: 破壊 目的地に着いて、もろもろ落ち着いたので仕事を開始。テスト用のパーティションに書き込みをする簡単なプログラムを動かしていた。ここでタイプミスしてルートファイルシステムの先頭1GBくらいにランダムなデータを書いてしまうことにより、ぶっ飛ばした。即死はしなかったが、dmesgを見ると案の定カーネル(の中のファイルシステム)のバックトレースが出た上で、ルートファイルシステムが読み出し専用マウントされていた。 余談だが、ここでパ

    リモートマシンのルートファイルシステムをぶっ飛ばした話 - 覚書
    cocoasynn
    cocoasynn 2018/01/07
    “tabで補完しようとした段階で接続が切れる。即死。多分bash-completionに関するファイルを読もうとしてI/Oエラーによって死んだ。”
  • kamatte | かまって

    cocoasynn
    cocoasynn 2018/01/07
    Vue.js 使っとるな
  • Pythonのfor文は遅い? - atsuoishimoto's diary

    bicycle1885.hatenablog.com こちらの記事を拝見していて、ちょっと気になったので注釈。 PythonやRを使っている人で、ある程度重い計算をする人達には半ば常識になっていることとして、いわゆる「for文を使ってはいけない。ベクトル化*1しろ。」という助言があります。 これは、PythonやRのようなインタープリター方式の処理系をもつ言語では、極めてfor文が遅いため、C言語やFortranで実装されたベクトル化計算を使うほうが速いという意味です。 昔からよくこういう言い方がよくされるが、当にPythonのfor文は遅いのだろうか。 聞くところによるとRのfor文はガチで遅いそうだが、Pythonの計算が遅いのはインタープリタ方式だからでも、for文が遅いからでもない。もちろん、Pythonはインタープリタなので遅いし、for文だって極めて遅い。しかし、これはPyt

    Pythonのfor文は遅い? - atsuoishimoto's diary
    cocoasynn
    cocoasynn 2018/01/07