タグ

2018年5月5日のブックマーク (7件)

  • 【名代たちばな】神戸名物明石焼き!その不思議な変化を喰らってこい! - ぶらりぼっち日和

    もはや恒例となったレポ旅行。近場でのべ歩きも良いですが、やはり遠出をした場所で普段がべれない名物をいただくのが醍醐味でしょう! というわけで今回は先日行った神戸旅行から、美味しい名物をご紹介いたします!! 引用:べログのユーザー投稿画像より 訪れたのは神戸にある『名代たちばな』というお店。こちらでは神戸名物の『明石焼き』がいただけます。ちなみに商品以外は写真撮影禁止とのことで、ネットの写真をお借りしています。 神戸名物『明石焼き』とは? もともと明石焼きをべる予定はなかった僕。という存在を知らなかったんですよね。何しろTHE・無計画旅!!(>ω<) そんな時に神戸在住の友人に案内してもらうことができまして。何も準備してなかったのでランチはお任せしてました。そこで連れて行ってもらったのが『名代たちばな』だったのです。 そもそも、 明石焼き?なんぞそれ? 状態だった僕。一体どんな

    【名代たちばな】神戸名物明石焼き!その不思議な変化を喰らってこい! - ぶらりぼっち日和
    color-hiyoko
    color-hiyoko 2018/05/05
    食べたことない・・関東で食べれる店、調べてみる !
  • ミニマリスト失格…。それでも心が楽になった理由。 - AlkanetBooks公式ブログ

    (2018年11月10日 更新) 僕をミニマリスト認定してくれた笹崎武蔵さんが昨日のTwitterで『ミニマリズムから外れているから、あなたはオリジナルの行き方を極めてください。』と言われ、ショックを受けたものの、これで肩の荷が下りた。 そんな楽になった話でもしたいと思います。 今日2018年5月5日の朝ブログは、『ミニマリスト脱落』について語りましょう。 作業場のBGMは、葉山宏治さんの超兄貴〜兄貴のすべて〜をかけようと思います。 それじゃ、行ってみよう! "Here we go~!" 必要なモノがたまたま多すぎて、ミニマリズムから外れてしまった。 努力をすることに善悪はない。大事なのは『過程』です。 心は楽になった。身体が苦しんでも、それは一時的なものだ。 過去記事。 必要なモノがたまたま多すぎて、ミニマリズムから外れてしまった。 最近、買い物ばっかりやっています。 最近、多いのですよ

    ミニマリスト失格…。それでも心が楽になった理由。 - AlkanetBooks公式ブログ
    color-hiyoko
    color-hiyoko 2018/05/05
    ミニマリストって 戒律厳しくて排他的な 宗教みたいなイメージあります。人間関係も断捨離だ!みたいな。まー、おいらなんか人間失格でも生きてるから大丈夫です。。
  • さよなら山口達也:ロマン優光連載108

    実話BUNKAタブー2023年2月号 12/16発売 通常毎月16日コンビニ・書店で発売 特別定価670円(税込) ▼渡辺徹の早すぎる死は肥満体にとって他人事じゃないデブは自分も周りも地獄▼ひたすら減税を叫ぶ社会インフラの維持コストに気づいていないバカたち▼現役長野県議の丸山大輔容疑者 殺害が疑われる好色サイコパスの半生▼「財務」で1000億円以上 統一教会と違い細く長く永遠に搾取し続ける創価学会カネ集めの実態▼秋篠宮さまに「私のことは話さないで」と箝口令 日とはほぼ断絶もコネを使い倒す圭さん眞子さん夫の厚顔人生▼やりがい搾取で若手芸人を喰い潰すM-1 吉が手放したくない「金のなる木」の汚い裏側とは ほか ●『ロマン優光の好かれない力』連載中 佐川一政は世間にどう受け入れられていたのか 実話BUNKA超タブー2023年1月号 コンビニ・書店で12/2より発売中 偶数月2日発売(次号

    さよなら山口達也:ロマン優光連載108
  • 子どもの数、ピーク時のほぼ半分に 50年以降では最低:朝日新聞デジタル

    15歳未満の子どもの数は1553万人(4月1日現在)で、前年より17万人減り、1950年以降で過去最低となったと総務省が4日発表した。37年連続の減少。ピークだった54年(2988万人)のほぼ半数に減った。総人口に占める子どもの割合は12・3%で、世界でも最低水準だった。 「こどもの日」に合わせて国勢調査の結果などから推計した。男子が795万人、女子が758万人で、男子の方が37万人多い。年齢別では、0~2歳293万人▽3~5歳298万人▽6~8歳313万人▽9~11歳323万人▽12~14歳326万人と、少子化で年齢が低いほど少ない。 都道府県別(昨年10月現在)で前年より増えたのは東京都だけで、7千人増の154万2千人。人口に占める割合は、前年と変わらず沖縄県が最も高く、最も低いのが秋田県だった。同省は「出産する可能性が高い年代の女性の割合が影響している」とみる。 総人口に占める子ども

    子どもの数、ピーク時のほぼ半分に 50年以降では最低:朝日新聞デジタル
    color-hiyoko
    color-hiyoko 2018/05/05
    いいんじゃないの、自然の成り行きと流れに任せれば。人口ってコントロールするもんか??
  • ブログを1年継続しても記事は質よりも量が必要な理由とブログを継続させて成長させる簡単な方法|魂を揺さぶるヨ!

    こんにちはユレオです。 日はブログ運営を始めたばかりのブログ運営者初心者に向けた記事となります。 ブログ運営を始められたばかりの方にとっては記事を書く意欲が高く、毎日更新するといったことや、場合によっては一日に複数の記事を公開するというようなこともあるかと思います。 しかし、ブログ運営を3か月経過する頃にはこうした意欲が消えるのか、もしくはブログ運営に飽きるのか理由は様々ですが、記事の更新頻度が減り、やがて更新されなくなるというのも珍しくはありません。 ブログ運営においては何が難しいかというと、「継続すること」がとりわけ難しいわけです。 日はブログ運営の継続の難しさについてと、記事は「質」もさることながら「量」の重要性についてお話したいと思います。

    ブログを1年継続しても記事は質よりも量が必要な理由とブログを継続させて成長させる簡単な方法|魂を揺さぶるヨ!
    color-hiyoko
    color-hiyoko 2018/05/05
    ここで述べられてる「成長」というワードは「収益」に置き換えると話が早い。みんなが「PVPV」言ってるのって、要は「お金お金」でしょう。1日 100PV もあれば満たされるけど、承認欲求も際限が無いもんなんですかね。。
  • 三つの転機をポケットに入れて - 関内関外日記

    おれの人生に「転機」というものがあったかどうかというと、まったくもって思いつかない。いや、それは嘘、間違ってる。 大学2年生の夏休みに入る日のこと、晴れていた、おれは二度とこの大学には来ないだろうと思った。そのとおりになった。小学生、いや、幼稚園のころから続いてきた、椅子に座らされ、講義を受けるという苦行に、もう終止符を打とうと思った。こんなのはもう苦痛でしかない。大学にまできて同じことの繰り返しだ。 おれは小学校のおわりのころ不登校になった。いじめのようなものもあったし、なによりおれが小学校に合わなかった。中学受験のために崩れた体調を戻すため、という理由を作って長く休んだ。卒業式近く学校に出てみると、同級生から「冬休みより長い休みだったな」と言われた。今はそいつの顔も名前も思い出せない。 して、話は大学中退に戻る。大学を中退しておれはなにをする気だったのか。バイトに打ち込んで世界一周の旅

    三つの転機をポケットに入れて - 関内関外日記
  • 下吉田、月江寺散歩と小さなカメラ - tatsumi blog

    2018年 4月13日 MINOLTA CAPIOS 25, フジ業務用 400 MINOLTA CAPIOS 25, フジ業務用 400 MINOLTA CAPIOS 25, フジ業務用 400 MINOLTA CAPIOS 25, フジ業務用 400 MINOLTA CAPIOS 25, フジ業務用 400 MINOLTA CAPIOS 25, フジ業務用 400 MINOLTA CAPIOS 25, フジ業務用 400 MINOLTA CAPIOS 25, フジ業務用 400 MINOLTA CAPIOS 25, フジ業務用 400 写んなさ加減とレンズのモーター音が好みな可愛いカメラ。 物足りない感じの写りって、時間が経つとだんだん愛着が湧いてくる。 下吉田を散歩するにはちょうどよいカメラだったかな、と思う。

    下吉田、月江寺散歩と小さなカメラ - tatsumi blog