2016年1月5日のブックマーク (5件)

  • 回路形成も可能 接着剤「セメダイン」、ウェアラブルへの道を切り開く

    接着剤などの製造販売を行う会社として歴史を持つセメダインが、服飾デザイナー・製作パートナーと共に「着るセメダイン」を制作。セメダインを用いたウェアラブルデバイスの製作を提案しています。 布への回路形成 「着るセメダイン」は、導電性を持つセメダインで回路を形成。LEDチップを張り付け実装しました。う、うつくしい……! 「着るセメダイン」 使用したセメダインは「SX-ECA」シリーズ。湿気で硬化するため、室温程度の温度下でも十分な導電性が発現するようです。また、素材への接着性に優れているため布などに直接回路形成できるとのこと。 セメダインはこれらのノウハウを蓄積し、今後は医療や介護、スポーツ、ヘルスケアなどの分野にも応用したいと考えています。 (太田智美) advertisement 関連記事 動く機関車が作れる工作キットがKickstarterで人気、目標金額の約20倍を集める 子どもが感動

    回路形成も可能 接着剤「セメダイン」、ウェアラブルへの道を切り開く
    comma3
    comma3 2016/01/05
    (汗をかくとショートしたりするのかなー、と思いつつ使ってみたい気もする)
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    comma3
    comma3 2016/01/05
  • 官房長官 「慰安婦問題 台湾は韓国と状況違う」 NHKニュース

    菅官房長官は5日午前の記者会見で、日韓国が慰安婦問題で合意したことを受けて、台湾の外交部長が台湾とも協議に応じるよう求めていることに関連して、この問題で台湾には誠実に対応してきたとしたうえで、韓国とは状況が異なるという認識を示しました。 そのうえで菅官房長官は「韓国以外の国々は、それぞれの状況を踏まえて今日まで誠実に対応してきている。『アジア女性基金』も含めて政府としては対応しており、そういうなかで韓国とは、やはり状況は違う」と述べました。 一方、菅官房長官は、韓国外務省が、ソウルの日大使館前に設置された慰安婦を象徴する少女像は民間が設置したもので、政府として撤去を指図することはできないなどとしていることに関連して「合意にしたがって、韓国側において適切に解決されるよう努力されると認識している」と述べました。

    官房長官 「慰安婦問題 台湾は韓国と状況違う」 NHKニュース
    comma3
    comma3 2016/01/05
    "「韓国以外の国々は、それぞれの状況を踏まえて今日まで誠実に対応してきている。"国々には、じゃないの?
  • 中国バッシング報道がもたらしたもの、中国人をバカにする日本人店員たち(高口) : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    昨年の新語・流行語大賞に選ばれました「爆買い」。 日お金を落としてくれるのだから基的にはありがたい話のはずですが、ネガティブな報道が多いと感じている外国人が多いようです。ある香港人からは「中国人と同じに見られたくないからあまり買い物をしないように注意している」という話を聞いたこともあります。 確かにビジネス系はともかくとして、ワイドショーや週刊誌で中国人がよく書かれることはないのが現状でしょうか。この問題について、友人の在日中国人が興味深いコメントをしていたので、ご紹介します。 (中国人2人組が日のお店で買い物したところ、日語ができないだろうと侮られて大変無礼な扱いをうけた。実際には日語がわかったのでクレームをつけたところ、お店の偉い人まで出てきて平謝りした……という話を受けて) 中国人に対して当に失礼な態度をとる日人店員、新宿や銀座で何度も目にしました。客観的に見て中国

    comma3
    comma3 2016/01/05
    (先日上野に行ったときしつこい店員を無視してたら言葉がわからないのか、中国人かって言われた。)
  • アドセンスに「スポンサーリンク」表示が必須とは限らない - スネップ仙人が毒吐くよ

    当ブログでは日よりGoogleアドセンスの運用を開始した。 Googleアドセンスといえば、よく聞くのが「必ず、『スポンサーリンク』または『広告』と表示するラベルを貼らなくてはいけない」という話。 最初に結論から書くが、当ブログではアドセンス広告にそのラベルを貼っていない。 自分は、以前からこの話は眉唾だと感じていた。 何故なら、はてな公式の広告にはその表示はないし、その他のプロメディアのサイトにも必ずラベルを貼っているとは限らない例を多数見かけるからだ。 そこで、その件について検索をかけたところ、二件のはてなブログのエントリが目に入った。 先ず一件目は、「スポンサーリンク」「広告」のラベルが必須の立場から書かれた、こちらのエントリ。 moneyreport.hatenablog.com ブログ文はそのように書かれているのだが、問題はブックマークの方だ。 いくつか「必ずしも表示しなけれ

    アドセンスに「スポンサーリンク」表示が必須とは限らない - スネップ仙人が毒吐くよ
    comma3
    comma3 2016/01/05