ブックマーク / darucoro9216kun.hatenablog.com (60)

  • ワインを使った料理 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●ワイン煮込み● ●手羽先● 今回もお越しいただきありがとうございます。 今回はワインがたくさんあるので、少し飲み頃が過ぎてしまったワインを使って手羽先のワイン煮込みを作ろうと思います。 ●手羽先のワイン煮込み 奥さん:「そろそろ手羽先使わなあかんねん」 僕:「じゃ、手羽先で何か作るわなぁ」 軽い感じで手羽先使うとか言いましたけど、何にも考えてませんでした。 でも、ワインで煮込めば何とかなるよね? ●ワイン煮込みライス添え 僕の分 奥さんの分 奥さんの分は骨を取り除きました。 べながら骨を取るのは面倒だろうと思って…。 赤ワイン、手羽先、トマト…。材料はそんだけぇ〜。 後は適当に調味料を加えました。 味をチェッながら、はちみつとかソースとかプラスして味を整えました。 朝から作る料理じゃないなぁーと思ったのですが、朝ごはんがワイン煮込みになっちゃいました[笑] ●ソーセージ レタスの上に乗

    ワインを使った料理 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    coconokurashi
    coconokurashi 2024/06/04
    変な家、本で見たことがあります。映像になったら確かに怖さ倍増かも💦骨をとってあげるところ、とても愛されていますね~奥様💕💕
  • 39 việt quán - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ◆ 39 việt quán◆ ◆やっと行けました◆ ◆ベトナム料理◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は 39 việt quánと言うお店を予約して行ってみました。僕の住んでる街にはベトナム料理が1軒しか無いみたいです。ベトナム料理べたいなぁ~って思ってたのはChocolaさんのブログを観てからです。ずーっとべたかったのですが、なかなかお店が見つかりませんでした。 a-hanoi.hatenablog.com A!この回はパスタとワインを楽しんでる記事ですけど...。 ●入り口の看板 ベトナム料理ってちゃんと書いてあって分かりやす〜いですね。 階段飾りも可愛い感じでした。 何だか狭い階段を登るのワクワクします。 ●揚げ春巻きand生春巻き 揚げ春巻きはビールとピッタリ! 生春巻きはエビが活きてます。 当に美味しい春巻きですねぇ〜。 ●バインミーand333 何種

    39 việt quán - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    coconokurashi
    coconokurashi 2024/06/03
    ベトナム料理店は自分の口にあうお店がなくって苦手でしたけど、ここはなんかおいしそうですね✨✨またベトナム料理店に挑戦してみたくなりました😊
  • 母の料理73 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●73● ●コンビニ飯● 今回もお越しいただきましてありがとうございます。 今回はいつもとはちょっと違った母の料理紹介です。 ●豚ばらチャーシュー コンビニでおつまみ買ってべてました。 僕:「やっぱりビールにはチャーシューやわぁ」 母:「あんた何べてるん?」 僕:「あ、このチャーシュー美味しいねん」 母:「ほんまかぁ?」 母:(箸でつまんでたべる) 母:「あんた、これの何が美味しいの!」 僕:「そぉ〜かなぁ〜美味しくない?」 母:「明日、分かるから待ってたらええわ」 僕:(明日かぁ〜待つしかないなぁ〜でも、せっかく買ったから美味しくいただきまーす) ●母のチャーシュー 次の日 母が料理を持って来てくれました。 僕:「わぁー作ってくれたんやぁ〜」 母:「あんたなぁ〜ちゃんとしたものべてないやろぉ〜」 僕:(母のチャーシューをべてみる) 僕:「わぁ〜そりぁこのチャーシューの方が美味しい

    母の料理73 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    coconokurashi
    coconokurashi 2024/05/20
    毎回お母様のお料理は豪華でおいしそうです💛いいなあ、息子さん思いですね✨✨角煮は時間がかかるので、なかなか料理できません💦
  • ゆっくり出来ない運命? - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ◆会議です◆ ◆久しぶりに◆ ◆会へ足を運びます◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は会議へ出席したお話になりそうです。資格制度の仕事は「〇〇会」なんて言うのがある場合が多いのでは無いでしょうか?それに、若い人達は「〇〇会」へ入会しないケースが増えてます。だから、僕でもまだ若手?とか言われたりします。 あら?ブログでこんな真面目な話をしなくてもいいのですけど、ついつい書いてしまいました。 ●南森町 天ニの商店街の入り口付近が南森町駅ですね。 東西線の大阪天満宮駅とほぼ同じ場所ですね。 まぁー僕は天神橋筋六丁目からテクテク歩きますけどねぇ〜。 ●大阪鍼灸師会 駅から歩いて5分くらいです。 しかし、日曜日の会合は疲れちゃいますね。 2024年4月から高槻・島地域の地域代表をする事になりましたぁ〜。 2023年の3月で大学の授業を退任して…少しゆっくり出来るなぁ〜なんて思った

    ゆっくり出来ない運命? - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    coconokurashi
    coconokurashi 2024/05/14
    2年間ですか。長いようですが、頑張ってくださいね。だるころさんのお話がとても参考になる方も多いかと思いますから😊きなこだんご、きなこがどっぱり!!って感じで美味しそうです~✨✨
  • 食べたい輪 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ◆買いに行こう◆ ◆どこに売ってる?◆ ◆へぇ〜そんな所かぁ〜◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は息子が「べたい輪」って何度も言うので、息子がべたいものを紹介します。 ●定番の鶏肉ちゃん 朝起きて鶏肉を解凍して、グリルパンで焼くってのが考えずにできる様になってます。 ●グリルパンの準備 今日はこんな感じで準備してみました。 ロースハムにチーズ乗せて焼くの好きです。 まぁ…ただ単にチーズ好きなだけかもですけどね。 卵とチーズとハムはいい組み合わせですね。 ●鶏丼完成 僕のご飯はこうなりましたぁー。 たまに作りますけど、けっこう美味しいのです。 あ、自分で作った言う事でも無いですが…。 ●朝ごはん 奥さんはいつべるかわからないので、丼にせずにお茶碗置いてまーす。 せっかく炊き立てだから…丼にしとくと美味しく無くなっちゃいますしねぇ〜。 丼にしたかったらお皿のおかずを乗せ

    食べたい輪 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    coconokurashi
    coconokurashi 2024/05/08
    ポテチはたまにフレンチドレッシング味食べたくなりますが、家族は誰も食べません。うえーん。我が家ではうすしおとコンソメパンチが一番買うかな~😊
  • 幸あれ朝ごはん弁当9 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ◆9◆ ◆幸あれ◆ ◆朝ごはんand弁当◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は久しぶりにマウスストーカーのちゃんです。決してゴミではありません(笑) ●卵べたい時 あぁーこーなりますよぉ〜やっぱり! バターで炒めた卵とロースハムがご飯に絡んで「おいし〜Z」ってなります。 ハムが入ってるのに…ソーセージちょこんと置いちゃいました(笑) もー卵とご飯を楽しみたい人に捧げたいお弁当です。 ●パンな朝ごはん こんな風に並べて焼くのが好きです。 「整理整頓」料理の時に大切って思います。 色んな事が料理から学べますねぇ〜。 いやぁ〜しかし、子供の時から料理すると自然に日常生活のルールみたいなものを学べる気がします。 僕は50になってから学んでる感じです(遅!) ●八朔 1箱姉が持って来てくれました。 八朔の半分以上は色々と下さる患者さんやご近所に配ってます。 だって、べきれないで

    幸あれ朝ごはん弁当9 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    coconokurashi
    coconokurashi 2024/05/08
    飾らなくてもおうちごはんは一番落ち着きますね😊炊き立てごはん、美味しいですからね~💛
  • いつもの感じでいいですか? - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●いつもの● ●ご飯作り● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回は週末ご飯担当の紹介です。まぁ…担当と言っても大したもの作れませんよ。 当にいつもの感じでいいですか?って感じになってます。 ●ある日の朝ごはん フルーツをなるべく朝に出すようにしてます。 今回はいちごですね。 オーソドックスな目玉焼きとブロッコリーです。 胡瓜の糠漬けも添えてます。 ●僕の朝ごはん 今日はなんだかパンの気分でした。 息子と同じ感じにしました。 息子は「たまには、ソーセージじゃない方がいいなぁ〜」って言うので…。 僕がソーセージのロールパンをべることになりました。 ●炊き込みご飯 患者さんから頂いた「炊き込みご飯」です。 たくさん作るそうです。 いつも貰ってばっかりなので申し訳ない感じです。 紅生姜たっぷりなので嬉しいです! こうやって差し入れて下さると仕事も頑張れたりします。 ●息子の朝ごはん

    いつもの感じでいいですか? - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    coconokurashi
    coconokurashi 2024/04/26
    鍋のしめは我が家はたいていうどんです。ラーメンに鍋って何かなあ??だるころさん、今度教えて下さいね✨✨
  • 週末のごはんだよぉ〜! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ◆週末のごはんだよぉ〜!◆ ◆朝ごはん◆ ◆しっかりべてます◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はまたまた第7回目となりましたが、幸あれ朝ごはんand幸あれ弁当の紹介です。 最近は薄皮ってパンをよくべてますので、そちらも紹介してみようと思います。 ●グリルパン オーソドックスなグリルパンご飯ですね。 鶏肉、ソーセージ、ちくわ すきなもんを並べて焼くっていいですねぇ~。 それだけで朝が楽しくなります。 ●朝ごはん 自分 の朝ごはんもお盆に乗せてセットしてみました。 ●グリルパン2 ブロッコリーの芯をどうやったら上手く使えるのか? う〜ん良くわからないけど、今回はグリルパンでこんな感じに使ってみました。 ●朝ごはん2 奥さんの朝ごはんはこんな感じになりました。 僕が作ってないものも冷蔵庫に残ってたら使ったりします(笑) ずっと残ると勿体ないですからねぇ~。 冷蔵庫が散らかる

    週末のごはんだよぉ〜! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    coconokurashi
    coconokurashi 2024/04/26
    奥様の朝ごはん作っていらっしゃるんですね。いいなあ💛おいしそうな朝ごはんです😊薄皮シリーズは息子が好きで時々買いますね。王道のあんぱんかチョコクリームが好きみたいです。
  • 母の料理71 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ◆母の料理◆ ◆これべたい◆ ◆べれる幸せ◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は母の料理を紹介しようと思います。母が今年最後の鍋をしたいって言うので、一緒にべることになりました。 ●せり 芹を姉が持って来たらしく、母が調理してくれましたぁ〜。 自分では作らないから、こう言うお浸しとかべれるのは嬉しかったりします。 ●お造り マグロ、グジ(甘鯛)、ホタルイカ お刺身はやっぱり美味しいですねぇ〜。 甘鯛のお刺身はおいしいですねぇ~。 ●数の子 これは、父が好きだから良く買ってる数の子です。 数の子と日酒が好きな父です。 ●ホワイトアスパラ ※前もってべたいものを伝えてました。 僕:「ホワイトアスパラべたいなぁ〜」 母:「べたいもの言うたら何でも出てくると思てるやろ?」 僕:「(笑)え?そんなこと…おもってるよ!」 母:「あんたはのんきやから、ノンキ〜って猿みたい

    母の料理71 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    coconokurashi
    coconokurashi 2024/04/19
    全体的に高級なお夕飯!!まるで宴会ですね~✨✨いいなあ、私も参加したあい✨✨お刺身、数の子、せり、全部大好き😊
  • ゴーゴーホッピー - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ◆55◆ ◆ジャンプ、ステップ、ホッピー◆ ◆中と外◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は…なかなか探さないと見つからなくなったものを紹介しようと思います。 ●ゴーゴーホッピー 元祖ホッピーですね。 コレが一番美味しくない? 55ホッピーはやっぱり美味しいです。 でも、関西ではほぼ売ってないですね。 ホッピー自体居酒屋に置いてないですからねぇー。 何とか探して買いましたぁ〜。 ●ホッピー黒 居酒屋で飲んだ「黒」美味しかったんですよね。 だからわざわざ「やまや」へ行って買いました。 探しちゃいましたよぉ〜。 こんなにホッピーが見つからないなんて…。 以前はスーパーでも売ってたのになぁ〜。 たまに飲むと美味しいホッピーです。 何で関西では流行らないのかなぁ? ●キンミヤ キンミヤ45ml(ちゃんとメジャーでハカリます) コレを「ナカ」って言いますね。 ホッピー自体は「ソト」って

    ゴーゴーホッピー - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    coconokurashi
    coconokurashi 2024/04/03
    蔵王のクリームチーズは美味しいですよね✨✨色んな味が楽しめていいです。今日やまやに行ったらホッピーたっくさん買いだめしている人がいました😊人気ありますよね。
  • 母の料理69 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ◆母の料理◆ ◆アホ過ぎる◆ ◆親子の会話◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はまたまた久しぶりに母の料理をお届けします。 ●ぬた和え 子供の時は「え〜またぬたぁ〜」って言ってました。 でも、今は美味しくて仕方がないです。 毎日でもべたい(笑) 酢味噌を使うのが好きな母です。 ●キャベツとあげの煮物 とにかく僕に野菜をべさせたいみたいです。 野菜不足気味の僕にはウェルカムです! ●野菜べなさい 「ごった煮やでぇー」と言って出してくれました。 きっと、ジャガイモとニンジンを使いたかったのだと思います。でも…僕が余計な事を言うと母にアレコレ言われるので黙ってます。 ●でごねハンバーグ 母:「今ソース作るから、ハンバーグべるのちょっと待ちぃ〜や」 僕:「野菜だけべとくわぁ」 母:「このネーブルは原種のワシントンって名前のネーブルらしいわぁ〜」 僕:「そうなんや、いつも酢

    母の料理69 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    coconokurashi
    coconokurashi 2024/03/28
    あーわかる、酢味噌和えって子供の頃苦手でしたが、私も大人になったら地味にうまいな…と思います。年齢でわかってくる料理もあるんですよね😊
  • アユタヤ - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ◆スパイシー◆ ◆タイ料理◆ ◆刺激的な味◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はべたタイ料理べようと思います。 ●アユタヤ 正式な名称は「プラ・ナコーン・シー・アユッタヤー県」みたいですね。 サンスクリッド語で「平和な都」と言う意味があるそうです。 過去にビルマ軍の侵略によりアユタヤ朝は一度滅び、廃墟と化したと書かれていました。 タイ料理って刺激的だから、時々べたくなります。 僕の住んでる街でタイ料理のお店ってチェックすると、10店舗くらい出て来ます。 ベトナム料理はチェックしても1店舗しか出て来ませんねぇ〜。次はベトナム料理べようと思ってるのに…。べに行くなら、少し遠くまで行かなくちゃかな? ●マルエフ 「お仕事お疲れ生でーす」ってなりますね。 瓶ビール中ビン800円(そこそこ良い値段しますね) トードマングーン(エビのスリミ揚げ)美味しそう! メニューを観て

    アユタヤ - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    coconokurashi
    coconokurashi 2024/03/23
    タイ料理は食べたことないので、面白かったです💛だるころさんは辛いの大丈夫なんですね!うらやましいなあ~。私はだんだん年齢上がってきたらダメになってきました…。胃に直撃するように…💦
  • レモンサワー - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ◆キンミヤ◆ ◆メジャーで測る◆ ◆美味しいサワー◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はある程度同じ味で飲みたいから、レモンサワーの作り方を書こうと思います。 ●45ml 居酒屋でいつもチェックしてます。 焼酎を炭酸水で割るときは、メジャーで45mlを測って入れてますねぇ〜。大さじ1が15mlですから、45と言えば大さじ3杯ですね。 今まで僕はスカートを使う事が多かったのです。 (僕の持ってるスカートは45mlと30mlになってます) でも「お宝まんちん」の大将が使ってるメジャーに変えようと思います。 ●キンミヤ 25%キンミヤ焼酎 メジャー1杯が45mlです。 レモンはお好みですが、お店は生レモン半分でした。 レモン1個で約40ml〜50mlと言われています。 だから、半分入れたら約20mlくらいですね。 僕は酸っぱいのがすきだから、350mlのコップに氷を入ない場合→焼

    レモンサワー - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    coconokurashi
    coconokurashi 2024/03/19
    男の子って、小さい頃はお野菜食べるのになんだか食べなくなってきますよね💦そのうち食べるようになるといいですよね。我が家では強制執行です(笑)。これ食べないとゲームできない!(笑)
  • 気まぐれ弁当98 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●98● ●気まぐれ● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回は98回目になりました。気まぐれ弁当の紹介になります。最近はパンな朝ごはんも時々入れるようにしてます。朝から作り過ぎる傾向にあるので、パンなら作り過ぎる事も無い?そう思って取り入れてます。 ●超熟ロール ちょっといつもと違う超熟ロール 全粒粉andオーツ麦入り 何か挟んでべるのにちょうどいい! 超熟ロールすきだなぁ〜。 息子は普通の小麦来のおいしさって書いてる「超熟ロール」が好きみたいですけど…。 もっちり、しっとり。おいしさの鍵は超熟製法。 素材にこだわり、余計なものは入れない。 そのままべてもおいしいパスコの超熟ロール そう書いてますねぇ〜。 ●サンドしました ロースハムとかソーセージとかINすると美味しい! ちょっと焼くとやっぱり美味しさアップ そのままでもおいしいとは書いてますけどね。 ●日のお弁当 今回

    気まぐれ弁当98 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    coconokurashi
    coconokurashi 2024/03/13
    あ、この割れチョコブラウニー、絶品なんですよ!値段の割にすごく美味しいです!私も息子もチョコ好きは筋金入りですが、絶対のおすすめですっ✨✨息子さんも分かってるなあ~😁
  • おはよう朝ごはん - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●朝ごはん● ●モリモリ● 今回もお越しいただきありがとうございます。 今回は週末朝ごはんの紹介になります。 週末と言っても、普段はそんな特別な週末じゃ無いですよね。ちょっと朝ごはんを週末っぽくしたり、いつもべないものをべたりが普段の週末です。 ●ある日の朝ごはん 卵焼きに飽きたら目玉焼きですね。 それに、胡瓜の糠漬け(頂きものです) ちょっと濃い目のコーヒーと甘い柿ですね。 まぁいい感じの朝ごはんになったと思います。 ●僕の朝ごはん 僕はグリルパンでこ〜んな朝ごはんです。 お皿を分けずにギュッと一つに詰め込んだ感じです。 洗い物がコレで楽になりますからねぇ〜。 やっぱりグリルパンは忙しい朝に助かります。 ●ある日の朝ごはん2 あらぁーまたまた似たような朝ごはんですね。 似たようで違う朝ごはんです。 だって今回は卵が無いですもん。 買うの忘れてたぁ〜。 ●僕の朝ごはん2 材を買うのを

    おはよう朝ごはん - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    coconokurashi
    coconokurashi 2024/03/11
    山形の芋煮は別格ですよね。私も大好きです😊
  • ちょっと飲みたい日 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ◆ちょっと一杯◆ ◆仕事帰りに◆ ◆ひっかけたい◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は仕事の帰りにちょっと飲みたい日をお伝えします。 そんな時にあるんですよねぇ〜。 帰って飲めばいいのに…なんか訳もなく飲んで帰りたいのです。 ●焼き鳥屋 ちょっと飲みたい時は「焼き鳥屋」がいいですね。 気がついたら、自転車が備長扇屋へ到着してました。 やっぱり電動自転車だから、少し遠くても楽ですね(笑) 少し遠くても、電動自転車が有れば飲みに行けるって思いましたぁ〜。 ●くるくる鳥皮 ここに来たら頼みたくなる「くるくる」です。 鶏皮好きですか? 普通の鶏皮よりこの「くるくる鳥皮」美味しい! ついつい注文しちゃいます。 一人で3串はペロりんちょ出来ちゃいますね。 ●黒ビールととん平 喉が黒ビールを求めてました。 小ビンですけど、だいたい黒ビールはコレですね。 マルエフで「お疲れ生です」しました

    ちょっと飲みたい日 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    coconokurashi
    coconokurashi 2024/02/07
    焼き鳥屋って、妙に行きたくなるときありますよね~。我が家は行くと息子がばくばく食べるので、めったに行けないんですが💦でも焼き鳥屋さんの焼き鳥って、やっぱ大好き💛
  • こんにちは赤ちゃん - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●小児鍼● ●小児はり● 今回もお越し下さってありがとうございます。 今回はちょっと真面目なお話でもしようかなぁ〜なんて思います。 ●こんにちは (ワードで赤ちゃん描いたらこんな感じになったぁ) 治療院には、現在0歳〜91歳までの方が来院されています。まぁ…後期高齢者の方々がメインです。 だいたいのパターン ⚫︎後期高齢者(女性)の方が来られて→その旦那さんが来るって事が一番多いです。 少し違うパターン ⚫︎60代(女性)の方が来られて→その娘さん(産後腰痛など)の方が来てくれてひょんな事から小さな子供を一緒に連れて来る→しばらくして子供も治療(夜泣き)出来ますか?と聞かれて「小児はり」をするなんてパターンも有りますねぇ〜。 小さな赤ちゃんを治療してると、たまにお母さんじゃなくて、おばあちゃんが治療に連れて来てくれたりしますね。そしたらその治療を観て「私も今度治療してもらえるかしら?」なん

    こんにちは赤ちゃん - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    coconokurashi
    coconokurashi 2024/02/02
    イチョウ型のは初めて見ました。へええー、ってじっくり見ちゃいました😊ローラーは見たことあります。息子は一度、慢性鼻炎の治療をついでに1回だけやったことありますよー。子供は確かに速攻でききますね!
  • OH!デン - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ◆カントダキ◆ ◆寒くなったら◆ ◆べたくなります◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はおでんの記事になりまーす。 やっぱり寒いと「おでん」べたくなりますよねぇ~。 昔から晩御飯が「おでん」って言われたら嬉しかったです。 ●おでん まぁ…カントダキって言うことも多いです。 関東方面から伝わったから関西では薄口醤油で仕上げたおでんを「関東煮(カントダキ)」とか「関東炊き(カントダキ)」って表記してるお店もおおいです。 ダシの色が濃いものを「おでん」、ダシの色が薄いものを「カントダキ」って分けて言う場合もあります。 もともとは「広東」のタコを1匹煮る料理を「広東煮」と言ってたなんて説もあります。 お店ではカントダキに「タコ」を入れますが、タコは高いから家庭ではあんまり入れません。 あ!軟骨入り鶏つくね(とりなんこつボール)入れるの忘れてました(笑) ●スジ肉豆腐 おでんの時

    OH!デン - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    coconokurashi
    coconokurashi 2024/01/26
    寒い時期はおでんってホッとしますね。カントダキって言葉は初めて知りました。私は西も東もどっちのおでんも好きっ✨✨それぞれ味がありますよね~😊
  • 気まぐれ弁当87 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●気まぐれ● ●河童● 今回もお越しいただきありがとうございます。 今回は気まぐれ弁当だけでは記事が埋まらなかったので、ラーメンべに行った記事も追加してまーす。急にラーメンべて帰りたくなる時ってあるんですよねぇ。大概は我慢出来るのですが、今回は我慢できませんでしたぁ~(ちょっと反省) ●ピーマンとしめじ 野菜不足を感じるので、なるべく野菜を身体に取り入れようとは思ってます。 ●グリルパン 豚ちゃんの下にたっぷりお野菜! もっと来は野菜べなくちゃかもです。 ●厚焼きエッグ シンプルな厚焼きでーす。 たまに、ごちゃごちゃせずにシンプルに卵を焼きたくなる時あります。 ●ある日の朝ごはん ご飯炊き立てなので、お茶碗添えてます。 燻製明太子もご飯にも合うから、ちょっと添えてみましたぁ〜。 お弁当の盛り付け方を考えて無かったです。 野菜がほぼ見えませんね(笑) ●河童● 「河童ラーメン舗」

    気まぐれ弁当87 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    coconokurashi
    coconokurashi 2024/01/22
    揚げニンニクですとっ!!大好きです~、サービスなんて嬉しいですね💖なんかニンニク食べたくなってきたあ~✨✨
  • 作れる時も作れない時も… - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●週末料理● ●レッツゴー● 今回もお越し頂きありがとうございます。 今回は料理が作れた時と作れなかった時の紹介です。 * * * * * * ●ほうとう鍋 ●やっぱり美味しい! ●刀削麺 aoraku.com 以前カルディで「ビャンビャン麺」観た事あったのですが、売ってませんでした。 そこで「刀削麺」買いましたぁ~。 あおのラララ♪ライフさんを覗いたらビャンビャン麺の紹介があったので買いに行ったのですが…。売って無くて残念でした。 でも、刀削麺も美味しかったです。 ●これも美味しい! お鍋の入れると口当たりは「ワンタン」って感じでした。これはこれで美味しいですね。 でも、ほうとうの方が麺が煮込まれて味が染み込んでる感じですね。 ●無印カレー● 「ほたてと海老のビスクカレー」ですね。 これは少し高いので、なかなか買わなかったカレーです。 美味しいって評判だったので買ってみました。 こういう

    作れる時も作れない時も… - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    coconokurashi
    coconokurashi 2023/12/22
    作れないときはこーいうの助かりますよね~。ほうとう、おいしいのに出会ったことないので、食べてみたいです!!