タグ

2008年10月27日のブックマーク (4件)

  • 『Mashup Awards4 部門賞受賞!』

    こんにちわ!ここらっとスタッフのさくらです 日はとってもうれしいお知らせがありますっ なんとっ 先日行われました『Mashup Awards 4』でここらっと が部門賞をトリプル受賞しました~~~っ きゃーーーーきゃーーーー (・・・テンション高くてごめんなさい) さて、一息つきまして詳細をご説明いたします まず、「Mashup Awards 4」とは、株式会社リクルートとサン・マイクロシステムズ株式会社が参加協力企業35社の賛同を得て、これらの協力企業が提供するWeb API、プログラムコード、開発ツール、ホスティングサービスなどを活用した新しい Webサービスのアイデア作品を募るコンテストのことです。 この「Mashup Awards 4」でここらっとは、なんと ウノウ賞 富士フイルム賞 リクルート進学ネット賞 の3つの部門賞をトリプル受賞したんですっ というわけで今回のさくらっとで

    『Mashup Awards4 部門賞受賞!』
    cocoiti
    cocoiti 2008/10/27
  • ウノウ賞の副賞「ポンジュース1年分」が届いた! - のどぐろ

    Mash up Award 3rdでウノウ賞を受賞したのだけど、その副賞がなんとポンジュース1年分だった。そしてそのポンジュース1年分が今日、我が家に送られてきた。すんごい、うれしい!! 1缶190グラムのポンジュースが365。30個入りのダンボールで12箱+個別に5個が届いたのだ。単純に積み上げたらすごい量だということがよくわかった。 ポンジュース12箱と1箱 posted by (C)ダチョウハンター 律儀に5個はちゃんと梱包されている。 ポンジュース5個 posted by (C)ダチョウハンター 12箱ってすごい量だ。当然こんなに大量のポンジュースを目にするのは産まれて初めてで、うれしさよりも前に動揺してしまう。 12箱もあると、こんなこともできる。 果汁ロボ・ポンジュースZ posted by (C)ダチョウハンター まいったなぁ(笑)

    ウノウ賞の副賞「ポンジュース1年分」が届いた! - のどぐろ
    cocoiti
    cocoiti 2008/10/27
  • VOCALOIDって、動画投稿サイトを前提にするとシカケとしてよくできてるなー、という話。 - 縁側でお茶

    この夏に初音ミク買って、密かに何曲か作ってニコニコ動画に投稿とかしてみたりしてたんですが、「ニコニコ動画に投稿」っていうのを前提にすると、「VOCALOID」ってよくできたシカケだなー、と妙に実感したので、(#多分誰かがとっくに同じようなこと書いてるだろうけど)そんなことをちょっとだけ書いてみる。 「動画」というコンテンツを作り上げようとする場合、「絵」と「音」の両方があるのが望ましいのだけど、その両方に長けてる人というのはあまり多くない。そのため、ニコニコ動画とかで「動画」を投稿することを前提にすると、「絵だけ描ける人」「音だけ作れる人」にとってはどうしても参入障壁が高くなってくる。 そこでVOCALOIDなんですが、VOCALOIDは「音楽ツール」でありながら、「バーチャルアイドルシンガー」というキャラクター性が付加されていて、かつ二次創作が許されていることもあって、「音」「絵」がとも

    VOCALOIDって、動画投稿サイトを前提にするとシカケとしてよくできてるなー、という話。 - 縁側でお茶
    cocoiti
    cocoiti 2008/10/27
    実感大切
  • Doctrineで論理削除を意識せずに扱う

    上記のように記述すればSoftDeleteテンプレートが実装されます。 それではSoftDeleteテンプレートがどのようなことを行うのかを少し説明します。 SoftDeleteテンプレートを実装したモデルは自動的に deletedカラムがモデルに追加され、trueの場合は削除として扱われるようになります。 検索時は、Doctrine_Queryのexecuteメソッドが実行されたタイミングで、(deleted = false OR deleted IS NULL)の条件が追加されます。もちろんエイリアスも張られます。 Doctrine_Tableに実装されているファインダメソッド(findXXX)や$article->getComments()などとやったときも内部でDoctrine_Queryが生成されるので Doctrineのオブジェクトを取得する場合は大体大丈夫なのではないかと思い

    Doctrineで論理削除を意識せずに扱う
    cocoiti
    cocoiti 2008/10/27
    O/Rマッパとして着々と進化してる感