タグ

2011年8月27日のブックマーク (4件)

  • 今さら?!…菅首相「放射能、考え方そのものが理解できない」 - MSN産経ニュース

    クリックして拡大する第1回原子力災害の福島復興再生協議会で細野豪志・原発担当相と話し込む菅直人首相(左)=8月27日午後、福島市のホテルサンルートプラザ福島(矢島康弘撮影) 菅直人首相は27日、東京電力福島第1原発事故の復興策を地元自治体と協議する福島復興再生協議会に出席し、放射能問題について「改めて専門家の話を何度も聞き、いろいろなものを検討しているが、当に放射能についての考え方そのものが、なかなか理解できない」と述べた。 首相は事故発生以降、海江田万里経済産業相と原発の再稼働問題などで意見対立を起こしてきたが、放射能に対する自身の知識が不十分な状況で部下である海江田氏の提案を信用せず拒否してきたことが浮き彫りになった。 首相は「政治家が政治的に判断する前に、専門家のみなさんが国民に分かるような説明をしてもらえないだろうかと何度もお願いしている」とも語った。

    coek
    coek 2011/08/27
    正直者だよねー。散々5ヶ月色々見聞きしてググッてビビってつぶやいてきたけど、結局ちゃんとわかってる人なんて少ないでしょ。
  • 「決め疲れ」で間違った決断をしないために、大事な決定は一日の終わりにしない! | ライフハッカー・ジャパン

    誘惑に打ち勝って何かを決める、という作業が一日の終わりにやってくると、けっこうキツいですよね...。特に精神的に打ちのめされた状態でなくても、辛いものがあります。 「The New York Times」は、一日の時間が経つにつれて優柔不断になったり、おかしな選択をしてしまうのは「決め疲れ」だと言っています。 Photo modified from an original by Logan Ingalls. 「決め疲れ」についてのレポートの中で、「自制心を働かせるための精神力の限界」を実験したものが載っていました。一日の中でかなり多くの選択肢からそれぞれ決断していくのですが、脳が決断し続けるのはかなり大変なことのようです。 記事によると、ヒトは精神力が下がっている一日の終わりに向かってより衝動的になったり、決断するのを避けたりするようになるとのこと。しかも最悪なのは、一日の間に小さなものか

    「決め疲れ」で間違った決断をしないために、大事な決定は一日の終わりにしない! | ライフハッカー・ジャパン
    coek
    coek 2011/08/27
  • 食品安全基準についてパブリックコメントを送ろう!: 子どもを放射能から守る全国ネットワーク 情報ブログ

    品安全基準についてパブリックコメントを送ろう! 8月27日(土)17:00〆切 ~放射性物質品健康影響評価に関する審議結果(案)~ こんにちは。連日の猛暑の中ですが、いい汗かいていらっしゃいますか。 汗をかくことも排泄の1つ。熱中症には注意しながらではありますが、 暑さを逆手にとって、親子でいい汗かいて、取り込んだ放射能も一掃したい~っ! さて、2学期を前にして、新米も出まわる時期を迎え、給材がますます気になります。 学校や園に聞いても、自治体に交渉しても、そこで壁になっているのが「暫定規制値」。 「暫定」と言いながら、すでに5ヶ月。 皆さん御存知の通り、この規制値の高すぎる値が、安全を求める私たちの壁になっています。 (*1) そこで気になっていたのが、品安全委員会放射性物質の品健康影響評価に関する ワーキンググループの行方。ところが7月26日の報告では、なんと「生涯1

    coek
    coek 2011/08/27
  • 商品にチェックインして情報共有する「shopping+」まもなく登場--大型店舗との提携も

    「チェックイン」というアイデアを広めたのはまぎれもなく米foursquareだろう。場所にチェックインすることで友人とつながり、コミュニケーションを広げる。場所がキーになっているので、ローカルビジネス(来店促進やブランド認知など)の新たなマーケティング手法としても注目を集めている。 ゲーム的な要素としても、マーケティングツールとしても、市民権を得つつあるチェックイン。このチェックインの新たな利用方法を提案するサービスが間もなく登場する。 インサイト・プラスとベンチャーリパブリックは、8月29日より「shopping+(ショッピングプラス)」を提供する。 shopping+は、場所ではなく家電をはじめとした“モノ”にチェックインするサービス。買いたいモノにiPhoneアプリを使ってチェックインすることで、ソーシャルグラフならぬ「モノグラフ」を構築する。ユーザー間でモノの価格や評価を共有したり

    商品にチェックインして情報共有する「shopping+」まもなく登場--大型店舗との提携も
    coek
    coek 2011/08/27