2022年7月30日のブックマーク (22件)

  • 自閉症児ひい&かっち:明日から夏休み~(^^)v今年の宿題はコレだっ!! - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

    今年の夏休みは・・・何日?? 数えてみたら、42日もありました!!!! 出校日が2日あるから、実際は40日ってことかぁ~~~~。 スポンサーリンク まず小学3年生ひいの宿題は?? 夏休みの日誌が44ページ分(希望制) リコーダーの練習 書写 絵画(夏休みの思い出) 観察カード(ホウセンカ) 読書感想文 支援級なので、毎年のように宿題が少ないです。 で、、、リコーダーってどうやってやるんだっけ?? 【ポイント5倍!7/26 9:59迄】Nuvo ジャーマン式ソプラノリコーダー C調 Recorder+ (ケース付属) 【押さえやすく、息もれしにくいシリコンキー!】 【ヌーボ リコーダープラス お子様用】 価格: 2420 円楽天で詳細を見る 吹くためには手段を選ばない!! ジャーマン式も買っちゃいましたぁ~(#^.^#) 音楽の教科書を見ながら、刑事ドラマ見ながら、教え方を研究していますよ。

    自閉症児ひい&かっち:明日から夏休み~(^^)v今年の宿題はコレだっ!! - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆
    coconokurashi
    coconokurashi 2022/07/30
    あさがおのリース??私も不思議。なにそれ?できたら教えてください!気になります(笑)。
  • 【はてなスマホ写真部】ブルーを写真に収めましたぁ~~~!!!! - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

    お題「ブルーを写真に収めました」 まずは、我が家の小鉄が大好きなのぞみ新幹線から~~☆ パンパカパ~ン♪のぞみ30周年です!!!! 「名古屋⇔東京」「名古屋⇔新大阪」 東海地方に住んでいる私が、のぞみ新幹線を利用する時はこんな移動がほとんど。 まだ新大阪駅から先は行ったことがないので、、、 5歳児ことしと乗るとしたら、博多の旅をしたい!! 「ブルーと言えば、これだ!!」 なんて思ったので、リニア鉄道館で撮った「のぞみ30周年ロゴ」をUP☆ ただ・・・7月の写真ではないので、他の写真もアップします(^^♪ スポンサーリンク BTB液を使って酸性度をチェック↓↓ 水溶液にBTB液を加えると色が変化!! 科捜研の女「ひい&かっちママ」、小学3年生ひいと実験してみました♪ 塩 砂糖 酢 ③種類の水溶液に、それぞれBTB液を1滴ずつ加えます。。。 塩水⇒青色(アルカリ性) 砂糖水⇒緑色(中性) 酢水

    【はてなスマホ写真部】ブルーを写真に収めましたぁ~~~!!!! - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆
    coconokurashi
    coconokurashi 2022/07/30
    さすがです、科捜研の女!自由研究が楽しみです!
  • 自閉症児ひい&かっちママ:私・・・未だに新型コロナワクチン未接種者なんだけど・・・ - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

    news.yahoo.co.jp 新型コロナワクチンの接種率、めちゃくちゃ凄いんですね!! 世の中は3回目接種・・・いや、もう4回目接種の人もいる?? 現時点での接種率は、 1回目:82% 2回目:80.9% 3回目:62.4% と、未接種者はかなり少数派になってきました。 実は私、未だに未接種者なんです(^^;) 体質や体調の問題で受けない選択をしました。 スポンサーリンク 自分が新型コロナワクチンを受けない理由は? 体質や体調的に副反応が強く出る可能性がある 万一大変な副反応が起こった場合に頼れる人がいない 基的にゆっくり休む時間がない 体力には凄く自信があるのですが、100%健康かと言われると・・・ 少し声ちっちゃくなりますね。。。 数年前は不調で毎月のように、リンパの腫れがありました。 耳~首周辺まで激痛で、声も出なかったり。 過去に子供に胃腸風邪を移されたことがあるのですが・・

    自閉症児ひい&かっちママ:私・・・未だに新型コロナワクチン未接種者なんだけど・・・ - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆
    coconokurashi
    coconokurashi 2022/07/30
    こればかりは何とも言えませんよね。体質の関係で出来ない人もいるし…。早くくそ暑い中マスクをしないで外出できる日がくるといいですね😊
  • 分かりやすい根拠ばかり求めてると『心のバランス』を失う - 『クリアー整体ヒーリング』です

    「すべての事象は最終的に『人間が論理的に理解でき得るモノ』として存在している」という考え方があります。 たとえ今分からなくてもいつかは必ず分かるモノだとね。 この「何でもわかって当たり前」という発想は「この世は予定調和の世界だとベーシックに捉えてること」を意味します。 ここでいう『予定調和の世界』というのは「何時でも何処でも誰にでも分かりやすく辻褄ってのは合うものだ」という考え方のことです。 逆にいえば、物事に完璧な調和と整合性を常に求めようとするってことでもあります。 また求められるものだと信じているのです。 ただ、それが如何に博覧強記の者であれ、『世界』は1人の人間の理解の範疇にスッポリと収まるほど都合よくは出来てはいません。 それは3歳児に相対性理論を理解しろって言うようなものです。 根源的な意味として世界に調和と整合性があったとしても、人間はその途轍もなく大きな『世界』というジグソ

    分かりやすい根拠ばかり求めてると『心のバランス』を失う - 『クリアー整体ヒーリング』です
  • 「神社仏閣そのモノに祓うチカラがある!」とかいう話 - 『クリアー整体ヒーリング』です

    「お坊さんが法要などで作法に則って読経をしたりマントラを唱えたりすれば亡くなられた方は『成仏』をするものだ」と一般的には考えられています。 当にそれで成仏出来るのでしょうか? 多分多くの場合それは難しいんじゃないかと思います。 どうしてそう思うのかといえば先ず第一にヒーリングなどしておりますと所謂成仏していないヒトに出会うことは決して珍しくないからです。 珍しくないというのも随分控えめな言い方なんですけどね… その多くは別に卒塔婆一つも立てられない行き倒れの無縁仏ってわけではない気がします。 無縁仏でも一応寺には納められてたりしますしね。 どう考えても読経も法要も一度たりとも受けてないって人の方が少ないんじゃないでしょうか? 要するに「回数の多いか少ないかはともかくとして、所謂成仏していない人であってもその大多数は仏教的な儀式としての弔いは一度くらいはされてるだろう」ということです。 で

    「神社仏閣そのモノに祓うチカラがある!」とかいう話 - 『クリアー整体ヒーリング』です
  • 『本当の善』とかいうファンタジー - 『クリアー整体ヒーリング』です

    善悪という概念は人間が勝手に作った『創造物』です。 善だの悪だのといったところで、普遍不動のモノとしてどこか人間とは関係ないところに独立して存在しているわけではありません。 つまり、善悪は絶対的真理などではないってことです。 十人十色の人間によって用意された『物事を計るための物差し』の一つに過ぎないのです。 要はどこまで行っても相対的なモノだってことです。 人間は元々主観的な存在です。 主観というものには大なり小なり偏りが存在します。 一人一人が見ている『世界』というモノはそれぞれに常に偏りがあるということです。 元々偏っているんだからその偏りを小まめに修正していかないとバランスを崩します。 バランスを崩したままほっとけば心はドンドン捻れて歪んでいくのです。 そうやって捻れて歪んでいくことが所謂『ブレる』ということです。 要するに人間ってのは多かれ少なかれ『ブレ続ける者』としてこの世に存在

    『本当の善』とかいうファンタジー - 『クリアー整体ヒーリング』です
  • 波動的に見た『2022年の長い8月』 - 『クリアー整体ヒーリング』です

    時間の流れは単に物理的な気候の変化だけではなく、眼に見えない様々な変化を生みます。 その変化は片時も同じことはありません。 同じ8月でも去年と今年は当然気候は違うし、眼に見えないエネルギーの流れも違います。 時間の流れによって起こるエネルギー的な変化は人間に常に有形無形の影を与えています。 人間は常に時の波動というエネルギーの影響を受けています。 まあ、それは人間だけではなく『自然』そのものが影響を受けているわけですがね。 で、以前にも申し上げだことがありますが、エネルギー的に見た『お盆』ってのは普通に言われる年中行事のお盆とは時期がズレています。 ズレてるというか厳密にいえば別モノです。 その現象を正確に言うなら、毎年起こる8月におけるエネルギー的な『場の変化』ということになるでしょう。 このエネルギー的な『場の変化』は毎年起こってはいますが、時期や長さはその都度違っています。 また、こ

    波動的に見た『2022年の長い8月』 - 『クリアー整体ヒーリング』です
  • 鈍感をありがたがるココロと人間らしさ - 『クリアー整体ヒーリング』です

    このブログではこれまで『根性論』というものについて繰り返し書いてきました。 ここでいう『根性論』とは「気力が充実さえしていればよっぽどのことがない限り世の中大抵のことは精神力で乗り切れるのだ〜! 」みたいな考え方のことです。 この根性論の仲間に「問題ってのは自分で作ってるだけなんだよ!」的な『全ては気持ちの持ちよう論』があります。 これはいつでも「敵は我にあり!」っていう考え方が先に立ってる感じです。 「自分さえしっかりコントロールすれば何でも解決出来るのだ!」という前提が最初にあるのです。 で、その『全ては気持ちの持ちよう論』の発展形が『自己責任論』です。 ここでいう『自己責任論』というのは「やると心に誓って物事に当たれば、どんなことでも出来ないことはない。」という前提からの「出来ないのは出来ない奴が悪いのだ」という考え方のことです。 つまり、「やり方さえ間違わずに努力すれば何でも出来る

    鈍感をありがたがるココロと人間らしさ - 『クリアー整体ヒーリング』です
  • ピーマンの肉詰めは 輪切りの方が肉肉しい どうしようもない時は諦めも肝心 - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

    ピーマンの肉詰め 縦に切ったピーマンに、ハンバーグ種を詰めた、お弁当には定番の肉 私は輪切りピーマン派ですね ピーマンの肉詰め ピーマンの肉詰め 輪切りにしたピーマンに小麦粉まぶしておきます 種もべられますので気にしない 残った部分は、チャーハンにでもお使いなすって お好みのひき肉にパン粉、玉ねぎのみじん切り あればナツメグ、塩コショウしてよく混ぜます 焼いたらお肉は縮むので、ピーマンにパンパンに詰めましょう パンパンです 先に、付け合わせてのじゃがいもを揚げ焼きにしておきます 芋芋しい芋が揚がったら、 同じフライパンにピーマンを入れて、両面1分強火で焼き色付けます 水200mlを入れまして、蓋をして蒸し煮 8分程でしょうか ケチャップとお好みのソースを大さじ2入れて、全体に絡ませて完成ですね こっちの方がはがれにくいので、お弁当に入れやすいです 今日ピーマンの肉詰めにしようと思っていた

    ピーマンの肉詰めは 輪切りの方が肉肉しい どうしようもない時は諦めも肝心 - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
    coconokurashi
    coconokurashi 2022/07/30
    私はピーマン縦半分派ですが、りんごさんの方がなんかお花型で可愛いです💖💛キュートですねっ✨✨お魚の「うがっ!!」って口は笑いを誘う食卓を作ってくれそう😊ウチの息子だったら爆笑ですね!
  • 鯛めしは身をほぐすのが面倒 魚の顔が怖い方お気をつけ下さい - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

    鯛めし 美味しいけれど、身をほぐすのが面倒ですな さすがの私も、焼いただけの鯛をご飯の上に乗せて、鯛めしよ! とはやらない やってみてもよいなと、ちょいと思いつつ 鯛めし 肉団子の甘酢あんかけ 鯛めし この辺の鯛ですね tontun.hatenablog.com 塩をして冷凍しておりましたので、魚焼きグリルなんぞで焼きます お米4合洗って、炊飯器に入れておきます 水500mlに昆布を漬けて、昆布出汁作っておきます お好みの出汁でよいですね 昆布は微妙な量で使う予定もないので、ご飯の上に乗せましょう もう半分に切るべきだったとは、入れた後に思った 酒大さじ2、醤油大さじ2~3を入れて分量の目盛りまで水入れます 焼いた鯛の頭乗せましょう 怖い 炊きますか 怖い 頑張って身の部分ほぐしましょう よく混ぜて完成ですね 足りなかったらお塩入れて下さい メニューは変ですが、先に肉団子の甘酢あんかけを作

    鯛めしは身をほぐすのが面倒 魚の顔が怖い方お気をつけ下さい - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
    coconokurashi
    coconokurashi 2022/07/30
    鯛めしっ!だし汁かけてお茶漬けにもしたいっ!鯛になると一気に高級料理ブログになったような気がしますね😊今回も美味しそうです💖💛
  • 肉 たけのこ ピーマン 炒め散らかせば青椒肉絲 シワシワになる暑さ - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

    青椒肉絲 【チンジャオロースー】 ロースー伸ばすのね 細切りピーマン、お肉を炒めた中華料理ですな たけのこもおりますね その辺炒め散らかせば、チンジャオロースーです 豚ひき肉を炒めます ピーマンの肉詰めの残り肉ですね tontun.hatenablog.com ざっと炒め散らかしたらば冷凍していた、たけのこも入れましょう しわしわですね 水、鶏がらスープの素、醤油、お砂糖はお好みで入れます しっかり味を馴染ませて ピーマンも入れましょう ウスターソース入れて、よく馴染ませたら完成ですね 毎度迷うかぼちゃサラダの味付け tontun.hatenablog.com レンジでラップをせずに火を通したかぼちゃ、ゆで卵、ベビーチーズなんぞ混ぜましょう ちょっとレンジの中で放置しすぎて、シワが 味付けし忘れそうだったので、忘れずに途中でマヨネーズ お好みで醤油なんぞ入れてよく混ぜます tontun.h

    肉 たけのこ ピーマン 炒め散らかせば青椒肉絲 シワシワになる暑さ - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
    coconokurashi
    coconokurashi 2022/07/30
    チンジャオロースーってひき肉でもいいんですねー。挽肉なら安いし、いいですね!
  • 最近洗ったもの かぼちゃ 洗濯物がよく乾く夏 - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

    はてなブログで書いている真っ当な料理ブログ 今週のはてなブログのお題 最近洗ったもの かぼちゃかな 料理ブログなんで 手は洗いますね、もちろん とりあえず、タイトルが浮かばなかったので 洗って切ったかぼちゃを、ラップをかけずにレンジで火を通します 600wで8分~10分程でしょうが あまりシワシワにならないようにお気を付け下さい tontun.hatenablog.com 煮る予定がないので、しっかりめに火を通しておきます フライパンで鶏肉炒めます もも肉ですな 両面しっかり炒め散らかし火が通ったかぼちゃ 砂糖大さじ2、醤油大さじ3、水大さじ3~5程入れて全体に絡ませます たまに全体をかきまぜつつ お肉に火が通るまで煮ましょう 照りってますな 塩もみきゅうりに、ごまとお酢とお好み糖分で酢のものですね 全てを盛りつけたらば ●かぼちゃと鶏肉の照り焼き煮 ●焼き魚 ●きゅうりの酢の物 洗濯物が

    最近洗ったもの かぼちゃ 洗濯物がよく乾く夏 - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
    coconokurashi
    coconokurashi 2022/07/30
    かーぼーちゃー💖💛暑い夏はレンジ下茹で助かりますね!
  • 小学生のお友だち関係 - 楽と好き

    お友だちとの関わりの中で納得できないことがあったらしいです。 もしかして長女のペースがゆっくり過ぎることで、友だちをイライラさせているのでは?と思うようなことです。(詳しいことは割愛) こんな時に『あなたが○○だからじゃない?』とダメ出しをするのは良くないそう。(ネット情報) 以前キッズコーチングというものを受けた時に『子どもの欠点を直すことに躍起になるのではなく、長所を伸ばそう』的な言葉に感銘を受けたのですが、やっぱり欠点の方が気になってしまう~。 やっぱり行動がゆっくり過ぎる~。 ただ長女は悪意がないというか、人を見下したりすることがない、とても素直な良い子なので(親バカ)、受け入れてくれる子もたくさんいると思っています。 たくさんの人と関わる中で傷つくこともあるだろうけど、長く付き合える友人が出来るといいなぁ。人が望むなら一匹オオカミもカッコいいですけどね。 私はまぁまぁ毒親の自覚

    小学生のお友だち関係 - 楽と好き
    coconokurashi
    coconokurashi 2022/07/30
    難しいですよね。これで正解!って対応はないですから。でも「そうなの、悲しかったね」って言ってあげるだけでも違うかもしれませんよ😊まあなかなか冷静に対応ってできず、親もモヤモヤしますよね💦
  • なんだその名前 - 楽と好き

    娘たちがぞれぞれ愛用する枕に名前を付けていました。 愛称は『ひっつー』だそうです。

    なんだその名前 - 楽と好き
    coconokurashi
    coconokurashi 2022/07/30
    フルネームなんだ…。覚えらないですね…💦
  • シミと肝斑が薄くなったゼオスキン・セラピューティックとその後の肌【追記あり】 - 楽と好き

    美しさとは無縁の中年です。 『最近シミや肝斑がますます増えてる』ってわけで思い切って肌に課金しました。 やや荒療治に感じる『ゼオスキン セラピューティック』を12週間しましたー。 医療機関などで指導を受けて正しく使えば肌がキレイになると巷で話題のスキンケアブランドのゼオスキン。 なかでもセラピューティックは、トレチノインという強い薬を併用して、肌の薄皮をわざと剥かせ、剥けた後には肌がキレイになるというものです。(正確な表現ではないけどそんな感じ。) セラピューティック中は肌が赤くなり皮がポロポロと剥け、それなりに憂になりましたが、結果(以前よりは)随分肌がキレイになりました。 以前よりは、ですよ。 ※あくまで私の場合です。肌の状態はひとりひとり違うので、興味のある方はクリニックなどでご相談ください。 ゼオスキンシリーズのうちの、何を、いつ、どの程度の量を顔に塗布するのか、看護師さんから指

    シミと肝斑が薄くなったゼオスキン・セラピューティックとその後の肌【追記あり】 - 楽と好き
    coconokurashi
    coconokurashi 2022/07/30
    マイケルジャクソンや松田聖子もやった薬剤をかぶって新しい皮膚を再生させるってモノよりは遥かに安心そう!ですね😊シミ、なんかある日突然増えた!って気がしますよねー…💦
  • コスパ最高の無印良品Tシャツ・キッズ150を着てみた - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    無印良品のTシャツ2枚 買わない生活を続けて5年。 手持ちのTシャツがさすがに、色褪せがひどくて、買い換えました。 無印良品のオーガニックコットンは、手ざわりがやさしい。 婦人用Mサイズと、キッズ150の大きさがほぼ変わらなかったので、試しにキッズ150も購入。 着心地をお伝えします。 スポンサーリンク 390円のキッズTシャツ 着画 ボロい服を手放そう まとめ 390円のキッズTシャツ 天竺編みキッズ用 公式サイトからお借りした画像です。 ボーダー柄で、私がチョイスした色は、エメラルドグリーン。 390円でオーガニックコットンのTシャツが買えるとは、お買い得すぎる! うちは娘ふたりだったので、子どものお上がりを着ることはよくありました。 着画 手ざわりの良い綿生地 普段に着るなら充分かも。 ただし、小柄な女性に限るでしょう。 ちなみに私は身長153センチ。 キッズ150で、まあまあ間に合

    コスパ最高の無印良品Tシャツ・キッズ150を着てみた - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    coconokurashi
    coconokurashi 2022/07/30
    無印は素材がいいですよね。私は夫の断捨離したTシャツを夏のパジャマにしています。男性ものは質がいいものが多いので、重宝しています(笑)。
  • 来客にあわてないコツはバックヤードの空間にある - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    リビングに久しぶりのお客様 数年ぶりにリビングにお客様がありました。 ソファはいつもカバーを掛けていますが、それを外して、ちょこっと片づけ。 そのときリビングをキレイに保つコツは、バックヤードにあると気づいたのです。 わが家のバックヤードは洗面所。 リビングの片づけについて考えます。 スポンサーリンク リビングにはモノをできるだけ置かない リビングダイニングの間取り お客さんは近所の主婦。 町内会の打ち合わせで、書類があるので部屋に上がっていただきました。 わが家は築30年の古民家で、応接間はありません。 リビングダイニングに通すことになります。 広さはキッチンも含めて14畳。 壁際にFF式ストーブがあり、夏も外せなくて、カバーをかけていました。 白いソファを選んだ夫のセンスに、感謝しています。 www.tameyo.jp ローマンシェードもお気に入りです。 バックヤードとしての洗面所 洗

    来客にあわてないコツはバックヤードの空間にある - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    coconokurashi
    coconokurashi 2022/07/30
    コロナ等あると生活が不安定なので、「なくなったら買いに行く」というようなことができないこともありますしね。難しいですよねえ…。
  • ナスの辛子漬けと無限キュウリ♪完熟梅を冷凍して作った梅酒のおいしい生活 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    夏野菜の一夜漬け 夏野菜をいただいたので、ナスを辛子漬けにして、無限キュウリも漬け込みました。 ポリ袋に材料を入れたら、辛子漬けの素や塩昆布をそれぞれ加え、モミモミして冷蔵庫で冷やすだけの簡単クッキングです。 完熟梅を冷凍して作った梅酒も飲み頃になったので、お伝えします。 スポンサーリンク ナスの辛子漬け 無限キュウリ 冷凍梅の梅酒 まとめ ナスの辛子漬け ナスの辛子漬け 夏野菜といったら、ナスですね! 焼きナスやナスカレーもおいしい。 ナスとキュウリを沢山、親戚からもらいました。 大量消費に、ナスの辛子漬けはお手軽。 べやすい大きさにナスを切って、鬼からし漬けの素をまぶして、冷やすだけ。 山清 鬼からし漬の素 (なす4分) 70g 一度のご注文は10袋まで 他商品同梱不可 メール便専用 簡単においしいナスの辛子漬けができる! おかずはもちろん、麦茶のお供に最高。 理由は水分だけ大量に

    ナスの辛子漬けと無限キュウリ♪完熟梅を冷凍して作った梅酒のおいしい生活 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    coconokurashi
    coconokurashi 2022/07/30
    ナスときゅうりの漬物!大好きです💖💛夏は重宝しますね!美味しそう😊
  • 私、とってもがんばりました! - まこうさ日記

    昨夜遅くに大阪では大雨が降って、 今朝起きてみたらすんごい夏空!お日様ピッカーン!! うわ~やっと梅雨開けたかぁ!って、 もう開けてたんやっけ…梅雨…(。´・ω・)? あれはフライング梅雨明け宣言で、 7/22頃に梅雨明けしたとみられるって訂正されそうな気がする( ̄▽ ̄) 梅雨が明けたということは、 これから再び猛暑の日々が…ι(´Д`υ) その前にエアコンを新しいのに出来てほんまよかった(> <。) 今うちの室温は22℃~23℃ぐらいです。 これモフモフの毛皮着てるうさぎさんにとっては快適な温度やけど、 人間にとってはちょっと寒いので、 真夏やけど長袖のロンT着てます( ̄ー ̄) 当たり前のことやけど、 エアコンの設定温度は23℃の風量自動にしているので、 室温はだいたい22℃~23℃でキープされています。 この当たり前がほんっとうれしくて(´;ω;`) エアコン買い替える前は設定温度18

    私、とってもがんばりました! - まこうさ日記
    coconokurashi
    coconokurashi 2022/07/30
    うう、それは大変でしたね。悶々と考える気持ち、すっごく分かります!元カレさんとそんなやりとりできるなんて、本当にいいお友達となってお付き合いできるんですね。そこも羨ましいです😊
  • 隠し撮りのつもりが - まこうさ日記

    ふぬぬ…昨日の『鎌倉殿の13人』は重たかった…。 13人のうち最初に消えたのは梶原景時。 景時、始めは告げ口ばっかりして嫌なヤツやった。 上総の介の最期の回では嫌なヤツMAX!! コイツは仲間を裏切りながら出世していくんやな~って思った。 そのうち鎌倉のためにせっせと働いてる姿も見せてくれて、 おお…なんや意外と頼りになるヤツやん…? って、義時も結構色々相談したりもしてた。 でも多分坂東武者たちは、 上総の介の時のことずっと許してなかったんじゃないかな。 だから書状にあれだけの人数が署名したのでは…。 あれはほんとにヒドかったもんなー。 今でも結構トラウマの回です。ぶえい…( ノД`) でも実は裏で動いてたのは義村! しかも義時にも内緒でコソコソと… やはりアイツはいい友人のふりをして、 いつでも自分が表舞台に立ってやるぞと野心ありありじゃ~! ただ今回も義村が出るシーンではクスっと笑え

    隠し撮りのつもりが - まこうさ日記
    coconokurashi
    coconokurashi 2022/07/30
    だめだっ、ぽてこちゃん、今日もかわいいぽてけつにやられた~!!うーん、触りたあいっ✨✨
  • ふすまの向こうが気になる - まこうさ日記

    去年うちのマンションの植え込みに、 はじめてひまわりが植えられました!! usa-kounosuke.hatenablog.com 今年も植えるのかな?と思ってウキウキしてたけど、 6月の下旬に種が植えられましたヽ(´▽`)/ 今はこれぐらい育ってきてます(*'ω'*) 花が咲くまではまだあともうちょっとかかりそうかな? 咲きだすと一気に咲くから楽しみ(人´ω`) ひまわりといえばキレイな黄色の花ですが、 ひまわりに負けず劣らずのキレイな黄色のお花を見つけました! このお花は「キンシバイ」というみたいです。(コノハナナニによると) 花言葉は「きらめき」やって!ステキ!! すっごい似てるお花で「ヒペリカム」ってお花もあるみたいやけど、 多分この子はキンシバイと思われます(*'▽'*) 実はこれを撮ったのは6月下旬なんです。 たまたま通りかかったところで咲いてるの見つけて、 キレイな花!と思っ

    ふすまの向こうが気になる - まこうさ日記
    coconokurashi
    coconokurashi 2022/07/30
    うんうん、ぽてこちゃんわかるよー。ちっちゃいアタマでたっくさん思案してるんだよねえ😊切株、いいね!ぽふんとして気持ちよさそう💖💛
  • ほのぼのへやんぽ - まこうさ日記

    今期のドラマは私にしては結構観ています! 競争の番人、六木クラス、石子と羽男、初恋の悪魔、オールドルーキー。 いつも観たいなぁと思うドラマって2つぐらいしかないけど、 今期は面白そうなのが多くて5つも観てる~(*'▽'*) 私はリアルタイムでドラマを観ることはなくて、 いつも録画したやつをぽてこの抱っこタイムで観るんやけど、 昨夜はオールドルーキーを観ようとしたんです。 そしたら開始5分ぐらいで、 「機器のエラーにより録画が強制終了されました」とかってメッセージが出て、 それ以降のは録画されてなかったんです~(゜Д゜;) えええ…めっちゃショックなんですけど( ノД`) スマホでTVer観るしかないかぁ… な~んてちょっと落ち込んでたんですけど、 なんとアマプラでTVer観れるやん!ヽ(´▽`)/ Fire TV stick 買っててよかった(゚∀゚ノノ"☆ なので無事オールドルーキーの

    ほのぼのへやんぽ - まこうさ日記
    coconokurashi
    coconokurashi 2022/07/30
    今日もかわいいぽてこちゃん💛うちのうさぎはオスだからか、私を追いかけまわします。狭い部屋なので、人間の方がぜえぜえでっす💦