株式会社リクルート(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:北村吉弘、以下リクルート)が運営するニュースサイト『SUUMOジャーナル(スーモジャーナル)』は、住まいや暮らしに関するさまざまなテーマについてアンケート調査を実施し、結果をご紹介しています。 今回は、23区内に位置する駅の徒歩15分圏内にある中古マンションの価格相場を調査し、シングル向け物件(専有面積20平米以上~50平米未満)とカップル&ファミリー向け物件(専有面積50平米以上~80平米未満)、それぞれのTOP10を紹介します。近年通勤不要なテレワークの広がりを背景に、住まい探しにおいて「都心離れ」の傾向もありますが、やはり何かと便利な東京23区も人気が高いことに変わりありません。都心のマンションの価格高騰が報じられるなか、住まい相場は現在どうなっているのかの参考にしてみてください。 また、こちらの調査の詳細は『SUUMOジャー
東京での物件選びにおいて、相変わらず人気が高いのがタワーマンションだ。特に有明や豊洲、勝どきといった湾岸エリアは激戦区であり、高層階になると1億円近い物件もあるという。そんなタワーマンションの最近のトレンドについて、不動産テックHousmartの針山昌幸氏が解説する。 値上がりし続ける湾岸のタワマン 今や富裕層の代名詞となりつつあるタワーマンション。その中でも人気を集める東京の湾岸エリアのタワーマンションについて独自に行った調査から、「ある真実」が見えてきました。 今回行った独自調査では、湾岸エリアのタワーマンションを対象に、2019年12月と2021年12月の平米単価を比べました(中古マンションをかしこく売却できるアプリ「カウル」における売出物件から調査)。
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">
高騰し過ぎる湾岸タワマン価格の裏で、「脱湾岸」する人が増えているとか。湾岸の次は千葉と埼玉の時代が来るのか?首都圏の他エリアの住宅市場は今後どうなるのか。特集『不動産インサイダー年始座談会』(全8回)の#3では、東京湾岸以外の首都圏タワマン、戸建て相場を総ざらいする。(聞き手/ダイヤモンド編集部 鈴木洋子) 【座談会参加者(全宅ツイオールスターズ)】 ●全宅ツイのグル @emoyino 都心の不動産を中心に扱うブローカー ●どエンド君 @mikumo_hk 専業の不動産投資家(大家さん) ●かずお君 @kazuo57 日本中の土地を老人ホームにする有活ブローカー ●あくのふどうさん @yellowsheep 渋谷の不動産ブローカー ●のらえもん @Tokyo_of_Tokyo 東京湾岸エリア専門のマンションブロガー ●はとようすけ @jounetu2sen 都内不動産営業 ●なめ茸 @c_
人口減少が止まらない日本。不動産の数値に目を向ければ、近い将来訪れる「悲惨な事態」が露わになっています。さっそく見ていきましょう。 人口減少止まらないのにマンションはとても増えている少子高齢化に伴う人口減少が著しい日本社会。『国勢調査』(総務省統計局)によると、現在の総人口は1億2,614万6,000人。2008年に人口のピークを迎えて以来、引き続きの減少傾向です。2050年、日本の総人口はついに1億人を下回り、2060年には「約2.5人に1人」が高齢者となると考えられています。 そんななか、増え続けている数字がひとつ。分譲マンションのストック戸数です。令和2年末時点のマンションストック総数は「約675.3万戸」(国土交通省調べ)。国民の1割超が居住している推計となっています。 ■東京のマンション新規着工戸数は「増加」 東京一極集中を受け、デベロッパーによる建設ラッシュは止まりません。東京
ケイアイスター不動産(埼玉県本庄市)は、新しい生活様式の定着に着目した分譲住宅「FAMILY HUB TOWN(ファミリー ハブ タウン)」のモデル棟が完成したと発表した。各戸建て内にテレワークの「ON」と「OFF」を切り替えられる場所を作り、新しい生活様式に対応した物件として訴求する。 コロナ禍で在宅時間が長くなった他、在宅勤務の環境で「仕事や学習に専念できる個室や、仕切られたスペースなどがない」との声が挙がっていた。そこで、「家族の時間に応じて、ONとOFFのメリハリをつけやすい」をコンセプトに、住環境に適したワークスペースの設置をはじめ、基本的な要望である、収納スペース、日当たり、広さの設計にも対応した「FAMILY HUB TOWN」を開発した。 同物件の特徴として、ワークスペースを全棟装備し、テレワークや自宅学習を快適にできるようにした。カウンターは幅が広く、ゆとりがある設計とし
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く