タグ

2017年10月10日のブックマーク (3件)

  • 世界で1番美味しい煮卵の作り方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    どうもはらぺこグリズリーです。 突然ですが、筆者は煮卵が大好きです!! ラーメン屋はもちろんのこと、 今までべに行った味玉トッピング可能の全ての店で必ず頼んできました。 1日3全ての卓に煮卵が並んだこともあります。 そんな筆者は、ついにべるだけでは飽き足らず、 好きすぎて自分で完璧な煮卵を作ってみたくなってしまいました。 最初は固ゆでになってしまったり、 味の付き方が上手にできなかったりで失敗の連続でした。 しかし、筆者の煮卵に対する情熱は冷めることはありませんでした。 そして研究に研究を重ねて、 ついに何回やっても再現度100%で美味しく作れる 完璧な煮卵のレシピが完成致しました!! しかも超絶簡単です!! 早速紹介させて頂きます。 材料・費用 1、卵    3〜4個    54~72円 A、麺つゆ  150cc 計、54円 作り方 ※赤文字は完璧な煮卵を作るために絶対守りましょ

    世界で1番美味しい煮卵の作り方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ
  • 僕が自己啓発マンを気持ち悪いと思う理由 | めしがくいたい

    自己啓発(じこけいはつ)とは、自己を人間としてより高い段階へ上昇させようとする行為である。「より高い能力」、「より大きい成功」、「より充実した生き方」、「より優れた人格」などの獲得を目指す。 Wikipedia ぼくは自己啓発好きな人が気持ち悪いので嫌いです。 屋で自己啓発のを買って読んで悦に浸る主婦を想像してみてください。 その人、嫌いなんですよね。 以前、「自己啓発って気持ち悪いですよね」と書いたらこんなコメントをいただきました。 わかりました。 僕が自己啓発が気持ち悪いと思う理由を説明しましょう。 ロジックがないから 自己啓発の名言にはロジックがありません。 例えば、自己啓発界の世界的権威らしいロビンなんとかさんのこの言葉 「笑うのを忘れるほど、人生を深刻に考えてはいけない」 これは一見もっともらしくみえるし、「なるほど、もっと楽に考えていいんだ!」と気付くかもしれません。 しか

    僕が自己啓発マンを気持ち悪いと思う理由 | めしがくいたい
  • わずか4年後の2021年、介護離職が大量発生との警告。 - 還暦からの再起動

    昨日ご紹介したのは、団塊の世代と、そのジュニアがすべて高齢者の仲間入りを果たし、社会の支え手である勤労世代が大きく減る「2042年問題」。 ただ、その前に、介護離職が大量に発生するという警告に出会いました。 情報のリソースは、昨日ご紹介したこのです。 事のあらましはこうです。 50代に突入する頃から、親の介護に直面する人が増えるなか、2021年には、団塊ジュニアの先頭(1971生まれ)の方たちがこの年に50歳を迎えます。 そして、2012年には462万人だった認知症患者が、2025年には730万人になるとのこと。 政府は、増大する介護サービスの需要に対して、介護保険財政の破綻を回避すべく、制度の大幅な見直しを進めており、サービスの縮小によって懸念されるのが「介護難民の大量発生」。 介護難民は、2025年には約43万人に達するとの試算もあるとのこと。 さらに、勤労世代の減少によってスタッフ

    わずか4年後の2021年、介護離職が大量発生との警告。 - 還暦からの再起動