タグ

Gitに関するcode404のブックマーク (4)

  • Git・GitHubに隠された便利な機能 | GitHub Cheat Sheet(日本語訳) - Qiita

    It has been archived by the owner. It is now read-only. 日語翻訳に関するメモ GitGitHub の便利な使い方をまとめたられた GitHub cheat sheet の日語訳です。 もっと分かりやすくしたいので翻訳に関するダメ出しは歓迎です。 レポジトリ

    Git・GitHubに隠された便利な機能 | GitHub Cheat Sheet(日本語訳) - Qiita
    code404
    code404 2014/04/20
    GitやGtihubの便利な使い方をまとめたられたGithub cheat sheetの日本語訳です。Github Cheat Sheetには便利な機能がたくさんありせっかくなので日本語翻訳をしました。まだまだ途中ですが一旦公開いたします。もっと分かりやすくし
  • A successful Git branching model を補助する git-flow を使ってみた - Twisted Mind

    git-flow という git の運用を補助するプラグインを使ってみたので、その過程をメモしてみました。 そもそも git を採用理由なども書いていきたいと思います。 git を採用した理由 まず何よりも git を採用した理由ですが、日語のがたくさんある。Subversion のように気軽にブランチを切ったりマージが出来ない方法では「開発スピードにバージョン管理がついてこれない」という結論に至りました。 そこで svn から git へ以降の準備を進めています なぜ hg や bzr ではないのか git-svn を前々から使っていて rebase のありがたみや branch を気軽にきる運用になれていたからというのもありますが、なにより身近に詳しい人が多いというのが一番です。 Tower や GitX という素敵な GUI があるのも魅力の一つですね。 A successful

    A successful Git branching model を補助する git-flow を使ってみた - Twisted Mind
    code404
    code404 2011/06/03
    git-flow という git の運用を補助するプラグインを使ってみたので、その過程をメモしてみました。
  • pushし忘れないようにプロンプトに表示するようにした - ぱせらんメモ

    SubversionからGitに乗り替えてからというものコミット漏れ/忘れが激減(Changed but not updatedとかUntracked filesって出るし)したんだけど、今度はpush忘れをするように……。 なんかローカルでコミットした時点で満足しちゃうんだよね。で、帰宅してから同期しようと思ったら何も流れてこなくてうわぁぁぁぁぁ!!て。 コミットしたらすぐpushっていうのはrebaseとかしづらくなっちゃうからちょっとやだし、実はgit-svnで運用してるのでイライラで爆発しちゃいそう。 なので帰宅前に忘れずにpush(dcommit)できればそれでいいんだけど、毎日定時で帰れるほど平和な生活してないのでアラームを仕掛けるという案もいまいち。 で、色々考えた結果、プロンプトにpush済みかそうでないか表示できたらいいかも!と思ったので早速やってみた。 git bash

    pushし忘れないようにプロンプトに表示するようにした - ぱせらんメモ
    code404
    code404 2011/04/11
    プロンプトにpush済みかそうでないか表示できたらいいかも!
  • 人生いまが写真時

    code404
    code404 2011/03/30
    #git bash起動時、ウインドウが英語フォントになっていた場合、管理者権限で一度起動し、左上右クリック->プロパティからフォントを選び、MSゴシックからラスターフォントにすること。
  • 1