タグ

2014年1月31日のブックマーク (6件)

  • Webアプリをいまどきの手法で爆速開発した — KaoriYa

    外道はるかぜちゃんジェネレータというWebアプリを いまどきな手法を用いて爆速で開発した話を紹介します。 先の3連休中、外道はるかぜちゃんジェネレータというWebアプリを開発&公開しました。ここで採用した開発手法がいまどきな爆速開発でしたのでちょっと紹介&ステマします。使った技術は以下の通りです。 AngularJS: Googleが開発しているViewModelなWeb開発ライブラリ(MVW: Model View Whateverだったかな?w) Github pages: スタティックサイトのホスティングに最適 Kii Cloud: mBaaS (mobile backend as a service) で共有データの保存に利用 HTML5 Canvas: 画像生成に。サーバサイドではなにもしてない! サービス概要 外道はるかぜちゃんジェネレータはベースとなる画像があり、そこに面白い

  • [Haxe] FDT で Haxe をはじめてみる

    Flash や HTML5 や PHP など 様々なプラットホームにコンパイルできる Haxe。前から気になったいたので試してみようと思います。Haxe のエディタは Windows なら FlashDevelop 一択なのだけど、自分の環境は Mac なので Mac で FDT を使えるようにするための説明になります。 Haxe SDK をインストール まず、必ず必要な Haxe SDK をインストールします。 Haxe SDK をインストールするために、Haxe の公式ページからインストーラをダウンロードします。 http://haxe.org/download 環境は Mac OS 10.9.1 なので、Automatic Installer の OSX Installer をダウンロードしています。 haxe-3.0.1-osx-installer.pkg をダブルクリックしてイン

    [Haxe] FDT で Haxe をはじめてみる
    cohama
    cohama 2014/01/31
  • AngularJS のデータバインドを支える $apply - AngularJS Ninja Blog

    データバインドが効かない?! AngualrJS を使っていて楽しいのは超ラクチンなデータバインド。なのに、そのデータバインドで以下のような困ったことに遭遇しているとしたら、それは $apply を学ぶときが来ているということ。 データバインドが効かないぞ?! データの反映が次のイベントまで遅れてる気がする?? こういうときは $apply の出番だ。$apply を使う必要があるケースというのは、ざくっと言うと AngularJS が知りえないところでイベントが起こっているとき。$apply で AngularJS に変化が起きていることを伝え、後のことは任せることができる。 $apply が必要ないケース 整合性を維持するための dirty checking($watch)処理は、$digest ループ(サイクル)でまとめて実行される。この $digest ループが始まるきっかけは、『

  • #最近のJavaScript情報の探し方

    azu @azu_re 皆さんの集め方も書いてもいいんですよ "最近のJavaScript情報の探し方 · Issue #‌2 · azu/jser-info" http://t.co/tZeSNAvB59 2014-01-30 13:01:07

    #最近のJavaScript情報の探し方
  • dockerについて社内勉強会で話しました - 圧倒亭グランパのブログ

    こんにちは!@at_grandpa です。 社内勉強会でdockerについて話す機会がありました。 以下に、勉強会で使用したスライドを載せます。 「dockerって聞いたことあるけどなんなんだ?」という人向けに作りました。 (自分もその立ち位置だったので) はじめてのdocker from at_grandpa 内容としては以下になります。 現在のサーバー運用が抱える問題 ( p.9 ) dockerを支える技術 ( p.56 ) AUFS LXC 実際にdockerを使う流れ ( p.85 ) pingとvimをインストールしてみる dockerのその他の機能 ( p.113 ) AUFSやLXCについては、以下のサイトが個人的にわかりやすかったです。 Dockerが利用しているAUFSとLXC スライド内で使用したURLはこちらです。 Docker: Linuxコンテナを使ってアプリ

    dockerについて社内勉強会で話しました - 圧倒亭グランパのブログ
    cohama
    cohama 2014/01/31
  • まつもと直伝 プログラミングのオキテ 第20回 MVCとRuby on Rails:ITpro

    Ruby on Railsをはじめとする最近のWebアプリケーション・フレームワークの多くは,MVCと呼ばれるデザイン・パターンを採用しています。今回は,このMVCパターンの「正体」について考えます。 MVCはGUIを備えたプログラムを設計する際の指針となるデザイン・パターン*1の一つです。「モデル」(Model),「ビュー」(View),「コントローラ」(Controller)という3つの構成要素の頭文字から命名されました。多くのデザイン・パターンはプログラムの一部のみの構成を決めています。しかし,MVCはアプリケーション全体の構成を決めることが多いため,「アーキテクチャ・パターン」と呼ばれることもあります。 MVCは,元々プログラミング言語Smalltalkにおいて,ウインドウ(GUI)を持つアプリケーションを構築する際の指針として誕生しました。 MVCを発明したのは,当時,米Xero

    まつもと直伝 プログラミングのオキテ 第20回 MVCとRuby on Rails:ITpro
    cohama
    cohama 2014/01/31