タグ

2006年10月7日のブックマーク (17件)

  • 携帯エチケットを守るのは西海岸の人たち――米調査

    韓国Samsungの米国法人Samsung Telecommunications Americaは10月5日、携帯電話のエチケットに関する米国での調査結果を発表した。西海岸のユーザーは比較的エチケットにうるさいが、マナーを守っていると自認する人の比率も、他地域よりも高いという。 調査によると、レストランで携帯電話を使用してもいいと考えているユーザーは、34%に上った。一方、映画館や授業中の携帯電話使用となると、この数字は10%以下。最初のデートでの携帯電話使用については、11%が「OK」と回答している。いずれの場合も年齢層が低いほど、携帯電話の使用に「寛容」な回答をしている。 携帯電話エチケットについては、57%のユーザーが「自分は周囲にとても気を遣っている」と回答する一方、51%がほかのユーザーは「あまり周囲を気遣っていない」と評価している。 地域別に見ると、「時と場合によっては携帯電話

    携帯エチケットを守るのは西海岸の人たち――米調査
  • ITmedia News:広がるWeb2.0、しかしその定義は困難――米調査

    2004年に登場し、現在頻繁に使われるようになった「Web2.0」。しかしその定義付けはあいまいで、明確ではないようだ。米Pew Internet & American Life Projectが10月5日に報告書をまとめた。 これまでメディアやアナリストらがWeb2.0の定義について論議してきたが、どこまでがWeb1.0でどこからが2.0なのかという明確な同意は得られていない。例えばニュースグループは、ユーザーが生成するコンテンツに依存するが、Webクライアント経由でアクセスする必要がない。これは1.0なのか、それとも2.0なのか、といった具合だ。 ただ一方で、これまでのWebアプリケーションとは明らかに異なるものが登場しているのも事実、とPewは指摘する。FlickrWikipedia、Digg、BitTorrentなどがその例だ。 Pewはコンテンツ作成やほかのユーザーとのやり取り

    ITmedia News:広がるWeb2.0、しかしその定義は困難――米調査
    coldcup
    coldcup 2006/10/07
    wikipediaの訪問者数が増加、Encartaは減少
  • 2ch天皇コピペ - 社会派DS

    2chプロレス板で見かけた天皇関連のコピペが面白かったのでメモしておきます。 もし世界が128人の天皇だったら 14人は実在しません。 5人は天皇かどうだか疑われています。 8人は女です。 18人は少年です。 23人は幼児です。 1人は幼女です。 3人は幼児のうちに位を奪われました。 5人は気が違っています。 13人はやりたい放題やりました。 29人は何もできませんでした。 9人は貧乏に苦しみました。 15人は戦争をおっぱじめました。 6人は戦争に勝ちました。 8人は戦争に負けて退位しました。 2人は戦争に負けても居座りました。 17人は天寿をまっとうしました。 30人は病死しました。 6人は殺されました。 6人は流罪人として死にました。 1人は自分の仕掛けたいたずらにひっかかって死にました。 1人はまだ生きてます。 13人の天皇が、3人の皇太子と、16人の皇子を殺しています。 2人の天皇

    2ch天皇コピペ - 社会派DS
  • 【CEATEC JAPAN 2006】情報大航海プロジェクト、次世代検索技術の先行調査結果を展示

    CEATEC JAPAN 2006のプラットフォームビジネスアリーナでは、2006月7月に発足した「情報大航海プロジェクト・コンソーシアム」の参加団体が、次世代検索技術に向けた先行調査結果を展示している。 情報大航海プロジェクト・コンソーシアムは、経済産業省が2005年12月に設置した「ITによる情報大公開時代の情報利用を考える研究会」のメンバーを中心に、次世代検索技術の研究開発を目的に発足した産学官連携のコンソーシアム。2006年8月末現在で個人を含む56団体が参加する。今回のCEATEC JAPAN 2006では、10団体がWebや映像関連の検索技術を中心に、展示・デモンストレーションを行なっている。 ソフトバンクBBでは「次世代ウェブ情報抽出」と題して、関連ブログ推奨システムと次世代ウェブ検索システム、オークションサイトクローリングの3種類を展示。関連ブログ推奨システムは、北海道大学

  • 「SNSは若者だけのものではない」---35歳以上のユーザーが4割以上

    米comScore Networksの一部門であるcomScore Media Metrixは米国時間10月5日,主要ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の利用者に関する調査結果を発表した。それによると,サービスによって利用者の年齢層に違いがあるものの,いずれの主要サービスでも,35歳以上のユーザーが4割以上を占めた。 「MySpace.com」と「Friendster.com」は利用者の年齢層が高めで,25歳以上の利用者がそれぞれ68%,71%を占めている。MySpaceの場合,35歳以上の年齢層が半数を超える。 一方,「Xanga.com」利用者の年齢層は低く,20%が12~17歳だった。「Facebook.com」利用者の年齢層も比較的低めで,18~24歳が34%を占めた。もともとFacebookは,大学生を対象として始まったサイトである。 comScore Media

    「SNSは若者だけのものではない」---35歳以上のユーザーが4割以上
    coldcup
    coldcup 2006/10/07
    Facebookの年齢の二極化はなんなんだ
  • 米で人気のSNS、MySpaceユーザー、意外にも若者より中高年で増加 - 米調査 | ネット | マイコミジャーナル

    米comScore Networksのインターネット視聴率調査部門となるcomScore Media Metrixは、米国内のインターネットユーザーのSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)利用事情などに関する最新調査レポートを発表した。 同レポートによれば、今年8月の全米インターネットユーザー数は約1億7,340万7,000人。その中でも、最も多くのユニークユーザー数を記録したSNSはMySpaceとされており、1カ月間で5,577万8,000人が利用したという。昨年8月に行われた調査では、MySpaceのユニークユーザー数は2,181万9,000人となっており、過去1年で利用者は2.5倍以上に急増したことが示されている。 MySpace 昨年8月の調査時にMySpaceを利用していた人のうち、12〜17歳のユーザーが全体の24.7%、18〜24歳のユーザーが全体の19.6%を占

  • F1 インターネット

    ブログやSNS等、このところ新しいインターネット用語が話題になっています。 そこで今回はみなさんの生活の中にどれくらい新しい分野のネットサービスの利用が浸透しているのか聞いてみました。みなさんブログを持っていますか?SNSを利用していますか?

    coldcup
    coldcup 2006/10/07
    mixi独占
  • あなたの部屋に「萌え」の明かりはいかが?

    メイドさんのスカート型のランプを発見。発売していたのはオノデン店(ブロック B2-[f2])。 ランプの傘の部分が「メイドさんのスカート」、スタンド部分が「可愛らしく萌えのポーズをとった足」になっており、電源をONにするとスカートの中から照らされる仕組みになっています。 商品名は「SEXY LEG LAMP」(12,600円)。ランプとしての機能は普通の電球ランプで、ラインナップには「赤いドレス」や「黒いドレス」もありました。 ついに家電にも「萌え」の文化が融合してきているようです。これも秋葉原ならではなのでしょうか?

    coldcup
    coldcup 2006/10/07
    これもいいものだ
  • AskJohnふぁんくらぶ: USAでのHENTAI一番人気が『バイブルブラック』なのはどうして

    質問 欧米で『バイブルブラック』の人気が高いのはどうしてですか。 回答 OVA『バイブルブラック』は他に類を見ない作品です。成人ANIMEはたくさん観てきましたが、ANIMEファン大会でコスプレされたものとなると『バイブルブラック』しか思い出せません。信者を生むような人気作は成人ものにいくつかありますが、それが堂々と顕示されるとなると、もはや並みではありません。 この人気の高さの理由は一つには絞れないと思います。人気に直結するような魅力的な設定が複数、そして等しく作品内にあって、それらが融合された結果、他に類のない作品になったのだと言えそうです。 キャラクター・デザイン、物語、作品全体のカラー、それに中身がうまく絡み合い、印象的な効果を挙げているのです。個々の素材はそんなに非凡ではないのですが、これらが融合された結果、『バイブルブラック』は現在のようなカルト人気作の地位を獲得したのだと思い

  • 作画@wiki

    なお、Wikiの更新は各個人の自由ですが、編集した内容に関しての権限は利用者全てに存在します。 どなたでも編集可能ですが、節度を守って利用してください。 他サイトからの無断転載など悪質な更新は永久追放&プロパイダに通報となります。ご利用の前に、まずは当サイト利用における注意点に目を通しておいてください。 間違い等に気が付かれた場合、作画メモやメールフォームなどで信頼性の高い情報とあわせてお知らせいただければ修正致しますので、ご理解とご協力をお願いいたします。 今後より正確で有益なサイト作りを目指していきますので、情報をお寄せいただければ幸いです。

    作画@wiki
    coldcup
    coldcup 2006/10/07
    作画スレのwiki
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    coldcup
    coldcup 2006/10/07
  • オンラインゲーマーの64%は女性--米調査 - CNET Japan

    ビデオゲーム愛好者の数では、男性が女性を2対1の割合で上回っているものの、オンラインゲームにおいては女性の方が上回っている--こんな調査結果が米国で発表された。 米国のビデオゲーム人口は1億1700万人に達し、その56%がオンラインゲームを楽しんでいる。さらに、オンラインゲーマーのうち64%は女性だということが、Nielsen Entertainmentが米国時間10月5日に発表した調査結果で明らかになった。 この調査では、少なくとも1台のゲーム機を所有し、1週間に最低1時間はゲームをする13歳以上の人をゲーム愛好家と定義し、ゲーム人口にカウントしている。ここでいうゲーム機には、ゲーム専用機、パーソナルコンピュータ、携帯型端末が含まれる。Nielsen Entertainmentは7月、2200人のゲーム愛好者を対象にオンライン調査を実施した。 Nielsen Interactive En

    オンラインゲーマーの64%は女性--米調査 - CNET Japan
  • SNSのMySpace、35歳以上のユーザーが急増--米調査結果

    米国時間10月5日に公開された調査結果によると、人気のソーシャルネットワーキングサイト(SNS)のMySpace.comが、これまでより高い年齢層のユーザーを集めているという。MySpace.comは当初、デートの相手を探したり、バンドについて情報を仕入れたりしようとするティーンエージャーを対象にサービスを展開していた。 comScore Media Metrixが発表したデータによれば、8月にMySpaceを訪問した米国ユーザーの51.6%が35歳以上だったという。1年前の調査では、35歳以上の訪問者は39.5%だった。 「SNSが以前より普及してきている」とcomScore NetworksのシニアアナリストAndrew Lipsman氏は述べる。「SNSがメディアでも頻繁に取り上げられるようになっているため、すべての年代の人たちの興味をひくようになった」(Lipsman氏) さらにM

    SNSのMySpace、35歳以上のユーザーが急増--米調査結果
    coldcup
    coldcup 2006/10/07
    mixiがそうなるのはいつだ
  • 株式上場で注目を集めた「mixi」、あなたは利用してますか?

    mixiに現在加入している人は全体の21.9%に上り、他のSNSを圧倒しました。2004年3月3日に産声を上げたmixiは、わずか半年で10万人の会員を獲得。そこから急ピッチで会員数を伸ばし、今年7月26日には500万人に達しました。18歳以上(mixiに加入できる年齢)の人口に占める比率は5%ほどですが、ネットマイルユーザーのように、インターネットを積極活用している人には広く浸透しているようです。 mixiの成功の要因のひとつには、女性ユーザーの多さも挙げられます。今回の調査でも、女性の加入率は23.4%と、男性の20.4%を上回りました。mixiに友達がいるという安心感が加入を促し、さらに新しい友達を呼ぶという好循環が、いまのmixiを作り上げたといえるでしょう。オレンジ色を基調としたインターフェース画面も、女性に親しみやすい印象を与えるのに貢献していそうです。 そのほかのSNSは、m

    株式上場で注目を集めた「mixi」、あなたは利用してますか?
    coldcup
    coldcup 2006/10/07
    本名公開は5人に1人ですか
  • http://japan.internet.com/research/20061005/1.html

    coldcup
    coldcup 2006/10/07
    テレビが多いのはなんでだ。音楽番組?MTV?
  • KLabもモバイルSNSに参入--動画やデコメを“取り放題”に

    ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)のブームは携帯電話にも押し寄せている。8月にはGREEがKDDIと提携し、auでの新たなサービスを企画中だ。また、ネットマイル創業者の1人である畑野仁一氏が手がける「Any」や、位置情報を利用する「どこよ!」などさまざまなモバイルSNSが誕生している。そして、携帯電話向けのシステム開発を手がける大手もついに、この市場に参入した。 KLabはユーザー間で動画や楽曲、HTMLメール素材などの携帯電話向けコンテンツを共有できるSNS「ケースペ」のベータサービスを開始した。携帯電話からのみ閲覧可能だが、コンテンツの投稿はPCからでもできるようになっている。 ケースペはユーザーが動画や、音声、画像、デコメールなどのHTMLメールのテンプレート、Flashコンテンツ、着信メロディなどを投稿し、ほかのユーザーと共有できる点が大きな特徴だ。動画の容量は無制限で、

    KLabもモバイルSNSに参入--動画やデコメを“取り放題”に
    coldcup
    coldcup 2006/10/07
    動画だけじゃない
  • 利用意向では有料ダウンロードがビデオオンデマンドを上回る--シード・プランニング調査

    シード・プランニングは10月6日、IP放送やビデオオンデマンド(VOD)、有料ダウンロードを含むブロードバンド映像配信のユーザー調査を実施し、発表した。 映像の有料ダウンロードサービスに対するユーザーの利用意向は、ブロードバンドユーザーの50.4%と高い割合を占め、このうち「ぜひ利用したい」と「いずれ利用したい」を合わせると25.4%となった。また、ダウンロードサービスに対する利用意向は、IP放送やVODサービスの利用意向を上回る結果となった。 VODの複数テレビ(TV)での視聴意向では、VODサービスの視聴意向がある人の約6割が、2台目、3台目のTVでの視聴を潜在的に希望していることがわかった。この結果から、2〜3年後には高画質の映像が2台目、3台目のTVで問題なく視聴できる環境の提供が必要になってくるものと予想している。 この調査は、シード・プランニングがブロードバンドサービスをはじめ

    利用意向では有料ダウンロードがビデオオンデマンドを上回る--シード・プランニング調査