2018年12月2日のブックマーク (5件)

  • nuxt-coreuiでデータサイエンスの可視化ダッシュボードを自作してみる - Lean Baseball

    このエントリーは、Vue.js #3 Advent Calendar 2018アドベントカレンダー初日の記事です. 開幕投手をつとめます、@shinyorkeと申します. この記事では、「データサイエンスもいいけど自前で可視化ダッシュボード作ると面白いぞ!」っていうテーマで、 nuxt-core-ui vue-chartjs で実際作った時の勘どころやノウハウを紹介します. TL;DR データサイエンスに必要なダッシュボードを作りたくなったらnuxt-core-uiを使おうぜ! nuxt-core-uiのグラフの動的更新はvue-chartjsのmixins.reactivePropで、API(データ)の呼び出しは普通にaxiosでやろう オレオレ分析基盤は作ると楽しい 完成イメージ データ(DBとか、何でもいい)をグラフで可視化する、Redash(の簡易版)っぽいダッシュボードの雛形をn

    nuxt-coreuiでデータサイエンスの可視化ダッシュボードを自作してみる - Lean Baseball
    cocoasynn
    cocoasynn 2018/12/02
  • 特異スペクトル変換法による時系列の異常検知 - Qiita

    目的 随時更新されているKPIの時系列データに関して、数値に異常があった場合になるべく早くアラートを出せるようにしたいという要請がありました。これはいわゆる異常検知の問題です。多くの場合、異常検知では異常・正常を判定するラベル情報がないので、教師あり学習ができないことが多いです。教師なしで時系列データを異常検知する方法としては、ARIMA など時系列モデルを当てはめて、予測値と実績値の差が大きすぎるものを異常判定する、という方法が考えられます。しかし、この方法は精度の高い時系列モデルを作成できることが前提です。そこで、別のアプローチがないか調べたところ、参考文献 [3] で特異スペクトル変換 (SST, 別名: SSA, 特異スペクトル分析)という方法を見つけたので試すことにしました。 特異スペクトル変換には、 時系列データの分布の形状に依存せず、さまざまな形状に対応できる 仕組みが比較的

    特異スペクトル変換法による時系列の異常検知 - Qiita
    cocoasynn
    cocoasynn 2018/12/02
  • ISUCON8運営部屋でスコアをsayコマンドで読み上げるようにしたら割とウケた話 - KAYAC engineers' blog

    この記事はTech KAYAC Advent Calendar 2018の1日目の記事です。 過去に nano 記事 を書いたことのあるソーシャルゲーム事業部でサーバサイドエンジニアをやっている瀬戸です。 nano はもう使っていませんが S2Gらぶフォントvim(neovim) で日々お仕事しています。 S2Gらぶフォントvim S2Gらぶは等幅で割と真面目にプログラミングにおすすめのフォントですよ👍 ということで「ネタが出てこなかったらタイトルのことを書く」って言ってたら当についぞネタが出てこなかったのでタイトルのことを書きます。 say で読み上げ? お手元の環境が Mac でしたらターミナルを開いて $ say テスト とか $ echo テスト | say とか打ってみてください。ミュートにしていなければ「テスト」と音声で読み上げられたかと思います。 say は引数

    ISUCON8運営部屋でスコアをsayコマンドで読み上げるようにしたら割とウケた話 - KAYAC engineers' blog
    cocoasynn
    cocoasynn 2018/12/02
    わろた。やってみたい
  • 転生したらSpreadsheetだった件(ミネムラコーヒー) - カクヨム

    技術評論社からITラノベとして6/22に書籍化! ミネムラコーヒー 🎉技術評論社さんから2020/6/22に技術ラノベとして書籍化します🎉 詳しくは公式Twitterで https://twitter.com/TenseiSheet 「GoogleSpreadsheetsは燃え尽きたExcel職人の魂で動いているんだ」 GooogleSpreadsheets、その先進性と共有性の高さからExcelを超えるとも言われる次世代表計算ツール。まさかそれが死者の魂で動いているなど、誰が想像したであろうか? 転生したExcel職人たちがGoogleSpreadsheetsのworkerとなって、様々に活用されるGoogleSpreadsheetsの世界で繰り広げる表計算冒険活劇! ******************** 実のところこの小説Spreadsheetsアドベントカレンダー作ったけど

    転生したらSpreadsheetだった件(ミネムラコーヒー) - カクヨム
    cocoasynn
    cocoasynn 2018/12/02
    転スプ…………
  • 無限べき乗a^a^a^...の収束と発散との境目が気になる - アジマティクス

    一般に、境目は大事です。どこまでが友人で、どこからが恋人なのか、とか。 この記事は「好きな証明」アドベントカレンダー1日目の記事です。 上記の式のことを考えます。今回はは正の実数とします。そのが無限に乗じられているわけです。一見面らってしまう見た目をしていますが、という列の極限として捉えられる、と考えればそこまで異常な概念でもないと思います。あるいは、この式全体を「」とでも置けば与式はと閉じた見た目にできるので怖くないです。(※極限値があると仮定) さて、当然のこととして、に値を入れてみたときにこの式がどう振る舞うのか知りたくなるのが人情です。とりあえず試しにだとしてみましょう。これはすなわち「」のことなわけですが、これはまあ1を何回乗じても1なのでも1になると予想がつくでしょう。 今度はだとしてみます。という数列は、実際に計算するととなり、明らかに発散(いくらでも大きくなる)しそうな雰

    無限べき乗a^a^a^...の収束と発散との境目が気になる - アジマティクス
    cocoasynn
    cocoasynn 2018/12/02
    めっちゃ良い記事