タグ

2008年3月28日のブックマーク (4件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    coldcup
    coldcup 2008/03/28
    "企業からの発注は高価な特定用途ハードウェアをBugsの組合せで置き換えられないか評価する目的だったようです"
  • オープンソース開発の『Firefox 3』:売上げにマイナスでも新機能 | WIRED VISION

    オープンソース開発の『Firefox 3』:売上げにマイナスでも新機能 2008年3月28日 IT コメント: トラックバック (0) Michael Calore Mozilla Foundationは3月26日(米国時間)、同財団の事務所にテクノロジー関連のブロガーを何人か招き、円卓会議を開催した。 ワイアード・ニュースも招待されていたので、写真編集者のJimと私は、カリフォルニア州マウンテンビューにある、これと言って特徴のないビジネスパーク(ちなみに、ここは米Google社のすぐ近くだ)まで車を走らせ、Mozillaの幹部たちおよび『Firefox』の開発メンバーに会った。 議論の中心となったのは、オープンソース・ブラウザーであるFirefoxの成長の現状、目前に迫った『Firefox 3』のリリース、このFirefox 3で登場する新機能の数々、といった話題だった。 この会議が開か

    coldcup
    coldcup 2008/03/28
    "中国では前年比で6倍の成長を示している"
  • 「手がきブログ」が人気 本文もコメントも手書き 「ユーザーは遊びの天才」

    Webブラウザ上で文字やイラストを手書きし、記事やコメントを投稿できる「手がきブログ」が、公開から4カ月で約5万のユーザーを集める人気サイトになっている。投稿数は51万を超え、1日当たりのページビューは最大206万に上るという。 ユーザーごとの専用ページがあり、投稿が公開されていく仕組みは一般のブログと同じ。違うのは内容の入力方法で、キーボードから打ち込むテキスト入力機能はない。文やコメント、さらに投稿記事を分類するもタグもすべて、マウスなどで手書きして投稿するのが最大の特徴だ。 イラストや絵日記の投稿が多く、中には漫画を連載しているブログもあるほか、コメント欄でしりとりをしたりといった楽しみ方も。「ユーザーは遊びの天才」──想定外の使い方に、開発者の川合和寛さん(34)は驚いている。 メニューアイコンも手書き 白いフォームに16色のペンで絵や文字を描いて投稿でき、線の太さも6種類から選

    「手がきブログ」が人気 本文もコメントも手書き 「ユーザーは遊びの天才」
    coldcup
    coldcup 2008/03/28
    炎上しにくそう>コメントも手描き
  • 物語の進行方向について(日本漫画のメリットとか) 島国大和のド畜生

    果てしなく唐突だけれど。 「チキチキマシン猛レース(アニメ)」が治療中の医者のモニターで流されていたので、ボーっと見ていたら、日漫画の優位性に関して前々から感じてた事を思い出した。 ので、ツラツラと書いてみる。 「チキチキマシン猛レース」は常に右から左に向かってレースをしているのだ。 それがどうしたって? 物語の進行方向 うーんと、日漫画は「右開き」で物語が右から左にすすむ。これは縦書きの文字の進行方向にあわせてある。 西洋圏の漫画は「左開き」物語は左から右にすすむ。これは横書きの文字の進行方向にあわせてある。 「チキチキマシン猛レース」は、アメリカ製のアニメなので、あちらの漫画文化に照らし合わせた場合、左から右に進むべきではないか。しかし違う。 何故違うか?わりと簡単に想像が付く。2つあると思う。(想像はハズレかもしれないけども) 1つは、まず人間の顔は向かって左向きの方が、描き