2022年12月19日のブックマーク (2件)

  • 冬になるとたべたくなる子和え - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。

    12月っていつにも増して早く、前記事からもう6日も過ぎていることに気づき驚く。 毎日のように雪は降るし毎日マイナス気温で寒いし、すでに通院以外は外に出ることが億劫になっている。 今日は雪のやんだタイミングで、ガンバって買い物に行って来た。 そして今日も、こんにゃくにしらたきにつきこんにゃく…こんにゃく三昧な買い物だ。 この冬初の子和えを作った ヨガ初心者の気分で ダイエット中なのに… この冬初の子和えを作った 冬になるとべたくなる北海道の郷土料理(だそう)子和え。 郷土料理とかって考えたことなかった、実家で子供の頃からべていた懐かしい味…。 真鱈のコとつきこんにゃくを和えてちょっと煮込む、簡単だけど美味しいごはんのおかずだ。 私はごはんなしでも全然べるけどね。 何となく冷奴のネギをちょっと乗っけてみたけど、通常ネギのトッピングなどはない。 料理動画でネギを乗せ、七味までかけて紹介して

    冬になるとたべたくなる子和え - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。
    cocozoupome
    cocozoupome 2022/12/19
    子和えっていうんですね。昔から知っていますが名前を知らなかったです。うちの夫が好きで毎年時期になると自分で作って食べています。夫は今年東京にいますが、先日真鱈の子を買って作ったと言っていましたよ。
  • まりも物語:まりも 31回目の月命日 - まりも日和

    2019年12月 点滴用の留置針を常に刺していたマリモ。 まりも 31回目の月命日 こんにちは。 最近、ブログ更新の間隔が空いてしまって、月に2回ぐらいしか更新していません。せめて週1回は更新したいところなのですが・・・。 早いものでもう今年も終わりですね。明日からはピリカをトレーナーさんに預けて、私は再び札幌に行きます。 思えば今年の後半は何度も札幌と横浜を往復し、様々な手続きに追われ、特に10月以降は義父からの電話以外にも包括支援センターやケアマネージャーさん、ヘルパーさんからしょっちゅう電話がかかり、毎日電話ばかりしていたように思います。 私がそんな落ち着かない状態の中でも全く動じず、色々な意味で逞しくマイペースを貫くピリカには感謝しています。 マリモの31回目の月命日 今日はマリモの31回目の月命日です。 マリモが旅立ってからの2年半、ピリカをお迎えして、Atelier Marim

    まりも物語:まりも 31回目の月命日 - まりも日和
    cocozoupome
    cocozoupome 2022/12/19
    マリモちゃん、お友達と映っている写真とってもいい笑顔ですね。とっても幸せだったんだと伝わります。きっと今は、ピリカちゃんのこと見守ってくれているんでしょうね。ピリカちゃんの北海道デビューが楽しみです。