タグ

2018年9月12日のブックマーク (4件)

  • これを使うとスクロールに連動したアニメーションが簡単に!わずか2KBの超軽量JavaScriptライブラリ -Sal.js

    スクロールに連動して、ページ上の要素をアニメーションで表示するライブラリはいくつかあります。その中でもかなりの超軽量で、他スクリプトへの依存が一切ないスクロールアニメーションのライブラリを紹介します。 しかも実装は超簡単。手間がかかりそうと思っていた人は、ぜひお試しを。 Sal.js Sal.js -GitHub Sal.jsの特徴 Sal.jsのデモ Sal.jsの使い方 Sal.jsの特徴 vanilla JavaScript vanilla JavaScriptで書かれており、他のスクリプトへの依存はありません。 超軽量 2.26KBの超軽量スクリプト。 パフォーマンス パフォーマンスにフォーカスして設計。 実装が簡単 外部ファイルを加えて、HTMLにdata属性を加えるだけの簡単実装。 ライセンス MITライセンスで、個人でも商用でも利用できます。 Sal.jsのデモ デモでは、S

    これを使うとスクロールに連動したアニメーションが簡単に!わずか2KBの超軽量JavaScriptライブラリ -Sal.js
  • WordPressでタイムライン風ホームページ作成ができるプラグイン8選

    WordPressは、プラグインを使用したり自分でCSSコードを書いたりなど、カスタマイズ性の高い人気のCMSです。 コーディングができなくても、デザインテンプレートを使用すれば初心者の方でも整ったホームページを作成できますし、慣れてきたら各種プラグインをインストールしていけばオリジナルのページができあがります。 とはいえ、公開されているプラグインは非常に数が多く、どれを入れるべきか迷ってしまうこともあるでしょう。プラグインを選ぶ際は、それを入れて「なにをしたいのか」を決めてから探すようにしてみてください。 今回は、SNSヘビーユーザーにとっておなじみのタイムライン風ホームページが作成できるプラグインを紹介します。 タイムライン風に表示できるプラグイン8選 1.Display Posts Shortcode Display Posts Shortcode 「Display Posts Sh

    WordPressでタイムライン風ホームページ作成ができるプラグイン8選
  • GTMで「値の形式」オプションが実装されました | アユダンテ株式会社

    Googleタグマネージャで2018/09/10ごろ、新たに「値の形式」オプション機能が実装されました。 これは変数のオプション機能で、主にデフォルト値を任意の文字列などに変換できる機能になります。 「値の形式」オプションとは 使い方の例 利用上の注意点 「値の形式」オプションとは 「値の形式」オプションは、変数が「特定の値だった場合」に変換することができるオプション機能です。 (ごく一部を除く)ほとんどのユーザー定義変数で利用可能で、変数の設定詳細画面の下部へ追加されています。 変数の設定画面下部へ追加されています。 値が以下の場合に、それぞれ変換ができます。 アルファベット(次の文字種に変更) 大文字、または小文字 null(「null」を次の値に変換) 任意の文字列、または変数 undefined(「undefined」を次の値に変換) 任意の文字列、または変数 true(「true

    GTMで「値の形式」オプションが実装されました | アユダンテ株式会社
  • Webマーケティング担当者は必見!ABテストの正しい設計方法を解説します | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。週5でケバブをべるWebディレクター、RISHです。 夏の暑さも少しずつ落ち着いてきましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 今日はWeb担当者なら気になる人も多い、ABテストの話をしようと思います。限りある予算で最大限の効果を発揮するために知っておきたい知識の1つですよね。 ※この記事ではABテストの設計と効果測定について言及します。ABテストを行うツールなどの説明は割愛させていただきます。 ABテストとは そもそもABテストとはどんなテストなのか。 一言で表すならば、「どのパターンが最も効果を上げているのかを把握するためのテスト」です。 前アメリカ大統領のバラク・オバマ氏も、大統領選挙の際にABテストを使っていたそうです。ABテストによって、24パターンのクリエイティブの中から、家族と一緒に写っている画像がもっともメルマガの購読数を上げることを発見し、当初の見込みの1

    Webマーケティング担当者は必見!ABテストの正しい設計方法を解説します | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作