タグ

2017年8月24日のブックマーク (5件)

  • 「 ソフトウェアの資産計上」は業界の求めたこと | おごちゃんの雑文

    Twitterで いつどう言う理由でこんなアフォな法律にしたのか知らないけど、即刻撤回するだけで日IT国になれる気がする。 「日においては、税務上は自社開発のソフトウェアも資産計上して、3年若しくは5年で減価償却をする必要があります。」 https://t.co/TaAkA72OG7 — ザバ(ザバイオーネ) (@z_zabaglione) 2017年8月22日 というのが流れて来て元ネタの、 Amazonは最大のハックである「税ハック」と日のソフトウェア産業の競争優位 を読んだのだが、事実誤認とゆーか、読みスジ違いが酷いのでまとめておく。会計士の人が書いているようなので、そういった意味の「間違い」ではないのだが、根にズレがある。 そもそも、昔は無形固定資産に「ソフトウェア」という科目はなかった。 なかったらどうだったかと言えば、「ソフトウェア」は全て経費であり損金だった。その当

    cohal
    cohal 2017/08/24
  • 正岡子規の「歳旦帳」に最晩年の未発表俳句5句 | NHKニュース

    ことし生誕150年を迎える俳人、正岡子規が亡くなる前年に書いたと見られる未発表の5つの句などが記された帳面が、新たに見つかり、調査に当たった専門家は、最晩年の子規の俳句の特徴がうかがえる貴重な資料だと指摘しています。 長年所在が不明とされていましたが、3年前に子規の弟子の関係者から東京の「子規庵保存会」に寄せられ、専門家による調査の結果、この中に記されている無記名の5つの句が、筆跡や内容などから子規人による未発表の句であることがわかったということです。 「寝後れて新年の鐘を聞きにけり」や「暗きより元朝を騒ぐ子供哉」という句など、正月の情景を写実的かつ簡潔に描いたものが多く、句のほかにも墨で描かれた子規の横顔などが残されていました。 調査に当たった神奈川大学名誉教授の復一郎さんは、「子規が、最晩年も自身の理念であった俳句の『わかりやすさ』を追求していたことがよくわかる。最晩年の句が5つま

    正岡子規の「歳旦帳」に最晩年の未発表俳句5句 | NHKニュース
    cohal
    cohal 2017/08/24
  • 過冷却水はなぜドロドロになるのか?

    大阪大学大学院基礎工学研究科の金鋼准教授と名古屋大学大学院理学研究科の川﨑猛史助教は、氷点下でも凍らずに液体状態として存在する水(過冷却水 )( 図1 左)の粘度が、温度の低下にともない急激に上昇する(ドロドロになる)原因を、コンピュータシミュレーションを用いて明らかにしました。 過冷却水の性質を理解することは、「純水を冷やすとガラス になるのか?」というアモルファス氷 の存否に関する基礎科学上の根的な問題です。それだけでなく、細胞を生かしたまま保存する技術に結びつく問題でもあります。しかしながら、常温の水と結晶化した氷の「はざま」にある過冷却水が、なぜドロドロとした高い粘度を示すのか分子レベルで解明されることはありませんでした。 今回研究グループは、分子動力学法と呼ばれるコンピュータシミュレーションにより、過冷却水の水分子の動き(拡散性)とドロドロさ(粘度)の関係を詳細に解析しました

    過冷却水はなぜドロドロになるのか?
    cohal
    cohal 2017/08/24
  • なぜ、放射性セシウムは米から検出されないのか?〜福島県課長にインタビュー (前編)

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 2011年(平成23年)に起きた東日大震災による東京電力福島第1原子力発電所の事故。放射性物質の品への影響が懸念され、福島県は2012年から県産米の「全量全袋検査」をはじめました。玄米30kgを袋に入れてそのまま放射性セシウム濃度を測定し、基準値を超過していないことを確認してから流通させる仕組みを独自に作り上げ、運用してきました。 2015年と16年は、基準値を超過する米は見つかっていません。そして17年6月29日、県議会の常任委員会で担当課長が「将来を見据えた検査の方向性について検討着手する」と表明しました。つまり、全量

    なぜ、放射性セシウムは米から検出されないのか?〜福島県課長にインタビュー (前編)
    cohal
    cohal 2017/08/24
  • 蝶には幼虫時代の記憶がある?アメリカでの実験が話題に

    リンク コトバンク 完全変態(かんぜんへんたい)とは - コトバンク ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 - 完全変態の用語解説 - 昆虫における変態の一型で,幼虫が不活動体の蛹を経て成虫になる現象。脈翅類より高等な昆虫類 (トビケラ類,鱗翅類,鞘翅類,膜翅類,双翅類など) でみられる。この過程はホルモンに支配され,アラタ体の幼若ホルモンと前胸腺ホルモンによっ... 6 なー☆アゲハ狂想曲 @Zang_6 これは漠然と感じてきたことだけど、幼虫のとき手に乗せて可愛がった個体は蝶になっても人間の手を覚えている。野生の蝶は手を差し伸べると逃げるけど、この子たちは逆に乗ってくる。どのにも書いてないし、きっと学会にも発表されていない(笑)。蝶たちは幼虫だったときの記憶をちゃんと残してる。 pic.twitter.com/A3rIFHfkq1 2017-08-22 10:43:19 なー☆アゲハ

    蝶には幼虫時代の記憶がある?アメリカでの実験が話題に