タグ

2011年1月4日のブックマーク (2件)

  • グルーポンやツイッターを使う資格、それはリテラシー

    2011.01.04 ライフ・ソーシャル グルーポンやツイッターを使う資格、それはリテラシー 増沢 隆太 株式会社RMロンドンパートナーズ  東北大学特任教授/人事コンサルタント 自由を追求する、より良いサービスを追求するには、それにともなって義務があります。「安くて良い」は理論上あり得ず、「訳あって安くしている」のが普通です。これは単なる消費活動だけでなく、情報の取得においても共通します。 この年末年始、グルーポンででたらめなおせちを高額で売りつけた事件は大騒ぎとなりました。 「ネット販売」と呼ばれるようになっても、通信販売という昔ながらのビジネスである実態は変わりません。この特徴は「見なきゃ(触らなきゃ)わからない」点です。通信販売で買った怪しげな商品にだまされた、というのは昭和の経験者であれば誰もが味わうもの。しかし一方で「でも通販だし」というあきらめも同時に学んでいた時代です。 こ

    グルーポンやツイッターを使う資格、それはリテラシー
  • 飲食店トーク;商品の『原価』は、どのくらいが相場なのか?採算ベースはどこ? 寄せ物、おせちなどを例に・・・

    きょくせん @kyokusen @rassvet 一応うちは弁当屋の経験があって、その上で今料理屋勤務ですが、なんというか、こいつら絶対寄せ物舐めてたよなぁ、という気分です。原価がどうしても5割超えちゃう寄せ物が半額で売れる訳がないんですよ! らすべっと / Рассве́т🇺🇦 @rassvet @kyokusen そのへん考えると、グルーポンが「どうやって値引きしているか」を(店側の言い分とは別に)確認した上で値引き価格を決めてないってことも見えてきますねー。 きょくせん @kyokusen 寄せ物というのは、弁当や折詰を作る業種の事で、『寄せ』が示す通り、市場で各材を寄せてきて詰め込む事からその名があるのですが、こう書いてみるとなんか楽してるようにも見えますが、これが中々難しい商売なのです。 きょくせん @kyokusen 築地場外を思い浮かべてみてください。そこには玉子焼き屋

    飲食店トーク;商品の『原価』は、どのくらいが相場なのか?採算ベースはどこ? 寄せ物、おせちなどを例に・・・