タグ

ブックマーク / karaage.hatenadiary.jp (3)

  • ギャルでも電子工作!モテるために電子工作を始めた「ギャル電」が熱い - karaage. [からあげ]

    モテるために電子工作を始めた電子工作ユニット「ギャル電」 みなさんは「ギャル電」をご存知でしょうか?ドンキでarduinoが買える時代が夢という電子工作ユニット、それが「ギャル電」です。ArduinoやRaspberry Piという手軽にプロトタイピングできるデバイスが増えたとはいえ、電子工作ってまだちょっと身近に感じられない人も多いと思います。 そんな垣根を、ブルドーザーで跡形もなく破壊してしまうのが「ギャル電」です。一部界隈では話題沸騰の「ギャル電」、まだ知らないという方も多いと思いますので、今回はそんな「ギャル電」を紹介したいと思います。 ギャル電へのインタビュー記事 過去の「ギャル電」へのインタビュー記事をまとめてみました。全記事読んで欲しいですが、ここでは記事から印象に残ったフレーズを抜粋していきます。それだけで「ギャル電」の特異性やバイブスが伝わると思います。 いまこれまた話題

    ギャルでも電子工作!モテるために電子工作を始めた「ギャル電」が熱い - karaage. [からあげ]
    color-hiyoko
    color-hiyoko 2020/04/24
    ギャル電・・✏️🐤
  • iPhone 11で楽しむ超広角タイムラプス - karaage. [からあげ]

    View this post on Instagram A post shared by karaage (@karaage) 超広角タイムラプス撮影が楽しい! iPhone11 Pro Maxの最大の特徴と言われるのが、3眼カメラですね。超広角、望遠、ポートレートモード、ナイトモードは話題で、多くのネットメディア・個人ブログで取り上げられています。 私は、少しマイナー(?)な使い方として、超広角でタイムラプスを撮影すると楽しかったので、簡単に紹介してみたいと思います。 超広角タイムラプス撮影方法 撮影方法はとても簡単です。標準のカメラを立ち上げ、タイムラプスを選択して、超広角(.5)を選択するだけです。 撮影対象は、何でもよいですが動きがあるものが楽しいです。手持ちだと辛いので、三脚を使うか、何かにiPhoneを固定して撮影しましょう。 私の場合は、三脚なかったのでガラスに立てかけたり、

    iPhone 11で楽しむ超広角タイムラプス - karaage. [からあげ]
    color-hiyoko
    color-hiyoko 2019/10/30
    へえ。iPhone7 だけどタイムラプス動画撮ってみようかな 🐤
  • 横浜中華街でiPhoneアプリ「HUJI Cam」でフィルムっぽい日付入り写真を撮ってみた - karaage. [からあげ]

    フィルムライクな写真が撮れる「HUJI Cam」 「HUJI Cam」というアプリ、いい感じにフィルムっぽい写真が撮れるので気に入っています。アプリに関しては「変デジ研究所」の以下記事が詳しいです。 この前横浜中華街行った時に、写真を撮ってきたのでちょっとだけ載せて見ます。 横浜中華街での「HUJI Cam」写真 こういう暗い時の写真って、iPhoneで撮ると結構綺麗になり過ぎちゃってイマイチだったりするのですが「HUJI Cam」で撮ると、グッとそれっぽい雰囲気になるから良いですね。 感想 この手のソフトは色々使って傷気味だったのですが、これはかなりフィルムっぽい写真になるので気に入っています。変デジ研究所の記事読むと、ライトリーク機能とかあることが分かります。使ってみれば良かったです(ランダムで発生する機能と勘違いしてました)。 写真の仕上がりは、最初「AGFAのVISTAっぽいかな

    横浜中華街でiPhoneアプリ「HUJI Cam」でフィルムっぽい日付入り写真を撮ってみた - karaage. [からあげ]
  • 1