ブックマーク / forbesjapan.com (18)

  • モンベルの「年会費1500円」ポイントカードに100万人が登録する理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    いくら愛用しているブランドとはいえ、ポイントカードの年会費が有料と聞いたら身構える人も多いのではないだろうか。しかし、アウトドア大手のモンベルのポイントカードは年会費が1500円ながら、会員数100万人を達成したという。なぜモンベルの会員制度は多くの人を惹きつけるのか。理由を探った。 関連:有料会員100万人、なぜ。会員に聞いた「モンベル」の魅力 1500円はどうやって回収できるか? 回収後も── 1975年に創業者辰野勇が創業し、以来アウトドア用品の進化の歴史を牽引してきたモンベル。「Function is Beauty(機能美)」と「Light & Fast(軽量と迅速)」をテーマに開発された商品は長年多くのアウトドアファンに愛され続けてきた。 そんなモンベルがアウトドア愛好家のために役立ちたいと発足したのが独自の会員制度「モンベルクラブ」だ。発足以来成長を続け、今年2021年4月、つ

    モンベルの「年会費1500円」ポイントカードに100万人が登録する理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 阪大のカンニングペーパーがすごい。成功に必要なのは「要約」だった | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    11学部・16研究科を擁する国立文理総合大学、大阪大学。いわゆる第二次大戦前の「旧帝国大学」のひとつで、最難関の国立大学群に含まれる。 この名門大学に、2005年から10年以上続いた伝説の講義があった。「日国憲法」だ。 金曜の1限、午前8時50分という開始時間にかかわらず学生たちを釘付けにし、300人以上の大講義室が毎回満員になった。人気の秘密の1つは、冒頭10分間、深夜のラジオさながらに「DJマユミの恋愛相談」のコーナーを設けたことだった(参考:「一限目でも欠席なし。阪大・伝説の恋愛講義「冒頭10分の秘密」とは」)。 その伝説の講義を担当したのが、法学者の谷口真由美氏だ。東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗前会長から、「『わきまえていない』女」とも解釈できる発言があった、日ラグビーフットボール協会の元理事としても知られる。 ふつう、大学では授業の概要を、大学公式の「

    阪大のカンニングペーパーがすごい。成功に必要なのは「要約」だった | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 外資系企業社員、国際ビジネスの担い手に聞いた「私の英語体得法」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    英語ネイティブとして、日人ビジネスパーソンがネイティブに英語で説明、交渉、あるいは弁明をしなければならない機会は、ますます増えている。相手がやはり非英語ネイティブでも、互いの「共通言語が英語」な場合は実に多い。 英語によるコミュニケーションで損をしない、誤解されないことはもちろん、より大きなチャンスを手にできるビジネスパーソンになるために、日にいながらできることは何なのか。 日常的に英語を共通言語としてミーティングをしたり商談したりする、外資系企業の社員や、国境をまたいだビジネスを手掛ける実業家たちに、自らの経験と、そこからのアドバイスを教えてもらった。 GAFAで重責を担った彼は── マイクロソフト、グーグル、そしてアマゾンと、世界のトップ企業で重責を次々に担った経験を持つ藤沢聡明氏。現在は、マイクロソフト時代の仲間が立ち上げたスタートアップ「フィルミネーション」のボードメンバーと

    外資系企業社員、国際ビジネスの担い手に聞いた「私の英語体得法」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 単独ではリスクが高いと判断。ホンダもついに他社と「協業」決定 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    何かと話題のホンダだけど、なんと「協業」の表現がついに同社の辞書に載った。また、年内にはF1から撤退することは既に発表しているし、アメリカでは、新型シビックが大好評など、各方面で報道されている。 絶対協業しないとずっと宣言してきたホンダが、ついにアライアンスを検討していると耳にしても、驚かなかった。時間の問題だと思っていたからだ。三部敏宏社長は7月20日に「電動化を加速する」などと言って、他社との協業を積極的に考えていることを明らかにした。従来のホンダは、自前主義が強かったが、「ホンダ単独で進めるというのはリスクが高いと思っている」との考えを示した。 国内外の多くのカーメーカーが、既に電気自動車(EV)を発売しているにもかかわらず、ホンダは2020年にやっと「ホンダe」という自社初のEVを出した。同社が電動化の道を真剣に歩むのであれば、「他社と協業しなければ、自社だけでは開発や生産の能力が

    単独ではリスクが高いと判断。ホンダもついに他社と「協業」決定 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 大江千里が47歳でニューヨークへ渡り、ジャズピアニストを目指した本当の理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    「十人十色」「格好悪いふられ方」「あいたい」「ありがとう」──。キャッチーなメロディと独特のキャンディーボイスを武器に、1983年のデビューからヒット曲を連発。24年にわたって第一線で活躍し続けてきたのが、シンガーソングライターの大江千里だ。 そんな彼が、日での成功を捨て、単身ニューヨークの音楽大学へジャズ留学を決行したのは47歳の時だった。卒業後はアメリカで自らのレーベルを立ち上げ、Senri Oe名義で6枚のジャズアルバムをリリース。4枚目のボーカルアルバム「answer july」は、グラミー賞ジャズボーカル部門コンシダレーションにも選ばれている。 そしてポップスターからジャズピアニストに転身した大江千里は、昨年還暦を迎えた。この3月末に刊行された書籍「マンハッタンに陽はまた昇る」(KADOKAWA)の副題に「60歳から始まる青春グラフィティ」とつけたように、「今は毎日底知れないエ

    大江千里が47歳でニューヨークへ渡り、ジャズピアニストを目指した本当の理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 2021年のビジネスバズワード「心理的安全性」 今リーダーが知っておくべきこと | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    突如のごとくビジネスの世界でさかんに使われ始めた言葉、「心理的安全性」が広まったのには、優良チームに共通するものを探り出すためにグーグルが行った大規模な調査が果たした役割が大きい。ビジネス界がリモートに移行しているいま、ますますこの言葉を使う機会が増えているが、それは心理的安全性がこれまで以上に必要になったからだ。 問題なのは、この言葉の真の意味を理解するのがそうたやすくないことだ。 「心理的安全性」という用語は、1999年にハーバード大学のエイミー・エドモンソン博士が発表した論文の中で提唱され、大きな反響を呼んだ。その研究によれば、チームの成功は主として、メンバー同士の「お互いに対する暗黙の信頼」があるかどうかと、「チームが対人リスクをとっても安全な場所だとメンバーそれぞれが考えている」かどうかに関わってくるという。 つまり、「リスクをとっても他のメンバーに非難されずにすむ」チームほど成

    2021年のビジネスバズワード「心理的安全性」 今リーダーが知っておくべきこと | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 採用面接でよく聞く質問 ビル・ゲイツが見事な回答例を披露 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    マイクロソフトとビル&メリンダ・ゲイツ財団で数千人を採用してきたビル・ゲイツは、採用候補者に何を求めるのかを理解している。しかしゲイツは逆の立場になったら、採用面接をどう切り抜けるだろうか? 米プロバスケットボール協会(NBA)のスター選手ステファン・カリーは、新たなユーチューブ動画シリーズ「ステート・オブ・インスピレーション(State of Inspiration)」で、ゲイツにインタビューをした。その中でゲイツは、マイクロソフトの仕事に応募し面接を受ける若手ソフトウエアエンジニアの役を演じた。 採用面接でよく尋ねられる質問に対するゲイツの簡潔な回答は、採用面接を受ける大学卒業生や若い労働者にとって貴重な学びとなり、ほぼ全ての分野の仕事に応用可能だ。 ここでは、カリーが尋ねた3つの質問とゲイツの回答の完全版を紹介し、ゲイツの回答が効果的な理由を分析する。 ── ステファン・カリー:あな

    採用面接でよく聞く質問 ビル・ゲイツが見事な回答例を披露 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • グーグル元社員が考案「新型やることリスト」が超便利 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    グーグルで最速仕事術「スプリント(デザインスプリント)」を生み出し、世界の企業の働き方に革命を起こしてきた著者が、今度は、時間を最大限に有効に使うメソッドを生み出した。それをまとめたのが『時間術大全──人生当に変わる「87の時間ワザ」』(ジェイク・ナップ、ジョン・ゼラツキー著、櫻井祐子訳、ダイヤモンド社)だ。同書はたちまちのうちに話題となり、世界16カ国で刊行が決まっている。 著者のジェイク・ナップはグーグルで、ジョン・ゼラツキーはユーチューブで、長年、人の目を「1分、1秒」でも多く引きつける仕組みを研究し続けてきた「依存のプロ」だ。 そんな人間心理のメカニズムを知り尽くした2人だからこそ、同書の時間術はユニークかつ、きわめて質を突いている。「人間の『意志力』などほとんど役に立たない」という、徹底して冷めた現実的な視点からすべてが組み立てられているのだ。 さらに、「いくら生産性を上げ

    グーグル元社員が考案「新型やることリスト」が超便利 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 【全文】オードリー・タン独占インタビュー「モチベーションは、楽しさの最適化」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    6月29日に台湾デジタル担当政策委員、オードリー・タン(唐鳳)にオンライン・インタビューを行った。記事は、Forbes JAPAN No.73(7月25日発売号)の巻頭に掲載されている(オードリー・タンが語る「欠陥は、あなたが貢献するための招待状」)。 その記事中でも書いたように、彼女を取材するメディアは一律に、オフィスが定める「Radical Transparency(徹底的な透明性)」の原則に準じる必要があり、取材内容は、取材後ある一定期間を置いてサイトに公開される。また、撮影する場合はクリエイティブ・コモンズへのライセンス登録が推奨されるという。 市民に公務の内容をオープンにするのが主たる目的というが、オープン・ガバメントという彼女のデジタル大臣としての義務と、情報を世界で公平に共有するワールド・ワイド・ウェブの思想をそのまま公務で表現しているようなラディカルな実践に、とても興味を引

    【全文】オードリー・タン独占インタビュー「モチベーションは、楽しさの最適化」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • ビル・ゲイツの名言10選 「自分のことを、この世の誰とも比べてはいけない」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    彼の習慣や、資産の使い道には、人生の参考にしたいものがたくさんある。ここでは、ビジネスの挑戦を目の前にした時に向き合いたい、ゲイツの10の名言を紹介する。 マイクロソフト共同創業者、ビル・ゲイツ 1955年、ワシントン州シアトル生まれの実業家、慈善活動家。マイクロソフト共同創業者、「Windows」開発者としても知られる。 幼少期から人と違うことをすることが好きで、負けず嫌いな努力家だった。中学高校はシアトルの名門私立校であるレイクサイド校に進学。ここで後にマイクロソフトをともに創業する2歳年上のポール・アレンと出会う。 1. 私は物事をとことん突き詰めるのが好きなんだ。そうすれば、たいてい良い結果が出るから 諦めてしまうとそれ以上の可能性は考えられない。ゲイツは「成功の鍵は的を見失わないこと」とも述べており、自分が最も力を発揮できる範囲を見極め、そこに時間とエネルギーを集中することが大切

    ビル・ゲイツの名言10選 「自分のことを、この世の誰とも比べてはいけない」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • テスラと真逆の発想で進む、自動運転「モービルアイ」の戦略 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    自動運転の実用化を目指す企業のなかで、2大勢力といえるのが「テスラ」と、インテル傘下のイスラエル企業「モービルアイ」だ。テスラのイーロン・マスクは競合メーカーらが使用するLiDARセンサーが無用の長物であると宣言し、議論を呼んだ。 これとは全く異なる見解を示すのが、モービルアイのCEOのアムノン・シャシュアだ。シャシュアは可能な限り安全性を重視した姿勢で、自動運転技術の向上を目指している。2017年に彼は自動運転車の安全基準モデル「Responsibility Sensitive Safety(RSS)」を提案した。 RSSの目的は、人間のドライバーが運転中に負う、責任や注意事項を自動運転車にも適用するための、詳細かつ測定可能なパラメーターを提示することだ。シャシュアはこのモデルで、自動運転車が事故の要因になりえない「安全な状態」を定義した。 RSSはその後、中国のバイドゥを含む複数の企業

    テスラと真逆の発想で進む、自動運転「モービルアイ」の戦略 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 「デザイン思考」について思うこと ペンタグラム唯一の日本人・スズキユウリ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    2019年1月、ビジネスコミュニケーションツール「Slack」のロゴが刷新されたことが話題となった。従来のプラットフォームごとに変わるデザインから、ブランドイメージを統一するために一貫したシンプルなデザインへと変わり、驚いた人も多いだろう。そのリニュアールを手がけたのは世界的なデザイン事務所、Pentagram(ペンタグラム)だ。 同社はロンドン、ニューヨーク、オースティン、ベルリンにオフィスを構え、世界で選抜されたパートナーだけが所属できる老舗のデザイン事務所。手がける領域はグラフィックやブランドアイデンティティ、企業のロゴ、建築、インテリア、展示会やインスタレーションなど幅広い。MITメディアラボやマイクロソフトなど、ペンタグラムの提供する唯一無二のデザインに惚れ込んだ有名クライアントがこぞって彼らに依頼する。 そんな世界的なデザイン事務所に2018年11月、1人の日人が所属すること

    「デザイン思考」について思うこと ペンタグラム唯一の日本人・スズキユウリ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 起業家たちが明かす、読んで良かった「35冊の本」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    「平成最後」が騒がれた2018年が終わり、2019年。年末年始の時間を使って書籍を読み漁り、いろんな情報をインプットしている人も多いのではないだろうか? Forbes JAPANは今回、起業家たちにアンケートを実施。2018年に読んでよかったと思うを聞いた。 世の中に新しい価値を生み出してきた起業家たちがオススメする一冊とは?(※回答の中には動画コンテンツが含まれているものもあります)。 hey 佐藤祐介 ・サルたちの狂宴(早川書房) これは上下巻あるのですが、特に下巻がおもしろいです。ウォール街からシリコンバレーへ移り、フェイスブックの IPO前後の喧騒をインサイダーとして目の当たりにした著者の生々しいレポート。 個人的にモバイルインターネットの重要な転換点は、フェイスブックが2013年に生み出した大きな2つの発明によってもたらされたと考えています。 すなわち、「モバイルタイムラインと

    起業家たちが明かす、読んで良かった「35冊の本」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • グーグルが「最高のマネージャー」に求める10の資質 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    グーグルの調査チームは2008年、自社にとってはどのような存在が「素晴らしいマネージャー」なのかを明らかにする試みを開始した。 最も高い実績を挙げているマネージャーの共通点を割り出すため、社内で調査を行う「プロジェクト・オキシジェン(Project Oxygen)」を実施。その調査結果に基づき、マネージャー向けの研修プログラムを開発した。そしてグーグルはその後、この研修が社内の各チームの売り上げの増加や満足度の向上、業績の改善といった結果につながっていることを確認した。 グーグルにとっての優れたマネージャーは、以下の10の行動を実践する人たちだ。 1. 良いコーチである 素晴らしいマネージャーは、素晴らしい業績を挙げるだけの人ではない。自らの時間とエネルギーを、部下らの指導に注ぐ人だ。チームの成長のため、ベストプラクティスに関する情報も共有する。 2. マイクロマネジメントをせず、チームに

    グーグルが「最高のマネージャー」に求める10の資質 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 「次から気をつけます」は「改善」ではない──アマゾンのPDCA管理術 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    の労働生産性が低いのは、労働者ではなく企業の仕組みに原因がある──。佐藤将之はそう語る。そう言い切れるのは、彼が17年にもわたって超効率的な職場で仕事を続けてきたからだ。 佐藤はアマゾンジャパン17番目の社員として2000年から同社の成長に貢献。その内実を公開した『アマゾンのすごいルール』(宝島社)は、アマゾンのビジネス書「企業動向」カテゴリで売り上げ1位にも輝いた。 PDCAを回し尽くすアマゾンの圧倒的な働き方。その真髄はどこにあるのか。2回にかけてお送りする。 愚直にPDCAサイクルを回し続けたから、成長できた ──日の会社とアマゾンジャパンの働き方で、一番違いを感じた点はどこでしょうか。 「数字」に対する意識ですね。アマゾンでは社員のあらゆる行動を「メトリックス(KPI)=数字」によって測り、徹底したPDCAサイクルを回しています。 ──数字による管理とPDCAサイクルは、多く

    「次から気をつけます」は「改善」ではない──アマゾンのPDCA管理術 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 操縦不能「中国の宇宙実験室」が地球に落下、4月1日前後に | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    操縦不能に陥った中国の無人宇宙実験室「天宮1号」は、4月1日のエイプリルフール前後に地球に落下する見通しだ。 欧州宇宙機関(ESA)と米国の「エアロスペース・コーポレーション」は天宮1号の落下時期について、3月30日から4月3日の間と予測するレポートを発表した。ただし、正確な時期の予測は難しいという。 天宮1号の大気圏再突入のタイミングの予測が困難であるのは、次の理由による。1. 大気の上層部の密度の変動が激しいこと。2. 天宮1号の正確な質量及び構成物質が不明であるため、大気圏突入の確度の予測が非常に困難であること。3. 天宮1号の正確な速度が予測できないこと。 天宮1号は中国初の有人宇宙ステーションの建設を目指し、2011年9月に打ち上げられた。全長は10.4メートル、重量は約8.5トンとされている。2012年6月には有人宇宙船「神舟9号」とドッキングし、中国人宇宙飛行士が初めて乗り移

    操縦不能「中国の宇宙実験室」が地球に落下、4月1日前後に | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • イーロン・マスクの元部下がテスラで学んだ「危機感の作り方」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    シリコンバレーで最も注目される日のスタートアップの一つであるドライブモード。その共同創業者である上田北斗は、世界を代表する起業イーロン・マスクとともに働いてきた経験を持つ。 2017年10月19日、一般社団法人「at Will Work」主催、岡村製作所の後援で、上田と早稲田大学ビジネススクール准教授 入山章栄の特別対談が実現。第1回に続き、第2回で紹介するのは、あまりに壮大なビジョンを各人の行動に落とし込むイーロンの手法について。まさに革命と呼ぶべきテスラの創造は、あまりにストイックで現実的なマネジメントによって成り立っている。 人がテスラを買わない理由を、ひとつずつ潰していく 会場:イーロンは細部を大切にするそうですが、マーケティングやアカウントなどあらゆるジャンルに精通しているのですか? 上田:全部ですね。リソースマネジメントについても、社外のベンダーは嫌だといってテスラに特化し

    イーロン・マスクの元部下がテスラで学んだ「危機感の作り方」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • リーダーの資質がない上司が持つ10の特徴 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    管理職とリーダーの違いは何か? その端的な答えはこうだ。 管理とは、人がやるべき事をきちんとしているかを監督すること。伝統的な「監督」の考え方は、従業員は誰かに見張られていなければまじめに仕事をしなかったり、間違いを犯したりするという恐れに基づいている。 「管理者」は後ろに向かって進み、自分の軍隊の誰かが行進を乱していないかに目を光らせる。後ろ向きに行進しているので地平線の向こうを見ることはできないのだ。 一方の「リーダー」は、自分のチームと自分自身を信頼しており、皆が後ろに付き従ってくれることを確信しながら、正面を見据えて自信を持ち前進する。信頼ができる人を雇い、監督は最小限にとどめて自由に力を発揮させるだけの自信がある。 管理者は、信頼に身を任せることができない。神経質かつ批判的で、警戒を怠れば悲惨な結果が自分に振りかかると思い込んでいる。 管理職の恐怖心は放置され続けている大きな問題

    リーダーの資質がない上司が持つ10の特徴 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 1