タグ

2013年4月27日のブックマーク (5件)

  • 最近話題になった「10個」のイケてるWebサービス・アプリ(2013年4月編)

    こんにちは。 もうすぐ4月も終わりということで、 4月中に話題になったwebサービスやアプリを集めてみました。 nisshi(にっし) まずは、ソーシャル日誌サービスです。 特徴としておもしろいのが、「いいね!」や「コメント」のような、読者の反応を気にしなければいけない機能が「一切ついていないこと。誰かが自分の日誌をみると「read(既読機能)」となり、日誌が読まれたことがわかるシンプルなサービスです。 TABROOM(タブルーム) リクルートが運営する家具情報サイトです。 名称のTABROOMとは「Comfortable:快適な」と「Room:部屋」を足してつくった造語。各種家具の「カタログ」を、色、素材、サイズ別にデータ化し、手軽に検索できるようにしています。 iconbench(アイコンベンチ) PhotoshopやIllustratorなどの技術がなくても、自分好みのアイコンを簡単

    最近話題になった「10個」のイケてるWebサービス・アプリ(2013年4月編)
    comeonly
    comeonly 2013/04/27
  • 国内最大級家具・インテリアサイト TABROOM(タブルーム)

    2024/4/14新着 てづくり家具屋鈴龍 / 静岡県 ロッキングチェア修理依頼しました。 2024/1/17新着 night jasmine / 東京都 素晴らしいお店 2023/9/14新着 KOMA shop 青山支店 / 東京都 洗練されたで木の家具が揃ってます。 2023/6/14新着 西口木工 光明池店 / 大阪府 お手頃な家具がたくさんある 2022/11/8新着 【閉店】岡店 津店 / 三重県 カリモクを見に行きました

    国内最大級家具・インテリアサイト TABROOM(タブルーム)
    comeonly
    comeonly 2013/04/27
    1年後残ってる気がしないサイトだな。
  • 最近の水際表現。そして京アニの水泳アニメ - 大匙屋

    (4/28追記:ブコメとかで要望が多かったんでgif増やしてみた。表示が重かったらすいません) だいぶ以前の記事でも書いたのですが プールの水際、液体と個体を分かつ線の表現はCGの侵によって 徐々にロストテクノロジーとなりつつあります。 相変わらず萌えアニメ、学園アニメ全盛で作品ごとに水着回、プール回があり こういった境界部分も目にする機会が多いわけですが 残念ながら、もうこの部分はメーターさんには作画させてもらえない領域のようで。 描かせてもらえないから、よけいに描けなくなっていくのかもしれない。 しかしながら 「この線が動かないのはおかしい」と考える向きもやはりあるようで、 挑戦のあとが見られる作品もいくつかあるのでした。 これは明るい兆しなんだろうか? 正直どうなのかわかりませんが そのへんをまとめてここ数年分、少しだけ紹介してみたいと思います。 (2010)オオカミさんと七人の仲

    comeonly
    comeonly 2013/04/27
    まあ、光の屈折についても気にならないしそういうことなんだろうなぁ。
  • [ステップアップ! CakePHP]画像をデータベースに保存する | バシャログ。

    iPad、すでに3,000円以上のアプリを買ってるtanakaです。GoodReader初めて使いましたが便利ですね! CakePHP連載6回目。今回はアップロードされた画像をデータベースに保存する方法を紹介します。 実はあんまりCakePHPとは関係ないですが、CakePHPのおかげで実装が容易になる部分もありますので紹介します。 画像格納用テーブル まずは画像を保存するためのテーブルを用意します。 CREATE TABLE `images` ( `id` int(11) NOT NULL AUTO_INCREMENT, `filename` varchar(60) NOT NULL, `contents` mediumblob NOT NULL, PRIMARY KEY (`id`) ); filenameは、URL中のファイル名として使います。(URLにidを使う場合は不要)cont

    [ステップアップ! CakePHP]画像をデータベースに保存する | バシャログ。
  • CakePHP+Paypal決済モジュール

    CakePHPに組み込むPaypal決済(エクスプレス チェックアウト)のモジュールを御紹介いたします。 Paypalの決済処理をCakePHPのモジュールにしました Paypalには様々な決済方法が用意されていますが、最もスタンダードなソリューションは「エクスプレスチェックアウト(Express Checkout)」です。「ウェブペイメントスタンダード」も機能的にはほぼ同じですが、カートシステムを構築するのであればAPIの使えるエクスプレスチェックアウトを使う方がよいでしょう。 Paypalの決済処理はやや複雑です。エクスプレスチェックアウトを使ったCakePHP用のモジュールを作成しましたので、ご紹介いたします。 ※ご利用の場合にはPaypalのマニュアルも確認しながら行ってください。 Modelの用意 まず、Model「Paypal.php」を用意します。このモデルを用いて、決済の処