2022年1月25日のブックマーク (2件)

  • 光るズボンは本当におしゃれなのか改めて原宿で試す

    1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:おれだって厚底ブーツを履いてみたい 書き直したい記事がある この記事は自分としては12目で2015年6月に掲載された記事だった。アイドルが光るズボンで踊る様子がまるでファンタジーの世界に迷い込んだような雰囲気でとてもよかったので、自分も光るズボンを作ってはいてみたいと思った記事だ。 みんなこの記事「光るズボンで原宿を歩く」を見てほしい。いや逆に見ないで。恥ずかしいので。 簡単に紹介するとこんな記事だ。 ペンライトを買ってきて、 つけてみたがなんかしょぼかったので カーテンレースをつけてなんとかしようとしたが、 なんとかならなかったぜ!(敗因:思ったよりも光ってなかった) これでアイドルが踊っていたら(このアイ

    光るズボンは本当におしゃれなのか改めて原宿で試す
    comma3
    comma3 2022/01/25
    (上着だとコンバットスーツっぽくできるかなー/ELでフォトンブラッドも可)
  • 濃厚接触者 検査なしでも医師が感染と診断可能に 厚労相 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、後藤厚生労働大臣は、自治体が判断すれば、感染者の濃厚接触者に発熱などの症状が出た場合、検査を受けなくても、医師が感染したと診断できるようにする方針を明らかにしました。 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、後藤厚生労働大臣は24日夜、記者団に対し、医療提供体制を確保するため、自治体の判断で、現在の外来診療の在り方を見直すことができるようにする方針を明らかにしました。 具体的には、診療や検査を受けるのに時間がかかる場合は、 ▽発熱などの症状があっても、若くて基礎疾患がないなど、重症化リスクが低い人は、抗原検査キットなどを使って、みずから検査したうえで医療機関を受診することや、 ▽電話やオンライン診療などの遠隔医療の積極的な活用を、呼びかけるとしています。 また、感染者の濃厚接触者に発熱などの症状が出た場合、検査を受けなくても、医師が感染したと診断できるよ

    濃厚接触者 検査なしでも医師が感染と診断可能に 厚労相 | NHKニュース
    comma3
    comma3 2022/01/25
    (症状出てないなら検査したほうがいいのかな?)