ブックマーク / hiyapa.hatenablog.com (111)

  • その596:【すいすい水族館】蓼科アミューズメント水族館【ひんやり長野1/7】 - 廃墟ガールの廃ログ

    *基データ 場所:長野県茅野市北山4035-2409 行った日:2023/10/07 廃墟になった日:1993年開業 詳しく:廃墟ではない。日一高標高の淡水魚専門水族館。もともとはバブル期に建った600人収容の大規模レストラン。 *評価 怖さ:★☆☆☆☆ 廃れさ:☆☆☆☆☆ 見つけやすさ:大人1500円 *あれこれ 長野県ですこんにちは。もう先月のこととなってしまいましたが思い出しつつぼちぼちメモしてゆきます。 はじめは水族館です、廃墟ではございません。現役の商業施設です。ただ元々が昭和期の大型レストランであり、その時代の名残を十二分に感じられるということ、何度か運営元が変わっている名残もあること、単純に淡水魚専門水族館で面白かったことからメモしておきます。(cf.商業施設→その27:養老天命反転地【フォトジェニック】 - 廃墟ガールの廃ログ、その37:ホテルハイタワー跡地 - 廃墟ガ

    その596:【すいすい水族館】蓼科アミューズメント水族館【ひんやり長野1/7】 - 廃墟ガールの廃ログ
    colt0624
    colt0624 2023/11/09
  • その588:【プチ冒険×廃ログ】旧カブトビール半田工場 - 廃墟ガールの廃ログ

    *基データ 場所:愛知県半田市榎下町8 行った日:2023/08 廃墟になった日:1994/09 詳しく:1898年に建設された工場。もともとはカブトビールの醸造工場だったが第二次世界大戦中は飛行機製作所の倉庫、戦後は料加工品の倉庫として主に使用された。 *評価 怖さ:★★☆☆☆ 廃れさ:★★☆☆☆ 見つけやすさ:★★★★☆ *あれこれ 降り立つまでなに楽園か読めませんでした。聚楽園。もうばっちりです。東海市にあります。 それからひらがなにするとちょっと鬼太郎に出てきそうな常滑市です。どちらも愛知県ですね。 ということで、地図子さん(id:chizuchizuko)と雨湿気に包まれながら愛知散歩をしてまいりました!!!! その472:【プチ冒険×廃ログ】住居跡【井戸ポンプパラダイス板橋北区】 - 廃墟ガールの廃ログ以来、1年振りの再会です! お散歩以外にも、海外でのお話や地図子さんの相

    その588:【プチ冒険×廃ログ】旧カブトビール半田工場 - 廃墟ガールの廃ログ
    colt0624
    colt0624 2023/09/25
  • その585:避暑失敗北海道⑰⑱⑲ - 廃墟ガールの廃ログ

    雨です。避暑どころかもう寒々の北の大地、まだ続きます。(cf.バックナンバ→その578:避暑失敗北海道①② - 廃墟ガールの廃ログ、その579:避暑失敗北海道③ - 廃墟ガールの廃ログ、その580:避暑失敗北海道④⑤⑥ - 廃墟ガールの廃ログ、その581:避暑失敗北海道⑦ - 廃墟ガールの廃ログ、その582:避暑失敗北海道⑧⑨⑩ - 廃墟ガールの廃ログ、その583:避暑失敗北海道⑪⑫⑬ - 廃墟ガールの廃ログ、その584:避暑失敗北海道⑭⑮⑯ - 廃墟ガールの廃ログ) 3階建ての団地。もう1棟しか残っていませんが、これがたくさんこの斜面に建っていたらと思うとわくわくします。 構造はよくある階段室型なのですが、コンクリの塗装がむき出しになっているのと、草木がちょうど入口を隠すように育っているのとで、ものものしい感じがします。(cf.階段室型団地→その4:県営釜神町アパート跡 - 廃墟ガールの

    その585:避暑失敗北海道⑰⑱⑲ - 廃墟ガールの廃ログ
    colt0624
    colt0624 2023/08/30
  • その578:避暑失敗北海道①② - 廃墟ガールの廃ログ

    北の大地編が始まりました副音声です。見た廃墟あまりにも多いので、カードにしてぱっぱか紹介することにします。廃墟ガールの北海道との触れ合いは20年以? ぶり2度目、ほぼ初見に等しい。噂通り湿度はありませんでしたがはじめ2日間はまーーーー暑くて、北の大地のダイナミックさにより遮るものがなにもなく日差しが強くて、日焼けまくりました。あぢかった…… 公園というか緑道に廃線がずーっと続いていますので廃線ウォークができます。(cf.廃線→その310:【画像大量】信越線新線横川~軽井沢間【廃線ウォーク】 - 廃墟ガールの廃ログ、その331:北王子線【最後に企画もどき? あり】 - 廃墟ガールの廃ログ) スタンド・バイ・ミーにしてはおちゃらけすぎでしょうか。 ところでなぜ古印体にしたのでしょう。踏切モチーフの案内板なんて粋でしかないのに、書体のおかげですこし怖くなってしまっています。 電柱は木製でした、

    その578:避暑失敗北海道①② - 廃墟ガールの廃ログ
    colt0624
    colt0624 2023/08/21
  • その577:海楽荘【のとはんとー3/3】 - 廃墟ガールの廃ログ

    *基データ 場所:輪島市塚田町参 行った日:2023/07/16 廃墟になった日:2008年時点ですでに廃墟の模様 詳しく:1980年頃開業したホテル。6階に大浴場があり、2棟が連絡通路で連結している形態だった。 *評価 怖さ:★★★☆☆ 廃れさ:★★★☆☆ 見つけやすさ:★★★☆☆ *あれこれ 前回(その576:KIRIKO FESTIVAL HALL【のとはんとー2/3】 - 廃墟ガールの廃ログ)予告しました通り、うしろに見えるアレが能登半島編のトリでございます。(cf.その1→その575:イナチュウ美術館【のとはんとー1/3】 - 廃墟ガールの廃ログ) 位置関係からわかるように、この会館は国道沿いです。の後ろに見えるということは、今回の廃墟は一国道から入った場所に建っている物件です。 入ってまいりました。6階建て×2のホテルです。 右に見える棟はガラスがバリバリですね。はびこる緑

    その577:海楽荘【のとはんとー3/3】 - 廃墟ガールの廃ログ
    colt0624
    colt0624 2023/08/18
  • その572:湖畔亭&藤原郷【みなかみぐんま6/6】 - 廃墟ガールの廃ログ

    *基データ 場所:群馬県利根郡みなかみ町藤原 行った日:2023/06/18 ん廃墟になった日:2012年時点で半壊状態だった模様 詳しく:県道63号線沿いに位置する飲店。少なくとも1976年10月時点で存在している。お隣の飲店も廃業している。 *評価 怖さ:★★★☆☆ 廃れさ:★★★★★ 見つけやすさ:★★★☆☆ *あれこれ もう八月になってしまいましたが、まだまだ水上温泉です。道路の向こうの峠の向こうの緑の向こうにロックオンします。(cf.バックナンバー→その567:【写真大量】ホテル大宮【みなかみぐんま1/6】 - 廃墟ガールの廃ログ、その568:廃橋&廃橋【みなかみぐんま2/6】 - 廃墟ガールの廃ログ、その569:家旅館【みなかみぐんま3/6】 - 廃墟ガールの廃ログ、その570:奥利根館【みなかみぐんま4/6】 - 廃墟ガールの廃ログ、その571:【モグラ駅】土合ハウス

    その572:湖畔亭&藤原郷【みなかみぐんま6/6】 - 廃墟ガールの廃ログ
    colt0624
    colt0624 2023/08/04
  • その560:テニスコート【鶏肉大分6/8】 - 廃墟ガールの廃ログ

    (cf.バックナンバー→その558:観海寺温泉ホテルキャッスル【鶏肉大分1/8】 - 廃墟ガールの廃ログ、その559:リフト&ロープウェイ【鶏肉大分2/8】 - 廃墟ガールの廃ログ) ナンバリングはそのままに、x/8だけ時系列にしておきます。熊に寄り道。 その186:【画像大量】アドベンチャーランド跡地【ジャパンスネークセンター】 - 廃墟ガールの廃ログにもその525:KOA【爆走海道4-2/6】 - 廃墟ガールの廃ログにも大御所司会者がボケたあとの椅子があったなあ。これは椅子ではないかもですが。 まあるいゆるういカーブが特徴的です。はじめゲートボール会場か廃校の体育館かと思いました。(cf.その394:化女沼レジャーランド【画像大量2/3】 - 廃墟ガールの廃ログ) フィルタ違いのお写真は撮ってもらったもの。かっくいい! 無骨。かっくいい! 高い場所から屋根を見た写真。リゾートホテル近

    その560:テニスコート【鶏肉大分6/8】 - 廃墟ガールの廃ログ
    colt0624
    colt0624 2023/05/30
  • その558:観海寺温泉ホテルキャッスル【鶏肉大分1/8】 - 廃墟ガールの廃ログ

    副音声も少しだけ有リ〼。(cf.初訪大分→その320:夜明温泉【レツゴーキューシュー7/7】 - 廃墟ガールの廃ログ) キャ♏️スη 部屋から見えるは絶景でしょうね 駐車場スペースを挟んで建物と反対はしっこにこんなものが。交通整理のおじちゃんが待機するところかしら? と思いきや、地下からホテルへ行ける道のもよう。あぶないので絶対に入ってはだめ。 えんじでも紺でもない、クリーミィな緑色、初めて見た。モンスターボールみたいな丸いカプセルにちっこく畳まれた占い結果の神が入っていた。 サンドイッチバイキングモーニング。

    その558:観海寺温泉ホテルキャッスル【鶏肉大分1/8】 - 廃墟ガールの廃ログ
    colt0624
    colt0624 2023/05/24
  • その549:【暗渠ハンター】社宅跡【松庵川】 - 廃墟ガールの廃ログ

    *基データ 場所:東京都杉並区宮前3丁目 行った日:2023/03/30 廃墟になった日:不明 詳しく: このへん。松庵川沿い。 *評価 怖さ:★★★★★(夜だからそう見える) 廃れさ:★★★★★(夜だからそう見える) 見つけやすさ:★☆☆☆☆(夜だから見つけにくい) *あれこれ 松庵川(しょうあん) 学術的な観点は一切持ち合わせず、目に入るものにひたすらあれこれ言及したり、「わ~くねくねだ~」と脊髄反射ばりに頭に浮かんだ感想をダダ漏らしたりするだけの夜のお散歩、暗渠ハンターのお時間です。その515:【暗渠ハンター】住居跡【水窪川】 - 廃墟ガールの廃ログ以来のハンター記事でまたしてもかなりお久しぶりとなっています。「部活」と称して平日夜仕事終わりに、ハンター仲間のバックパーマーズさんのうちのひとりさん(バックパーマーズはユニットらしい)たちと歩く会が定期的にあり、歩いていないわけではな

    その549:【暗渠ハンター】社宅跡【松庵川】 - 廃墟ガールの廃ログ
    colt0624
    colt0624 2023/04/04
  • その547:真名団地【バースデー千葉7/8】 - 廃墟ガールの廃ログ

    *基データ 場所:千葉県茂原市真名 行った日:2023/02/11 廃墟になった日:- 詳しく:1970年頃に造られた、60棟以上で構成される全299戸の市営住宅。老朽化などの理由により廃止の方向、現在新規入居募集は行っていない模様。 *評価 怖さ:★★★☆☆ 廃れさ:★★★★☆ 見つけやすさ:★★★★☆ *あれこれ 1年でもっとも忙しい期間を終え、すこし間が空いてしまいましたがあと2記事です。ネタバレをするとあと2記事は団地団地レボリューションです。電柱にも書いてありますのでネタバレでもなんでもないですね。まんな、と読むそうです。(cf.バックナンバー→その541:未成ホテル【バースデー千葉1/8】 - 廃墟ガールの廃ログ、その542:ホテルピア【バースデー千葉2/8】 - 廃墟ガールの廃ログ、その543:パチンコ店跡【バースデー千葉3/8】 - 廃墟ガールの廃ログ、その544:廃マン

    その547:真名団地【バースデー千葉7/8】 - 廃墟ガールの廃ログ
    colt0624
    colt0624 2023/03/23
  • その546:店舗跡【バースデー千葉6/8】 - 廃墟ガールの廃ログ

    *基データ 場所:千葉県夷隅郡御宿町須賀 行った日:2023/02/11 廃墟になった日:2014年時点で廃墟 詳しく:海浜浴場近くの店舗跡。飲店跡とみられる。 *評価 怖さ:★★☆☆☆ 廃れさ:★★★★☆ 見つけやすさ:★★★★☆ *あれこれ もうしばしバースデー千葉編が続きます。あっという間に1か月前の出来事になってしまいました。(cf.バックナンバー→その541:未成ホテル【バースデー千葉1/8】 - 廃墟ガールの廃ログ、その542:ホテルピア【バースデー千葉2/8】 - 廃墟ガールの廃ログ、その543:パチンコ店跡【バースデー千葉3/8】 - 廃墟ガールの廃ログ、その544:廃マンション【バースデー千葉4/8】 - 廃墟ガールの廃ログ、その545:白鳥【バースデー千葉5/8】 - 廃墟ガールの廃ログ) すごい眺めです。 現役当時もコンクリむきだし、ということは廃墟居酒屋でもない

    その546:店舗跡【バースデー千葉6/8】 - 廃墟ガールの廃ログ
    colt0624
    colt0624 2023/03/15
  • その541:未成ホテル【バースデー千葉1/8】 - 廃墟ガールの廃ログ

    *基データ 場所:千葉県東金市油井257 行った日:2023/02/11 廃墟になった日:2008年頃か 詳しく:1984年以降に建てられた5階建てのホテル。未成物件。 *評価 怖さ:★★★☆☆ 廃れさ:★★☆☆☆ 見つけやすさ:★★★★☆ *あれこれ 廃墟ガールは千葉県出身です。水戸で空き家見分け職人(嘘)をするまで、ずっとチーバで育ちました。また、廃墟ガールはバレンタイン生まれです。世の中で1番好きなべ物はチョコレイトです。空気を読んでいるわけではありません。 昨年はチョコレイト発祥の地、長崎県へバースデードライブいたしました。今年は原点回帰――というか連休がなかったので遠出できず――しまして、バースデー千葉です。(cf.2022→その455:廃アパート&ホテル山水【バースデー長崎7/7】 - 廃墟ガールの廃ログ) 1発目。周りにはもちろん現役のホテルが並んでいらっしゃいます。その

    その541:未成ホテル【バースデー千葉1/8】 - 廃墟ガールの廃ログ
    colt0624
    colt0624 2023/03/03
  • ■ - 廃墟ガールの廃ログ

    ■ - 廃墟ガールの廃ログ
    colt0624
    colt0624 2023/03/01
  • その538:ファーストステイジ/松富士別館【撮りすぎ静岡9/10】 - 廃墟ガールの廃ログ

    *基データ 場所:静岡県牧之原市須々木 行った日:2023/01/09 廃墟になった日:2012年時点で廃墟 詳しく:国道150号線沿いの三角屋根パブ跡地。パブの前は別店舗だった可能性がある。1970年代に開店と見られる。 *評価 怖さ:▲▲▲▲△ 廃れさ:▲▲▲▲▲ 見つけやすさ:▲▲▲▲△ *あれこれ まだまだ静岡です。もうすぐ終わります。その537から強風エリアにおります。静岡にそこまで縁がないもので、牧之原市とはお恥ずかしながらファーストコンタクトでした。そんな市があることすら認識外でした。(cf.バックナンバー→ その536:工場跡【撮りすぎ静岡7/10】 - 廃墟ガールの廃ログ、その531:五十嵐医院【撮りすぎ静岡2/10】 - 廃墟ガールの廃ログ、その532:廃工場【撮りすぎ静岡3/10】 - 廃墟ガールの廃ログ、その534:青い鳥【撮りすぎ静岡5/10】 - 廃墟ガールの

    その538:ファーストステイジ/松富士別館【撮りすぎ静岡9/10】 - 廃墟ガールの廃ログ
    colt0624
    colt0624 2023/02/23
  • その527:高見リゾートホテル【爆走海道4-4/6】 - 廃墟ガールの廃ログ

    *基データ 場所:広島県尾道市向島町立花 廃墟になった日:2007年頃か 詳しく:向島(むかいしま)内にある高見山の麓に建つ2階建ての宿泊施設。 *評価 怖さ:★★★☆☆ 廃れさ:★★★★☆ 見つけやすさ:★★☆☆☆ *あれこれ ついにあと3記事、あれこれつぶやく副音声です。生口島、因島ときて向島。余談ですがしまなみ海道って高速料金がめちゃ高いのですね。アクアライン並でした。もう人生で通ることはないかもしれない……(cf.バックナンバー→その519:みはらし温泉【爆走海道1-4/4】 - 廃墟ガールの廃ログ、その520:ゴミ焼却場【爆走海道2】 - 廃墟ガールの廃ログ、その523:new ROMA【爆走海道3-3/3】 - 廃墟ガールの廃ログ、その524:生口中学校【爆走海道4-1/6】 - 廃墟ガールの廃ログ、その525:KOA【爆走海道4-2/6】 - 廃墟ガールの廃ログ、その526

    その527:高見リゾートホテル【爆走海道4-4/6】 - 廃墟ガールの廃ログ
    colt0624
    colt0624 2023/01/27
  • その516:武智丸【爆走海道1-1/4】 - 廃墟ガールの廃ログ

    *基データ 場所:広島県呉市三津口安浦町2丁目1-2329 廃墟になった日:1950/02に防波堤完成 詳しく:第二次世界大戦中に造られたコンクリート貨物船。4隻造られ、うち2隻が安浦漁港の防波堤となっており、その姿を見ることができる。 *評価 怖さ:★★★☆☆ 廃れさ:★★★★☆ 見つけやすさ:★★★★☆ *あれこれ あけましたおめでとうございます。図らずも年末年始休業のように更新してしまった。2023年も備忘録と自己満足のアウトプット先として続けてゆきます飽きるまでは。 また仕入れが潤沢になりましたので文章は副音声にとどめ、ばんばかメモしてゆく所存。海とともにある地域へ車を走らせまくってきました。運転しすぎでおしりが痛かった……。 海がきれい。節操なくいろんなところをあっちゃこっちゃした中でもここはわりと命でした。来動くはずの、浮いているはずの船が防波堤として使われているなんて面

    その516:武智丸【爆走海道1-1/4】 - 廃墟ガールの廃ログ
    colt0624
    colt0624 2023/01/06
  • その501:工場跡地【残暑京都滋賀6/6】 - 廃墟ガールの廃ログ

    *基データ 場所:滋賀県高島市マキノ町沢 行った日:2022/09/25 廃墟になった日:2018年以降か。詳細は不明 詳しく:1970年代からある湖北バイパス沿いの工場。 *評価 怖さ:★★★☆☆ 廃れさ:★★★★☆ 見つけやすさ:★★★☆☆ *あれこれ さくっと500記事突破してしまいました。何度か書いているように、401~431は記事にしているわけではないので、通常運転で引き続き進めてゆきます。(cf.その401~431:廃墟探偵集【四百記事突破】 - 廃墟ガールの廃ログ)(cf.バックナンバー→その496:比叡山回転展望閣【残暑京都滋賀1/6】 - 廃墟ガールの廃ログ、その497:佐和山遊園【残暑京都滋賀2/6】 - 廃墟ガールの廃ログ、その498:セメント工場跡【残暑京都滋賀3/6】 - 廃墟ガールの廃ログ、その499:事務所跡【残暑京都滋賀4/6】 - 廃墟ガールの廃ログその

    その501:工場跡地【残暑京都滋賀6/6】 - 廃墟ガールの廃ログ
    colt0624
    colt0624 2022/10/26
  • その481:ブラックビル【海辺和歌山3/10?】 - 廃墟ガールの廃ログ

    *基データ 場所:和歌山県西牟婁郡白浜町(にしむろぐんしらはま) 行った日:2022/07/17 廃墟になった日:未成物件 詳しく:1965~1974年頃に建設が開始された、2棟からなるくの字型のコンクリ物件。3階までの未成物件で病院を建設予定だったと言われている。 *評価 怖さ:★★★☆☆ 廃れさ:★★☆☆☆ 見つけやすさ:★★☆☆☆ *あれこれ 和歌山シリーズです。初日は雨模様で傘をさしたりたたんだり、次の日はぴいかんでした。(cf.バックナンバー→その479:旧志賀小学校【海辺和歌山1/10?】 - 廃墟ガールの廃ログ、その480:アパート【海辺和歌山2/10?】 - 廃墟ガールの廃ログ) 見るからにかっくいいです。コンクリ途中で建設中断系グループとしてはその14:ブラックマンション 【茨城県笠間市】 - 廃墟ガールの廃ログとその335:【土浦版】ブラックマンション【お知らせがあり

    その481:ブラックビル【海辺和歌山3/10?】 - 廃墟ガールの廃ログ
    colt0624
    colt0624 2022/08/02
  • その477:【暗渠ハンター】住居跡【蓮根川】 - 廃墟ガールの廃ログ

    *基データ 場所:東京都板橋区若木1丁目 行った日:2022/06/22 廃墟になった日:不明 詳しく: ここ *評価 怖さ:★★★★☆(夜だからそう見える) 廃れさ:★★★★☆(夜だからそう見える) 見つけやすさ:★☆☆☆☆☆(夜だから見つけにくい) *あれこれ 蓮根川(はすね) 暗渠ハンターと称して、夜な夜な暗渠を歩いてわーきゃー騒ぐだけのお仕事があります。ほんとうの暗渠ハンターはもっと地理学に基づきその暗渠の歴史を紐解いて歩くんだと思いますが、そうではなくて、ここでの暗渠ハンターはただのお散歩です。最近暗渠散歩は控えめです。というのも飽きっぽい人間が歩いているため1回歩いてはい次を繰り返していたら、無限にあるかと思われた暗渠も在庫が尽きそうなのです(アクセスなどを加味した上でのお話で、実際歩いてない暗渠はたくさんありはします)。(cf. わたし書いてない→都内で仕事終わりに楽しめる

    その477:【暗渠ハンター】住居跡【蓮根川】 - 廃墟ガールの廃ログ
    colt0624
    colt0624 2022/07/08
  • その476:社宅跡【松戸市】 - 廃墟ガールの廃ログ

    *基データ 場所:千葉県松戸市岩瀬550 行った日:2022/06/11 廃墟になった日:不明 詳しく: このへん *評価 怖さ:★☆☆☆☆ 廃れさ:★★☆☆☆ 見つけやすさ:★★★★☆ *あれこれ 聖徳大学そば一帯がこぞって廃墟となっておりました。廃墟ガールは千葉県松戸市隣且松戸市寄市出身ですので、この辺もわりかし知っています。 いつからこの状態なのかは不明ですが、しっかりした囲いがそびえていますから、そう最近ではないのではと予想しました。同時にこの状態になってからけっこうな期間が過ぎているのではないかとも予想します。(cf.囲い顔→その377:【暗渠ハンター】青山北町アパート【笄川】 - 廃墟ガールの廃ログ) カーテンや洗濯物や植木鉢の一切ない団地、いわゆる「生活臭さ」はまるでありません。 こちらは団地を避けるようにして駐輪所としてスペースが活用されていました。 この緑の激しさはそう

    その476:社宅跡【松戸市】 - 廃墟ガールの廃ログ
    colt0624
    colt0624 2022/06/27