タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (4)

  • Q.藤本壮介氏デザインの「西参道公衆トイレ」、型破りな設備の特徴は?

    遠くからでも目立つ、真っ白な曲線形の建物が東京・渋谷の幹線道路沿いに姿を現しました。建築家の藤壮介氏がデザインした「西参道公衆トイレ」です。 明治神宮の西門前から甲州街道(国道20号)までの通りは、西参道と呼ばれています。トイレは西参道が甲州街道とぶつかる手前にあり、公園のような「代々木緑道」に接して立ちます。2023年3月24日に供用を開始しました。 この施設には、公共トイレではあまり見かけない独創的な設備があります。その設備の特徴は、次の3つのうちどれでしょうか。

    Q.藤本壮介氏デザインの「西参道公衆トイレ」、型破りな設備の特徴は?
  • 第43回 アナキズムの有効性

    平等と自由とは、人間にとってかけがいのない価値である。しかし、過度にそれを求め、実現しようとごり押しすると、逆の結果を生み出すことになる。平等はマルキシズムが重視したが、結果として“ソ連”という社会を作り上げた。自由を重んじたアナキズムは、学生運動などを通じて無秩序な状態をもたらした。1980年代には両者ともに衰退してしまう。 しかし、環境問題が世界化する中、この両者が新たな装いのもと復活し始めた。特に、アナキズムは、エコロジー創世時代に深い関わりをもった思想であり、一貫して環境危機に関心を抱き続けた思想である。では完全なる自由と、一切の支配を否定する平等の思想であるアナキズムは、どのように環境問題を考え、そして解決しようとしているのだろうか。 エコロジーに関心を持つアナキズムの著名な理論家がマレイ・ブクチンである。環境思想研究家ロデリック・ナッシュは、ブクチンほど長く熱心に環境問題を研究

    第43回 アナキズムの有効性
  • 本当に「いす」がなかった,キヤノン電子のオフィス

    先日,キヤノン電子の酒巻久社長に,桜が満開となっていた同社の秩父工場(写真1)を案内していただいた。酒巻社長は『椅子とパソコンをなくせば会社は伸びる!』(祥伝社)の著者であり,職場から「いす」をなくすという大胆な改革を実行した人である。秩父工場内には,応接室など一部を除き,会議室にも,開発部門や管理部門のオフィスにもいすがない。もちろん,社長室にもないという。 『椅子と~』によると,会議室からいすを撤去したことで会議への集中力が高まり,年間の会議時間が半減した。またオフィスでも,立つことで社員同士のコミュニケーションが密になり,問題解決の精度やスピードが劇的に改善したという。いす代も不要になり,いすをなくした分スペースが節約されるなど「いすをなくすことのメリットは計り知れない」(酒巻社長)。 筆者は秩父工場にお邪魔する前に酒巻社長の『椅子と~』を読み,いすをなくすことで大きな収益改善効果が

    本当に「いす」がなかった,キヤノン電子のオフィス
  • 「トイレはどこ?」も一目で分かる,駅探が駅・周辺情報の新サイト開設

    経路検索サービス「駅探」を提供する駅探は2009年4月20日,携帯電話向けの新サイト「Xmode@駅情報&クーポン」を同日に開設したと発表した。同サイトは,駅および駅の周辺情報を提供するサイト。まずはNTTドコモのiモード向けにサービスを開始した。 Xmode@駅情報&クーポンの特徴は,トイレ,コインロッカー,売店,待ち合わせ場所,ATM/CD機など,駅構内あるいは駅近くの情報を詳細に掲載している点(写真1)。これらの情報は,駅探のスタッフが駅に出向いて独自に調査した。このため,トイレの個室がいくつあるか,和式か洋式かといった細かい“スペック”までカバーしているという。 また,ユーザーの「ON」(仕事または緊急)と「OFF」(休日または遊び)の度合いによって,コンテンツの構成が変わるのも特徴だ。ユーザーが「ONスイッチ」「OFFスイッチ」を押していくと,現在の状況がレベル0~3の4段階に変

    「トイレはどこ?」も一目で分かる,駅探が駅・周辺情報の新サイト開設
  • 1